川栄李奈のナチュラルメイク方法!りっちゃん顔にする道具ややり方は?
今回ものまねするメイクは、「川栄李奈さん」のナチュラルメイクの方法です。川栄李奈さんは、可愛い表情はもちろん、大人っぽい表情も持ち合わせている人気のアイドルです。誰もがものまねしたくなるようなりっちゃんこと川栄李奈さんのものまねメイクの方法をお届けしていきます。さらに、そのものまねメイクの方法に加えて、りっちゃん顔になるためにおすすめの道具も一緒にご紹介していきます。
目次
- 川栄李奈さんのナチュラルメイクをものまねしたい!
- 女優としてスタート!川栄李奈さんとは?
- メイクの前に知っておこう!川栄李奈さんの人気の秘密
- ココをチェック!川栄李奈さんものまねメイクのポイント
- 川栄李奈さんのものまねナチュラルベースメイクの方法
- おすすめ!川栄李奈さん風ものまねベースメイク道具
- 魅力!川栄李奈さん風ものまねメイク眉毛を整える方法
- キュートな川栄李奈さん風ものまねメイクの眉毛を書く方法
- やや下がり眉を描く時に必須!川栄李奈さん風ものまね眉毛メイクの方法
- ふんわりした川栄李奈さん風ものまねアイシャドウメイクの方法
- ナチュラルな川栄李奈さん風のものまねにおすすめアイメイクの道具
- 綺麗に馴染む!川栄李奈さん風ものまねアイライナーメイクの方法
- 柔らかいラインが引ける!?川栄李奈さん風ものまねおすすめライナー
- まつ毛が生きてる!川栄李奈さん風のものまねマスカラメイクの方法
- 川栄李奈さん風ものまねメイクにおすすめ!まつ毛メイク道具
- ふんわりON!川栄李奈さん風ものまねチークメイクの方法
- 川栄李奈さん風ものまねメイクに使いたい!チークメイク道具
- セクシー&キュートな川栄李奈さん風ものまねリップメイクの方法
- 唇を彩る!川栄李奈さん風ものまねメイクのリップ道具
- 守ってあげたくなる!川栄李奈さん風ものまねメイクを実践しよう!
川栄李奈さんのナチュラルメイクをものまねしたい!

皆さんは、川栄李奈さんをご存知ですか?可愛い面と大人っぽい面を兼ね備えた大人気アイドルグループであるAKBの元メンバーです。今回は、そんな川栄李奈さんのナチュラルメイクに注目して、方法や具体的なやり方、さらには、川栄李奈さんのものまねメイクにおすすめの道具までたっぷりご紹介していきます。
女優としてスタート!川栄李奈さんとは?

最初にお送りするのは、女優としてのスタートを切った川栄李奈さんについてです。知っている方もいると思いますが、知っている方は「おさらい」として、知らない方は、川栄李奈さんとはどんな方なのかを「新しく知るために」一緒に見ていきましょう。
川栄李奈さんとは…【元AKBメンバーであり女優さん】
川栄李奈さんは、2010年の第11期研究生オーディションに見事合格し、そこからアイドル人生がスタートします。そこから紆余曲折、色々なことを経験し、2014年の岩手県で起こったAKB握手会傷害事件で、暴漢に襲われて右手の親指に裂傷と骨折を負ったそうです。

しかし、川栄李奈さんは、無事退院し、活動を再開し、2015年の8月を持ってAKBを卒業しています。創業以降は、女優に転身し、NHKの連続テレビ小説などに出演し、2018年には初主演の映画が公開されたり、ドラマや舞台、CMなどに大人気となっています。
メイクの前に知っておこう!川栄李奈さんの人気の秘密

次にご紹介していくのは、川栄李奈さんの人気の秘密に迫ります。川栄李奈さんは、先ほどもお伝えしたようにドラマや映画、舞台、CMなどで大活躍している女優さんです。そんな川栄李奈さんの人気の秘密はどこにあるのでしょうか?川栄李奈さんの人気の秘密は、3つに分けられます。
人気の秘密①女優さんとしての演技力
川栄李奈さんの人気の秘密の1つめは、女優さんとしての演技力です。色んなメディアに登場している理由も、川栄李奈さんの物覚えの良さ、演技力を高く評価している方が多くみえます。そんな演技力の高さが、数々のメディアで大活躍している川栄李奈さんの人気の秘密の1つと言えます。
人気の秘密②垢抜けた可愛さ

川栄李奈さんの人気の秘密の2つめは、垢抜けた可愛さです。AKBとして活躍していた頃は、「可愛い」という言葉が良く似合いましたが、今は「可愛い」というよりも「綺麗」という言葉の方がよく似合うほど、大人っぽく変わったような感じがします。
人気の秘密③自然体の笑顔

川栄李奈さんの人気の秘密の3つめは、自然体の笑顔です。口を横に大きく広げて笑顔を作る姿は、とても魅力的です。その笑顔をより輝かせているものは、やはりメイクです。川栄李奈さんの魅力をさらに引き出してくれる役割を担っています。
ココをチェック!川栄李奈さんものまねメイクのポイント

具体的な川栄李奈さんのものまねメイクに入る前に、メイクをする時のポイントをいくつかご紹介しておくことにしましょう。いくら方法ややり方を学んでもポイントをチェックしておくのとおかないのとでは、ものまねメイクの方法を実践した時にも少し変わってきます。
ポイント①やや困り眉

川栄李奈さんのメイクのポイントの1つめは、少し困り気味の太眉です。AKBの頃を見てみるとかなり下がり気味の困り眉になっていました。しかし、女優に転身してからは、平行に近い感じの太めのやや困り眉に変わっています。
ポイント②優しい目元

川栄李奈さんのメイクのポイントの2つめは、優しい目元です。決して大きいとは言えない目元ですが、川栄李奈さん独特の優しくて柔らかい目元を活かしたメイクが重要になってきます。
ポイント③キュートな唇

川栄李奈さんのメイクのポイントの3つめは、キュートな唇です。川栄李奈さんのものまねメイクでは、赤などの少し色味のあるルージュが魅力です。ルージュの色によっては、可愛い雰囲気だけでなく、大人っぽい雰囲気を感じる時もあります。
川栄李奈さんのものまねナチュラルベースメイクの方法

ここからは、川栄李奈さん風ものまねメイクの具体的な方法をご紹介していきましょう。メイクの方法は、ベース、アイブロウ、アイシャドウなどパーツ別にご紹介します。まずは、メイクの土台とも言えるベースメイクのやり方をお届けしていきましょう。
川栄李奈さんのベースメイクのポイントとは?

川栄李奈さん風ものまねメイクをする時のベースメイクのポイントは、ナチュラル感です。保湿をたっぷりして潤いのある透明感のある白いお肌を作ることが重要です。スキンケアで、たっぷり保湿をしたてからベースメイクを施すようにします。使用するベースメイクの道具も保湿力のあるものを使うことがポイントです。
メイクのやり方①化粧下地を塗ろう!

ファンデーションを塗る前に、お肌のキメを整えたり、肌色を明るくしてくれる化粧下地をつけていきます。手の甲に適量の化粧下地を取って、両頬、おでこ、あご、鼻の順に乗せていきます。置いた化粧下地を放射線状に伸ばしていきましょう。最後にビューティーブレンダーで生え際や目元、小鼻、口元などに馴染ませます。
メイクのやり方②ファンデーションを塗ろう!
化粧下地が塗れたら、次は、ファンデーションです。川栄李奈さん風ものまねメイクでは、保湿力のあるリキッドタイプのファンデーションを化粧した地と同様に手の甲に適量を取り出して、両頬、おでこ、あご、鼻の順につけてから放射線状に伸ばします。

生え際、小鼻、目元、口元は、ビューティーブレンダーを使って丁寧に馴染ませてあげましょう。顔全体にもビューティーブレンダーを使って塗ったファンデーションを馴染ませます。
メイクのやり方③フェイスパウダーをつけよう!
フェイスパウダーで仕上げていきましょう。大きなブラシを用意して、フェイスパウダーをブラシ先にたっぷり取ります。お顔に乗せる前に、フェイスパウダーのフタでブラシについた余分なパウダーを落としながら馴染ませましょう。

それが出来たら、顔の中でも面積の多い両頬、おでこ、あごの部分から外側にブラシを動かしてつけていきます。鼻にもしっかりつけてから、細かい部分は、パフに持ち替えて丁寧につけ、新しいブラシでお顔についた余分なパウダーをはらい落としましょう。
おすすめ!川栄李奈さん風ものまねベースメイク道具

続いては、川栄李奈さん風ものまねメイクにおすすめの道具をご紹介します。先ほどもお伝えしたように、川栄李奈さんのものまねメイクのポイントは、「保湿力」です。そのポイントを基に、化粧下地、ファンデーション、フェイスパウダーの3つの道具をお届けします。
道具①【ポール&ジョー】ラトゥーエクラファンデーションプライマーN
ポール&ジョーのファンデーションプライマーには、保湿力や補正力の違いによって選ぶことが出来ます。特に「ラトゥーエクラファンデーション」は、3つの中でも保湿力と補正力に優れた道具です。ラベンダーパールを配合していて、お肌の透明感とくすみをカバーしながら整ったお肌を作ってくれます。
道具②【アディクション】スキンケアファンデーション
アディクションのスキンケアファンデーションは、「美容液で作ったファンデーション」と言われている通り、美容エッセンスを10種類配合していて、ファンデーションをつけているのにまるでスキンケアをしているような感覚のファンデーションになっています。柔らかいテクスチャーで、お肌の上に薄いベールを張るようにお肌を整えてくれます。
道具③【オンリーミネラル】フェイスパウダーベルベット

オンリーミネラルのフェイスパウダーベルベットは、肌の潤いをキープしながらサラッとした手触りの良いお肌に仕上げてくれるミネラルたっぷりのフェイスパウダーです。ふんわりとマットなお肌にしあげてくれるところが魅力となっています。
魅力!川栄李奈さん風ものまねメイク眉毛を整える方法
川栄李奈さん風のものまねメイクのベースが完成したら、次は、川栄李奈さん風のメイクの魅力でもある眉毛を整えていきましょう。眉毛は、その人の表情や感情を表現するためにも必要な顔のパーツです。川栄李奈さんのものまねメイクの中でもポイントとなっている眉毛を整える方法をチェックしていきましょう。
川栄李奈さんの眉毛の特徴は?

川栄李奈さんの眉毛のポイントは、ほとんど平行に近い眉毛です。眉頭は、小鼻から延長線上に上がったところ、眉山はほとんどなく、眉尻は、小鼻から目尻を通った延長線上に位置しています。眉毛のアーチを丸くして、スーッと流れるような眉毛にしましょう。
メイクのやり方①眉毛の形をイメージしよう!
眉毛を整える前に、スクリューブラシで、毛流れを整えながら自分の眉毛の状態を見ます。どういう眉毛にしたいのか、どこをカットすれば良いのか、どこを剃ればいいのかを良く確認しておきます。

それが出来たら、川栄李奈さんの眉幅などを計りながら、アイブロウペンシルを使って点を決めていきます。そこから輪郭を薄く描いてみましょう。
メイクのやり方②眉毛をカットしよう!

次に、そのラインに従って眉カットバサミを使いながら余分な毛を切っていきます。この時、スクリューブラシや指を使って毛流れに沿ってキュッと押さえて、出て来た部分を切るようにしましょう。それが出来たら、カミソリでハサミでは切れない部分の細かい毛を綺麗に整えていきます。
キュートな川栄李奈さん風ものまねメイクの眉毛を書く方法

川栄李奈さんの眉毛が整ったら、次は、さらにくっきりとしたキレイな眉毛を描いていきましょう。用意する道具は、アイブロウパウダー、アイブロウペンシル、アイブロウマスカラです。この3つの道具の準備が整ったら川栄李奈さん風の眉毛を描いていきましょう。
メイクのやり方①アイブロウパウダーで眉毛を描こう!
まずアイブロウパウダーを用意して描いていきます。眉毛の形などによっては、アイブロウペンシルで眉毛の輪郭を書いてから中を埋める描き方もあります。しかし、川栄李奈さんの眉毛は、太くて平行な眉毛です。柔らかい印象も強調したいので、最初にアイブロウパウダーから初めて輪郭の足りない部分をアイブロウペンシルで書き足してあげましょう。
アイブロウパウダーの専用のブラシに、パウダーを取ったら、眉毛の真ん中にブラシを置いて眉尻方向に滑らしていきます。眉毛を書く時は、眉尻が濃く、眉頭を薄くすることがポイントになります。眉尻を書き終えたら、眉頭の方向に向かってパウダーを馴染ませていきましょう。両眉のバランスを見ながら描いていきます。
メイクのやり方②アイブロウペンシルとアイブロウマスカラで仕上げよう!
次にアイブロウペンシルを使って輪郭や眉尻の細くなっている部分を描いていきましょう。パッと見た時に、大丈夫であれば描かなくてもOKです。最後に、アイブロウマスカラで眉毛の色を自分の髪色に合わせていきましょう。
やや下がり眉を描く時に必須!川栄李奈さん風ものまね眉毛メイクの方法
それでは、川栄李奈さんの眉毛を描く時におすすめの眉毛のメイク道具をご紹介していきます。ここでご紹介するのは、アイブロウパウダー、アイブロウペンシル、アイブロウマスカラの3つの眉毛のメイク道具です。
道具①【インテグレート】ビューティートリックアイブロウ
インテグレートのビューティートリックアイブロウは、アイブロウパウダー、ノーズシャドウ、ハイライトが4色セットになっているタイプのアイブロウパウダーです。このパレット1つで、アイブロウメイクが簡単に出来ます。仕上がりが長時間続くロングラスティングタイプのアイテムです。
道具②【メイベリンニューヨーク】ファッションブロウパウダーインペンシル
メイベリンのアイブロウペンシルは、ペン先が細くなっていて書きやすくなっているタイプのアイテムです。パウダーのような自然な仕上がりと眉毛に密着してくれるテクスチャーが魅力です。汗や水に強いウォータープルーフタイプになっています。
道具③【ヘビーローテーション】カラーリングアイブロウ3D
ヘビーローテーションのアイブロウマスカラは、7色という豊富なバリエーションで、自分の髪色にあったカラーを見つけることが出来ます。汗や水に強くて、地肌につきにくいテクニカルブラシで眉毛を綺麗に仕上げてくれます。
ふんわりした川栄李奈さん風ものまねアイシャドウメイクの方法

次は、川栄李奈さん風のものまねアイメイクに入っていきましょう。ナチュラルメイクと言えば、ブラウンのシンプルなアイシャドウをイメージしますが、今回の川栄李奈さん風のものまねメイクでは、少し違うピンクブラウン系を活用してあげるとキュートな雰囲気もプラスされてよりGOODです。
川栄李奈さんのアイシャドウの特徴は?

川栄李奈さんのナチュラルな目元の特徴は、シンプルなアイシャドウです。色味は、ブラウン系の色味がおすすめです。その中でも、普通のブラウン系でもいいのですが、川栄李奈さんのアイメイクには、ピンク系のブラウンカラーを取り入れてあげることをおすすめします。
メイクのやり方①ハイライトカラーを塗ろう!

まずは、同じピンクブラウン系の中でも一番明るい色を使ってベースを整えていきます。ハイライトカラーをチップやブラシで、アイホール全体に塗りましょう。ハイライトカラーは、目の下にもつけておきます。
メイクのやり方②ミディアムカラーを塗ろう!

次にミディアムカラーを塗っていきます。ハイライトカラーと同じように目のキワから上側に向けて伸ばしていきましょう。ハイライトカラーをグラデーションになるように塗ってあげると綺麗です。ミディアムカラーは、目尻のところにも乗せて上げます。乗せる位置は、目尻から黒目の外側部分までにします。
メイクのやり方③ダークカラーを目のキワに入れよう!

目のキワにダークカラーを塗って締めていきましょう。小さ目のチップやブラシにアイシャドウのパウダーを取り、目のキワに入れていきます。ダークカラーもミディアムカラーと同じように上側に伸ばしてあげてグラデーションにしていきましょう。
ナチュラルな川栄李奈さん風のものまねにおすすめアイメイクの道具
続いては、川栄李奈さん風のものまねメイクにおすすめのアイシャドウをいくつかご紹介します。ここでは、川栄李奈さんのものまねメイクにピッタリのブラウン系とピンクブラウン系のアイシャドウをお届けします。
道具①【ルナソル】スキンモデリングアイズ
ルナソルのスキンモデリングアイズは、長い間人気となっているアイシャドウのシリーズの1つです。4色になっていて、その色を好みで重ねることで、立体的な目元を演出することが出来ます。お肌にすーっと馴染む細かいパウダーでアイメイクを施しましょう。
道具②【ケイト】ブラウンシェードアイズN

ケイトのブラウンシェードアイズは、使いやすいパレットタイプのアイシャドウで、陰影のついた自然な目元を演出してくれます。「BR-3」がピンクブラウン系の当たる色です。目の上で光を帯びて光るピンクブラウンが可愛いのに、大人な目元を作ってくれます。
綺麗に馴染む!川栄李奈さん風ものまねアイライナーメイクの方法

川栄李奈さん風ものまねメイクのアイシャドウを乗せ終わったら、アイライナーを入れていきましょう。川栄李奈さん風ものまねメイクのアイライナーは、ペンシルライナーがおすすめです。目元に自然に馴染むように引いていくと川栄李奈さんのような自然な目元を作ることが出来ます。
メイクの仕方①まつ毛のキワを埋めるように引こう!

それでは、アイライナーを引いていきましょう。アイライナーペンシルを用意して、まつ毛の隙間を埋めるように目頭から少しずつ引いていきます。目尻部分は、目尻に沿うように入れていきましょう。
メイクの仕方②インラインも入れよう!

上のまぶたにラインが引けたら、次は、インラインを引いていきましょう。インラインとは、上まぶたをめくった時に現れるまぶたのキワの柔らかい部分に引くラインのことです。ここにラインを入れることで、目元をナチュラルに強調してくれます。まぶたを軽くめくりあげて、まつ毛が生えいているキワの部分に少しずつラインを引きます。
柔らかいラインが引ける!?川栄李奈さん風ものまねおすすめライナー

先ほどお伝えしたラインを引く方法を基にしながらアイライナーをいくつかチェックしていきましょう。アイライナーと一言で言ってもさまざまな種類のアイテムがあります。目元をキュッと締める時に欠かせないアイライナーのおすすめをお届けします。
道具①【THREE】メズモライジングパフォーマンスアイライナーペンシル
カラーバリエーションが豊富で、ペンシルの後ろのところには、ラインをぼかすためのチップもついています。さまざまな色があるので、アイライナーとしてだけでなく、キワのアイシャドウとしても活用出来るアイテムです。クリームのように柔らかく滑らかに書くことができます。
道具②【デジャヴュ】ラスティンファインaペンシル

デジャヴュのアイライナーは、美容成分が含まれているので、目元につける時にもケアしながら書けます。ナチュラルなラインが1日続きますが、1日の終わりにオフする時にも簡単に落とすことが出来ます。滑らかな書き心地で目元を優しく演出してくれます。
まつ毛が生きてる!川栄李奈さん風のものまねマスカラメイクの方法

アイメイクの最後を飾るのは、まつ毛です。アイシャドウ、アイライナーと並んで、アイメイクをするにあたって欠かすことの出来ない部分になっています。川栄李奈さんのまつ毛は、1本1本が丁寧に上がっていることがわかります。ダマの無い綺麗なまつ毛を作る必要があります。
メイクのやり方①ビューラーでまつ毛を上げよう!

まつ毛を上げる時は、ビューラーを綺麗に拭いてから行いましょう。マスカラなどがついているとまつ毛がくっついて抜けてしまう恐れがあります。まず、綺麗に拭いたビューラーをまぶたのカーブに合うように当てて、根元から少しずつ上にずらしながら上げていきましょう。
メイクのやり方②根元からマスカラを塗ろう!

マスカラを塗っていきましょう。マスカラを取り出したら、スクリューブラシについた余分なマスカラ液をしごくようにして落とします。次に、スクリューブラシを根元に当てて左右に動かしながら上に上げていきます。最近は、先のところがコームタイプになっているマスカラもあるので、それもおすすめです。
川栄李奈さん風ものまねメイクにおすすめ!まつ毛メイク道具
それでは、川栄李奈さんのキュッと上がったまつ毛を整えてくれるまつ毛をメイクしてくれる道具をご紹介します。数あるマスカラの中から、スクリューブラシタイプのマスカラとコームタイプのマスカラをお届けします。
道具①【ランコム】ヴィルドゥーズドールアイ
ランコムのヴィルドゥーズドールアイは、ボリューム感と長さを出してくれるタイプのマスカラです。根元から先端に向かって塗っていく時に、まつ毛1本1本にしっかりとついてくれるテクスチャーが魅力です。重ねてもだまにならないところもこのマスカラの特徴になります。
道具②【フローフシ】モテマスカラIMPACT2
フローフシのモテマスカラIMPACT2は、コームタイプのマスカラです。少しカーブしたコームでまつ毛にぴったりフィットしながらまつ毛を丁寧に上げることが出来ます。コームでまつ毛を解きながらマスカラをつけれてインパクトのある目元になります。
ふんわりON!川栄李奈さん風ものまねチークメイクの方法

アイブロウ、アイメイクが完成したら、チークメイクに入っていきましょう。川栄李奈さんのチークは、オレンジ系やレッド系の色味をふんわりと丸く入れてあげることがポイントです。丸く入れることで、キュートで活発な印象になります。
メイクのやり方①ブラシでふんわりONしよう!
ブラシにチークパウダーをたっぷり取ったら、一度手の甲やティッシュなどの上でブラシにパウダー馴染ませると共に、余分なパウダーを落とします。

それが出来たら、鏡を見ながら笑った時に高くなる部分にブラシを立てて置いて左右に動かし、ふんわりと入れて上げましょう。チークを入れる時は、一気に入れようとはせずに少しずつ乗せるようにします。
川栄李奈さん風ものまねメイクに使いたい!チークメイク道具

川栄李奈さん流ものまねメイクにおすすめのチーク道具をご紹介します。川栄李奈さんのチークの色をものまねするのもいいですが、お肌の色によって似合う色が少し異なります。チークを選ぶ時は、好きな色ではなく、似合う色を選びましょう。指の腹の下を押さえた時に出てくる赤味が似合う色です。
道具①【NARS】ブラッシュ
NARSの中でも代表的なアイテムと言われている「ブラッシュ」は、全29色の中から自分のお肌にあった色味をチョイスすることが出来ます。超微粒子のパウダーがお肌にスムーズに馴染んでマットでシルキーな質感を出してくれます。
道具②【RMK】インジーニアスパウダーチーク
RMKは、チーク以外にも人気アイテムがたくさんある人気ブランドンの1つです。塗った途端に肌に溶け込む質感が特徴で、淡色だけでなく、色をチョイスして自分だけのオリジナルカラーを作ることも出来ます。パールの入ったタイプもあります。
セクシー&キュートな川栄李奈さん風ものまねリップメイクの方法

最後にお届けするのは、川栄李奈さんのセクシーでキュートな唇を彩ってくれるリップメイクの方法です。リップメイクをする前には、必ずリップクリームやリップバームをつけてリップケアをしておきましょう。
メイクのやり方①リップカラーを塗ろう!
リップカラーを選ぶ時は、チークの色を統一させるようにすると選ぶやすいと思います。リップカラーをリップブラシに取ったら、唇の真ん中にブラシと置いて真ん中部分を埋めます。
それが出来たら、口角の方にリップブラシを密着させて輪郭を取るように唇の真ん中まで引いてきます。下が塗れたら上も同様に塗りましょう。ツヤのあるリップカラーの場合は、グロスなしで十分です。マットなリップカラーの場合は、少量のグロスを乗せましょう。
唇を彩る!川栄李奈さん風ものまねメイクのリップ道具

このテーマの最後にお送りするのは、川栄李奈さん風のものまねリップメイクに参考にして欲しいリップの道具をいくつかご紹介します。数あるリップアイテムの中から、2つのリップアイテムをピックアップしてお届けします。
道具①【シュウウエムラ】ルージュアンリミテッド
唇へのフィット感抜群のシュウウエムラから登場しているルージュです。全部で38色あり、重ねるたびに濃蜜なツヤと潤いをプラスすることが出来ます。自然由来のオイルやセラミドの効果で、乾燥しやすい唇をメイクしながら保湿してくれます。
道具②【イヴサンローラン】ヴォリュプテティントインバーム
リップバームとティントが組み合わせられたリップアイテムになっています。リップケアをしながら色をプラスすることが出来ます。濃くなりすぎず自然な血色のいい唇を作ってくれます。
守ってあげたくなる!川栄李奈さん風ものまねメイクを実践しよう!

今回は、川栄李奈さん風のナチュラルなものまねメイクの方法をご紹介してきました。これを基本にしながらアイシャドウやチーク、リップなどの色を変えてあげれば、雰囲気の違った川栄李奈さん風のメイクを楽しむことが出来ます。是非、メイクのバリエーションも楽しんでみましょう。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。