橋本奈々未の髪型セット方法は?オーダーの仕方やパーマのアレンジ術!
橋本奈々未は「乃木坂46」のメンバーの中でも美形と言われていて、男女問わずファンが多いアイドルでした。2017年には乃木坂46とおなじタイミングで芸能界を引退していますが、いまだにその後の活動が気になっているファンは多いようです。女性ファッション誌で専属モデルをするなど、女子の憧れの存在でもあり、服装や髪型を参考にしていたファンもいるでしょう。今回は、そんな橋本奈々未の髪型やセット方法、美容室でのオーダー方法を調査しました。
目次
橋本奈々未の可愛い髪型を紹介
橋本奈々未は、「乃木坂46」を卒業するのと同じタイミングで芸能界を引退し、当時は話題になっていました。美少女が多い乃木坂46の中でも、特に美形と評価されていて、男女問わずに人気がありました。

橋本奈々未はアイドルとして男性ファンからも憧れていたのですが、女性ファンも多く、女性ファッション雑誌「CanCan」の専属モデルを務めていました。可愛い服や髪型を参考にしていた女子は多いようです。

橋本奈々未はショートカットが似合うアイドルとも呼ばれていて、色々なパターンの可愛い髪形をしています。今回は、橋本奈々未の髪型のセット方法や、美容室でのオーダー方法を調査しました。
2017年に芸能界を引退した橋本奈々未
ショートヘアの髪型が似合うアイドルと呼ばれていた

【プロフィール】
・生年月日:1993年2月20日
・出身地:北海道
・血液型:B型
・身長:163 cm
・趣味:読書

橋本奈々未は、乃木坂46でアイドルデビューしたあと、ドラマ出演・ファッション雑誌の専属モデルなどで活躍しています。美形の顔立ちを活かして女性ファッション誌のモデルなども行いつつ、乃木坂46の握手会での丁寧な対応などで評判を上げていました。

橋本奈々未の趣味は読書で、「村上春樹」の「ノルウエィの森」が特に好きという事でした。見た目の雰囲気とは少し違った橋本奈々未を、ラジオやバラエティ番組などで見る事ができるのも、人気要因のだったようです。
橋本奈々未の可愛いショートヘア
シルエットが丸い髪型が特長
橋本奈々未は、ショートヘアが似合うアイドルと言われていましたが、顔の輪郭が卵型タイプだからなのでしょう。顔の輪郭が卵型であれば、基本的にはどんなヘアスタイルも似合うと言われています。顔の輪郭が卵型ではない場合は、雰囲気が近くなるようにバランスをとったカットしをした方が失敗がないかも知れません。

上の画像の場合、髪色はオレンジ系のブラウンのようですが、暗い場所では落ち着いた色に見えるカラーになっています。橋本奈々未は、全体のシルエットが丸い形になるようにカットされていますが、前髪は横真っすぐに揃うように切ってあります。

顔の輪郭が、丸顔・ベース型・四角型のタイプであれば、前髪を真っすぐに揃えるカットではなく、横に流れやすいようにオーダーした方が、可愛い雰囲気にしやすいかも知れません。また、この髪形はサイドをおさえて後ろの髪のボリュームを出しているので、輪郭のタイプにかかわらず挑戦しやすいショートヘアでしょう。

後ろの髪の毛のボリュームを出さずに、すとんと下ろしたような髪型が、上の画像のヘアスタイルになるでしょう。橋本奈々未の髪型は、丸いシルエットになるようにカットされているのがわかります。大きめのブラシなどで、内がわに少しだけカールするようにセットすると、きれいな丸いラインができるでしょう。この髪形は、卵型の輪郭タイプだと可愛く見えやすいようです。
顔の輪郭を隠した橋本奈々未の髪型

上の画像は、サイドの髪型を厚めに残して、フェイスラインが隠れるようにカットされているヘアスタイルです。ショートヘアと言っても、少し長めのボブカットくらいの長さになるでしょう。ただ、毛先がまっすぐに揃っておらず、若干内側に流れやすいように、髪の毛を切ってあるようです。

毛先が揃っていないのはレイヤーを入れているからのようですが、毛先のボリュームを少なくする事で、シルエットが丸くなりやすいというのもあるでしょう。美容室でオーダーする時には、毛先を揃えずに内側に流れやすいカットにしてほしいと希望を伝えてみた方が良いです。カーラーやアイロンで内側に髪を流すのも簡単になります。
トップのボリュームを抑えた橋本奈々未の髪型
卵型の輪郭タイプの場合は、トップにボリュームが出過ぎるとバランスが悪くなってしまう場合があります。橋本奈々未もトップにボリュームのある髪型をしている事は少なく、カチューシャなどボリュームを抑えるヘアアクセをしています。

トップにボリュームを出す場合も、わずかにウエーブがかかっているものが多く、パーマは控え目です。いかにもパーマをしている感じではなく、くせ毛のように見えるゆるめのパーマをかけているようです。顔の輪郭が四角やベース型タイプの場合の場合は、下の画像のような前髪が横に流れるカットをオーダーすると、縦ラインが強調されるので小顔効果が出ます。

橋本奈々未は、トップにわずかにボリュームが出るようにウエーブをかけても、サイドの髪の毛を抑え気味にセットして、バランスが崩れないようにしているようです。上の画像のような、前髪をサイドに流した、フェイスラインが隠れるような髪型は、どんな輪郭のタイプの場合でも挑戦しやすいかも知れません。
ショートボブにしている橋本奈々未の髪型

橋本奈々未の上の画像は、ボブよりは少し長めに髪の毛を伸ばして、外ハネにセットしています。美容室でオーダーする時には、外ハネアレンジができる髪型にしたい事を伝えて、美容師さんに画像を見てもらうのが良いでしょう。この髪型は、サイドの髪の毛を少し残すので小顔効果があります。

ただ、橋本奈々未の髪型は、髪の毛を内側にカールさせているものが多いです。そのため、美容室でオーダーしやすいのも、橋本奈々未の場合は髪を内側にカールさせているヘアスタイルになるでしょう。

ボブカットでも丸いシルエットの髪型
橋本奈々未の、下の画像は長めのショートという事になりますが、イメージとしてはボブカットに近いでしょう。ショートに近いヘアスタイルなのですが、サイドの髪の毛が長めのためボブに近い印象です。前髪はちょうど眉にかかるくらいで、ショートヘアの時と同じ長さです、

このくらいの微妙な長さの髪型にしたい場合は、美容室でオーダーする時に、美容師さんに直接画像を見てもらう方が失敗がないでしょう。できれば色々な角度から撮っている画像があるとより伝わりやすいです。

上の画像は、ランダムなパーマをかけているようです。くせ毛風の不揃いなパーマで、前髪も横に流すようにカールされています。美容室でオーダーする時には、無造作な雰囲気になるようにアレンジした事とを伝えてみると良いかも知れません。ヘアアイロンなどで、気分によってくせ毛風にアレンジする事もできるでしょう。
短めのミディアムヘアの橋本奈々未
橋本奈々未のミディアムヘアは、色々なバリエーションがありますが、下の画僧は短めのミディアムになるでしょう。ボブカットの髪の毛を、そのまま長く伸ばしたようなイメージです。前髪は、ショートの時と同じように、横に真っすぐに揃えてカットされていて、少しだけ横に流してあります。

下の画像では髪の毛を後ろでまとめていますが、サイドの髪を残していますので、顔の輪郭が隠れて小顔効果があるでしょう。サイドの髪にはレイヤーを入れてバックの髪の毛とつながるようになっていますので、前髪を厚めに切っていても、重たい感じにはなっていません。

ただ、前髪を厚く切ってまっすぐ下におろした髪型は、ミディアムであっても卵型の輪郭タイプ以外だと似合わない事が多いようです。橋本奈々未のような髪形にカットする場合は、前髪を横に流しておでこを見せたりするなど、工夫をした方が良いかも知れません。
肩にかかるくらいのミディアムヘアをした橋本奈々未
前髪が横に揃っている可愛い髪型
下の画像は、髪の毛が肩につく程度のミディアムヘアの橋本奈々未です。きちんと髪の毛を揃えてカットしてある印象がありますが、少しレイヤーが入っていて、髪が内側に流れやすいようにカットされているようです。前髪がきちんと横一文字に揃っているためきちんとした感じがありますが、毛先が少し内巻きになっています。

このくらいのミディアムヘアでパーマをかけると、髪の毛の長さが肩にかからないくらいになります。ウエーブがかかっている分だけ髪の毛が短く見えるからなのですが、ストレートヘアで毛先だけを内巻きにした髪型とはかなりイメージが違って大人っぽいです。

前髪を完全に横に流しているので、幼い感じが消えています。また、ストレートヘアは幼くなりがちですが、パーマをかけると大人っぽくなりやすいというのもあるでしょう。くせ毛風のランダムなパーマになっているので、より大人っぽい髪型になっています。
カールしていない橋本奈々未の前髪
髪を洗って乾かした後のようなイメージの、橋本奈々未の髪型です。橋本奈々未は、少しだけ前髪を横に流しているヘアスタイルが多いですが、下の画像の髪型はすとんと下におちています。サイドの髪の毛も巻かれていないので、美容室でオーダーする場合には、このような何のアレンジもしていない時の画像を持っていくのも良いかも知れません。

この画像で見ると、前髪の長さが目にかからない程度ですが、ヘアアイロンなどで少しカールをつけて横に流す事で、眉にかかるくらいの長さに見えるようになるのでしょう。サイドの髪の毛もカールがついていないので、レイヤーを入れたり梳いたりしているのがわかりやすいです。

ミディアムロングの橋本奈々未
大人っぽいアレンジもできる髪型
橋本奈々未のミディアムロングです。髪の毛が長くなりすぎないので、誰にでも挑戦しやすい髪型でしょう。ロングヘアでも、橋本奈々未は前髪を厚めに作っています。おでこが隠れるくらいの長さの前髪ですが、下の画像ではランダムに散らすようなアレンジで、わずかにおでこが見えています。

さらさらのロングヘアーにすると、下の画像のようになるでしょう。前髪は少しだけ横に流してあります。アイロンなどを使ってストレートにすると、よりさらさらした感じが出るでしょう。元々の髪の毛がくせ毛の場合には、ストレートパーマをかけるのも良いかも知れません。

天使の輪ができるようなきれいなロングヘアにするためには、なるべく髪の毛が傷まないようにケアするのも大切です。アイロンやスロレートパーマは髪の毛が傷みやすいという事もあります。パーマをかけたりアイロンを頻繁に使う場合は、トリートメントなどのケアをきちんとしておいた方が良いでしょう。
カジュアルなアレンジをした橋本奈々未の髪型
カジュアルなイメージのヘアアレンジをした橋本奈々未です。下の画像は、トップにボリュームをつけずに、髪の毛を後ろで束ねています。サイドの髪の毛を少し残しているので、輪郭を隠す小顔効果があるでしょう。前髪は真っすぐ下に下ろしていますが、おくれ毛を作ったカジュアルなまとめ髪なので、きちんとしすぎていないのが魅力です。

下の画像は、ミディアムロングの長さですが、下の方にウエーブがかかっています。トップからボリュームを出すパーマではなく、シルエットの下の方にボリュームが出るようになっています。ランダムな感じに巻いてあるので、いかにもセットしているという感じがなく、カジュアルなイメージの髪型にアレンジされています。

重くなりすぎない髪型の橋本奈々未
橋本奈々未は、ロングヘアでもミディアムロングくらいの長さで、それ以上髪を伸ばしている事は少ないようです。ロングヘアの時は、ショートヘアの時と比べると少し前髪が長くなっています。前髪を横に真っすぐ揃えたロングヘアは、個性的な雰囲気になりやすいのですが、前髪が長いと大人っぽくしやすいようです。

下の画像を見てみると、後ろの髪の毛はかなり長い印象です。バックの髪の毛を長めにカットしていたのかも知れません。サイドからバックに流れるようにカットすると、正面から見たら軽めのミディアムロングで、後ろから見るとロングに見える髪型もあるようです。

バックの髪の長さに合わせてサイドの髪を切ると、どうしても重たい印象になりがちです。軽い雰囲気のロングにしたい場合は、サイドからバックに流れるようなカットにすると、ロングヘアのイメージで重たくなりすぎないようです。
和服を着ている橋本奈々未の髪型

和風アレンジの橋本奈々未の髪型です。浴衣や着物などの和服を着ると、黒髪は落ち着いたイメージになりすぎる場合があります。しかし、ブラウン系のカラーを入れているので、髪をおろしていても暗い感じにはなっていません。上の画像はストレートヘアのミディアムロングなので、可愛い和風ファッションになっています。

上の画像のような、和服で髪の毛をアップにした髪型は華やかな雰囲気になりやすいです。トップの髪の毛は抑え気味に、ふわふわとしたお団子を作って可愛い雰囲気にしています。サイドに少しおくれ毛を作っているので小顔に見せる効果もあります。
橋本奈々未を参考にして可愛い髪型になろう

すでに芸能界を引退した橋本奈々未ですが、「乃木坂46」を卒業した後でもその後の活動が気になっているファンは多いようです。引退後1年以上経過しているのに、ネットなどで話題にされるタレントは珍しいかも知れません。

また、ショートヘアが似合うアイドルという事で、参考にしやすい髪形も多く、気になっているファンもいるようです。ぜひ、橋本奈々未の髪型を参考にして、可愛いヘアスタイルを実現してください。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。