YOSHIKIのドラムの実力は上手い?下手?破壊や失神に放送事故?
ロックバンド「X JAPAN」のドラムを担当しているYOSHIKIさん。ドラムを破壊したり、インパクトのあるパフォーマンスを行うことでも知られています。YOSHIKIさんのドラムの実力って上手い?下手?その他、放送事故や失神についてなど、ご紹介していきます。
目次
YOSHIKIさんってどんな人?
YOSHIKIさんのイメージ

YOSHIKIさんと言えば、人気ロックバンドの「X JAPAN」でドラムやピアノを担当しているミュージシャンとイメージしている方も多いと思います。クールでミステリアスな雰囲気のYOSHIKIさんが、ステージ上で豪快にドラムを破壊するというギャップに驚く人も少なくないようです。
YOSHIKIさんのプロフィール

名前:YOSHIKI(ヨシキ、本名:林 佳樹(はやし よしき)
生年月日:1965年11月20日
出身:千葉県館山市
職業:ソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー
幼い頃から身近な存在だった音楽

YOSHIKIさんは、千葉県で呉服店を営んでいた両親のもとに長男として生まれました。4歳からピアノを習い、幼少期から音楽に触れてきたそうです。9歳の頃には作曲にも挑戦したようで、その頃からYOSHIKIさんは音楽家としての才能を開花させていました。
クラシック音楽からロックの世界へ!
毎年YOSHIKIさんは誕生日に、ご両親からトランペットなどの楽器をプレゼントされていたそうです。10歳頃までは、クラシック音楽しか聴いていなかったYOSHIKIさんですが、レコードショップで「キッス」のシングル『ラヴ・ガン』のジャケットに惹かれて購入しました。その後、お母様に連れられて行ったキッスの武道館公演を目の当たりにしたことによって、ロックミュージックに魅了されていきます。
小学校の同級生とバンドを結成

11歳の頃、YOSHIKIさんは小学校の同級生たちと初めてのバンド「DYNAMITE」を結成しました。このバンドでは、YOSHIKIさんはドラムとボーカルを担当していたそうです。「DYNAMITE」には、後に結成するロックバンド「X JAPAN」のToshlさんもギターとして参加していたそうです。

「DYNAMITE」では、キッスの楽曲を練習していたのですが、YOSHIKIさんは声変わりが遅く低音を出すことが難しかったそうです。中学校に進学した後、バンド名を「NOISE」に改称します。新たに加入した同級生をボーカルに迎え、YOSHIKIさんはドラムに専念します。「NOISE」では、「ディープ・パープル」などの楽曲の演奏をしていたようです。
ドラマ―としてのYOSHIKIさん
小学生時代にドラムを始める

YOSHIKIさんがドラムを叩き始めたのは、小学校時代に結成したバンドでドラムを担当していたことがきっかけです。その後も、中学校時代に結成した「NOISE」で、YOSHIKIさんはドラムを担当して実力をつけていきました。
さらに音楽の知識を深める

1982年の夏頃、バンドメンバーの大学受験により「NOISE」を解散します。その後、YOSHIKIさんは音楽大学への進学を目指し、本格的にピアノを勉強し、和声、楽典などの音楽理論を学びました。
新たなバンド「X」を結成

「NOISE」解散後、YOSHIKIさんは「アイアン・メイデン」のアルバム『キラーズ』などに影響されて、今まで以上にハードロックな音楽を目指していったようです。そしてYOSHIKIさんは、Toshlさんや他校の生徒と新たなロックバンド「X」を結成しました。このバンドが現在の「X JAPAN」になります。
X JAPANでの活動
ドラム・YOSHIKIとしての才能が開花!

音楽大学への進学を目指し受験勉強している間にも、YOSHIKIさんたち「X」はいろいろなバンドのコンテストに出場します。アマチュアバンドのコンテストの千葉県大会では、残念ながらバンド「X」としての受賞を逃したようですが、YOSHIKIさんは個人でベスト・ドラマー賞を受賞し、ドラムの実力を評価されるようになりました。
バンドでドラムを叩く日々

その後、YOSHIKIさんは音楽大学への推薦入学が決まりました。ですが、YOSHIKIさんが進学することはありませんでした。いろいろなコンテストを経て、バンドに対する自信や可能性を感じて、大学に進学はしないでバンドを続けていきたいという決意をToshlさんに告げられたそうです。このことをきっかけに、YOSHIKIさんも音楽大学への進学をしないという選択をしました。

YOSHIKIさんたちは高校を卒業すると、本格的にバンド活動を行うために上京しました。そこでは、「X」でドラムを叩くことはもちろん、他のバンドでも助っ人としてドラムの演奏をしていたようです。さまざまなバンドを経験して、YOSHIKIさんはさらに実力をつけてドラムのレベルを向上させていきました。
バンドの方向性を意識し始める
売れる前のインディーズ時代から、「X」はビジュアル面でもパフォーマンスでも過激な行動をしていたようです。当時は実力はあるものの、世間にあまり好まれていない印象がありました。このままでは、どんなに良い曲を作っても聴いてもらうことができなければ意味が無いと思った「X」は知名度を上げることを意識し始めます。

大きな物事を成し遂げて、世間に広く名前が知られるようになることを目指し、日々いろいろなことにチャレンジしていた「X」は念願叶って、1989年にメジャーデビューしました。
「X JAPAN」に改名!

その後いくつかのシングルやアルバムをリリースした「X」は、世界進出を目指して1992年にバンド名を「X JAPAN」に改名します。
バンドでの葛藤…

日本と海外でのアルバムの同時リリースを目指してレコーディングを開始しましたが、バンドメンバーは他のバンドも掛け持ちしていたため、思うようにレコーディングが進まなかったようです。このことでYOSHIKIさんは、メンバーに対して不信感を持ち始め、葛藤の日々を送ったそうです。
持病の再発でドラムを封印
1996年頃、YOSHIKIさんは持病の頸椎ヘルニアを再発させてしまいます。ドラムを叩く際に身体を酷使したり、演奏中に頭を激しく振る動作のヘッドバンギングしたりする影響で、頸椎ヘルニアが悪化し、幾度の手術を受けました。この影響により、YOSHIKIさんはドラムより身体的に影響の少ないピアノを演奏する機会が増えました。
「X JAPAN」解散

音楽性や方向性の違いを理由にToshlさんが脱退したことをきっかけに、1997年「X JAPAN」は解散しました。けじめとして、1997年大みそかにコンサート終了後に第48回NHK紅白歌合戦で一旦「X JAPAN」の活動は終了しました。残ったYOSHIKIさんたちはその後、新しいヴォーカルを見つけるまでは個々での音楽活動をしようということになったそうです。
仲間の死を経験

解散の翌年に「X JAPAN」のギタリストHIDEさんが急逝しました。当時アメリカのスタジオで活動していたYOSHIKIさんはこの訃報を受け、絶望を感じ、途方に暮れたそうです。2007年に「X JAPAN」を再結成した後、元ベーシストのTAIJIさんがは2011年に急逝。苦楽を共にした仲間を2人も失ってしまいました。
時を経てドラム復活!

その後の「X JAPAN」は、バンドメンバーの死や解散などの悲しい出来事を乗り越え、2007年に再結成されます。そして、2017年12月31日のNHK紅白歌合戦にて、YOSHIKIさんはドラム復活を果たしました。
ステージでドラムを破壊!
ドラム破壊のきっかけって?

YOSHIKIさんといえばドラムを破壊する、とイメージする方も多いのではないでしょうか?そんなYOSHIKIさんがドラムを破壊するという過激なパフォーマンスを始めたのは、1995年に行われた「DAHLIA TOUR」でのことです。ドラムを破壊したタイミングは、なんと1曲目の『Rusty Nail』の演奏が終わったところだったそうです。

ドラムを破壊した理由は、「メンバーの気合いが入っていない」と感じたことだったそうです。そう感じたYOSHIKIさんは激怒し、ドラムセットを破壊したことがきっかけだったそうです。
パフォーマンス化したドラム破壊
その後もYOSHIKIさんは、度々怒りなどの感情に身をまかせてドラムを破壊し続けていました。2007年の「X JAPAN」再結成後は回数こそ減ったものの、演奏中にドラムを破壊するなど、インパクトのあるパフォーマンスを続けています。

ちなみに、YOSHIKIさん本人にいわく、最近ではドラムのメーカーさん側から破壊をお願いされることもあるようです。
2回も放送事故を起こしていた!
1回目の放送事故
1回目の放送事故だと言われているのが、ミュージックステーションスーパーライブ2014でのことです。17年振りのミュージックステーションに出演するということもあり、「XJAPAN」のパフォーマンスには世間から大きな注目が集まっていました。

注目を集めるステージの中で、YOSHIKIさんが演奏中にドラムセットから立ち上がった場面でドラムの音が鳴ってしまったのです。俗にいう当て振りと呼ばれる、カラオケに合わせて演奏するフリをしていたという放送事故が発生してしまいました。音にこだわりを持っていたとされる「X JAPAN」が、まさかそんなことをするなんてとファンの間でも驚きの声が多数あがっていたようです。
2回目の放送事故もMステで…
2回目の放送事故とされているのが、1回目と同じくミュージックステーションでのことでした。司会のタモリさんとHey! Say! JUMPの山田涼介さんが話している最中に、後ろでスマートフォンをいじるYOSHIKIさんがカメラに映り込んでしまったのです。この失態にジャニーズファンの方々から怒りの声が上がり、後にYOSHIKIさんは自身のTwitterで謝罪したようです。
ステージ上で失神!?

YOSHIKIさんはドラムを演奏後に、何度か失神して倒れてしまったことがあるようです。失神の原因は、ドラム演奏での体力の消耗や酸欠状態になることなどが原因ではないか?という話もあります。

それ以外にも、失神は演出の一部ではないか?との噂もあります。機材トラブルなどで開演が遅れたライブで、見に来てくれたファンたちが終電などで帰れなくなる事態を心配して、予定通りの時刻に終演するように調整するためだったのではないかという理由から演出なのではないかという噂があるようです。
ドラムの実力は?
YOSHIKIさんのドラムの実力ってどのくらい?

「X JAPAN」のドラムとして世界に名を轟かせるYOSHIKIさんですがドラムの技術レベルに関しては賛否両論あるようです。YOSHIKIさんはドラムが上手いという意見も多いのですが、どうやらドラムの実力やレベルに関して言えば下手なのではないかといった意見もあるようです。
上手い派の意見
ONE OK ROCKの
— silentJealousy (@EXILEKINGMASTER) June 13, 2018
ドラムより
YOSHIKIのドラムの方が上手いぞ!!#XJAPAN #ONEOKROCK #炎上
ピアノもドラムも神的に上手いとかYOSHIKIは神かよ😂
— たっちゃん🇯🇵札幌我流代表⊿ (@Ta_sgr3_26m) December 31, 2016
Yoshikiよりドラムやピアノが上手い人、hideよりギターが上手い人、Toshlより歌が上手い人は世界中探せばいるだろうし、X JAPANより売れているグループもたくさん存在すると思う。
— TATSUYA (@tatsuya_inter) October 2, 2014
でも、自分にとっては彼らほど魅せることができて感動を与えてくれるバンドはいない。
YOSHIKIさん特有のフォームで、強く叩き付けるようにドラムを演奏して、さらに首を振り続けながらドラムを叩くドラマーはそうそういないのではないかという意見が多いようです。また、他にはないパフォーマンスで魅せるドラマーとして上手いと好意的な意見も多くありました。

下手派の意見
朝から酷いドラム見た…。YOSHIKIのドラミングの酷い事、酷い事。ドラムソロやっているつもりなんだろう…。昨日BDで最近のサイモンフィリップス見たから余計に下手くそに見える。比べるのが失礼だが。全くグルーブ感無し‼️毒はきました‼️朝から気分悪し😭
— ボンゴレビアンキ (@GiosJames) October 17, 2016
いつもyoshikiとぶつかりドラムでミスをしようものなら『世界一の下手くそ』と罵ることもあったとかyoshikiがtaijiにクビを宣告しに行った日、お互い殴りあい、泣き合っていたという二人 pic.twitter.com/XEYe905fBX
— 🇯🇵XJAPAN共感垢🇯🇵 (@NCealpGQ78r5UOW) October 13, 2017
YOSHIKIのドラムはRoseliaのおばちゃんより下手くそだぞ。
— ukdata (@ukrss) December 29, 2017
今でもライブでドラムソロやってんのかね。
上手いという人たちがいる一方で下手だという人たちもいます。まず、ドラムの上手い、下手の定義がすごく難しく判断しにくいのですが、リズム感やタイム感、フレーズの引き出しの多さなどが判断材料になるようです。それぞれの技術や要素が上手く絡み合ってドラムの実力やレベルを評価されることが多いようです。

そうした要素や技術レベルなどを加味した上で、YOSHIKIさんのドラムの実力を判断するとなると、下手というわけではないが、あまりドラムが上手くはないという意見が多いです。特にドラム経験者の声が多いようで、YOSHIKIさんのドラムはリズム感がバラバラで、手数やフレーズが少ないといった意見が評価に反映されています。
YOSHIKIのドラムのレベルは一言では語れない!
ドラムが上手いという意見も下手という意見も共通しているのは、YOSHIKIさんのドラムのレベルは上手い下手で評価できるものではないということです。YOSHIKIさんはドラマーとしては、リズムキープも、フレーズの引き出しの少なさを見ても、上手いと言われるレベルのドラムを叩く人とは言いがたいようですが、YOSHIKIさんにしかできないドラムの叩き方は、多くの人に評価されています。

ドラムの技術レベルがとても高いことでも有名な「LUNA SEA」の真矢さんが以前、「X JAPAN」の『X』を演奏したことがありました。その時、普段「X JAPAN」の楽曲を楽しむファンからは、下手ではないはずの真矢さんのドラムの演奏に違和感のようなものを感じた、という意見があったようです。

真矢さんのドラムテクニックは完璧なレベルでしたが、「X JAPAN」の曲に必要なドラムのレベルとは、完璧ではないがYOSHIKIさんならではのドラムの技術レベルが必要なんだと思い知ったファンの方も少なくないようです。

YOSHIKIさんの魅せるドラムパフォーマンスは上手い下手のレベルで語れるものではなく、ただただ格好いい音楽を生み出し続けるYOSHIKIさん特有のドラムの叩き方だと評価する方が多いようです。「X JAPAN」の曲を演奏するなら、YOSHIKIさんより上手にドラムを叩ける人はいないでしょう。
色々あったYOSHIKIさんは魅力あるドラマーに間違いない!
幼い頃から音楽に触れて育ったYOSHIKIさん。お父様やバンドメンバーの死、自身のかかえる病などの壮絶な経験を経て、今では世界で知られるミュージシャンになりました。再結成した「X JAPAN」で、再びドラムを叩き、破壊、失神など、圧倒的なパフォーマンスで今でも注目を集め続けています。

YOSHIKIさんのドラムの実力は上手い下手の問題ではなく魅せるドラムパフォーマンスとして評価を得ています。今後もYOSHIKIさんならではのドラムのパフォーマンスに期待したいです。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。