山本彩のメイク方法は?さや姉愛用のコスメ道具やこだわりアイメイクなど紹介

NMB48の山本彩さんこだわりのメイク方法や愛用のメイク道具をまとめました。アイメイクなど山本彩さんこだわりの方法を知っておけば、山本彩さんのメイクを真似することは可能。愛用中のメイク道具もチェックしながら山本彩さんみたいになれるメイク方法を参考にしましょう。

目次

  1. NMB48山本彩さんのこだわりのメイク方法を知りたい
  2. メイク方法が話題!山本彩さんとは?
  3. こだわりがたくさん!山本彩さん流のベースメイク方法
  4. 猫目がかわいい山本彩さんの眉&アイメイク方法は?
  5. リップ&チークメイク方法も山本彩さん流に仕上げよう
  6. 愛用中のメイク道具&山本彩さんのメイク動画
  7. こだわりのメイク方法で山本彩さんみたいになろう

NMB48山本彩さんのこだわりのメイク方法を知りたい

こだわりのメイク方法が話題になった山本彩さん

NMB48のメンバーとして活躍している山本彩さんは、男性だけでなく女性ファンが多くのも特徴。リーダーシップをとってNMB48をまとめていく山本彩さんの姿に憧れる女性も多いのではないでしょうか。そんな山本彩さんですが、メイク方法もよく話題になります。山本彩さんならではのこだわりが詰まったメイク方法を「真似してみたい!」という方もたくさん。

山本彩さんは自身のメイク方法を動画などで詳しく解説することもよくあるので、かわいいメイクを楽しみたいときに参考になるのではないでしょうか。また、山本彩さんが愛用しているこだわりのメイク道具も取り入れれば、山本彩さんにぐっと近づくことができます。NMB48でもトップクラスの人気を誇る山本彩さんこだわりのアイメイク方法やメイク道具をリサーチしてみましょう。

愛用メイク道具やメイク方法をチェックしよう

「アイメイクをはじめとした山本彩さんのメイク方法について知りたい!」「NMB48の山本彩さんが愛用しているメイク道具はどんなもの?」といった場合にぴったりな山本彩さんのメイク方法やメイク道具についてまとめました。山本彩さんが愛用しているメイク道具は手に入れやすいものばかりなので、山本彩さん流のメイク方法を取り入れてみてはいかがですか。

メイク方法が話題!山本彩さんとは?

NMB48前には女子バンドで活動

それでは、山本彩さんのプロフィールをおさらいしていきましょう。山本彩さんは大阪府出身で1993年生まれです。小学二年生のときに音楽スクール・リトルキャットに入学したのをきっかけに歌手を目指すようになり、小学五年生のときには兄と一緒にギターを購入して音楽について深く学んでいくようになります。しばらくして山本彩さんは芸能事務所に所属し、3人組の女子バンドを結成しました。

山本彩さんのバンドはソニー・ミュージックエンタテインメントと契約し、ファーストシングルをリリース。ファーストシングルはアニメの主題歌となりました。ファーストシングルのカップリング曲がコスメのCMのイメージソングに選ばれ、山本彩さんはそのCMに出演しています。セカンドシングルもリリースするも、ほどなくして山本彩さんのバンドは解散しました。

2010年からNMB48のメンバーとなる

こうしてバンドは解散してしまった山本彩さんですが、歌を歌いたいという気持ちは衰えず「NMB48オープニングメンバーオーディション」を雑誌の広告で発見し、応募することを決意。オーディションに合格し、NMB48の研究生として2010年にお披露目がされます。こうして山本彩さんはNMB48としてレッスンを積み、2011年にNMB48の正規メンバーとして劇場公演デビューを果たしました。

NMB48の人気メンバーとして活躍中

NMB48のメンバーとなった山本彩さんは、デビューと同時にキャプテンに就任しNMB48をまとめる立場として活躍をはじめます。NMB48だけでなく、AKB48のシングルに選抜されるなど活動は多岐にわたり、人気メンバーとして存在感を発揮。総選挙では最高で4位、紅白歌合戦の「紅白夢の選抜」では1位になるなど、AKB48グループの中でもトップクラスの人気を誇っています。

こだわりがたくさん!山本彩さん流のベースメイク方法

スキンケアをきっちりするのが山本彩さんのこだわり

山本彩さんのベースメイク方法についてまずは見ていきましょう。山本彩さんは、メイクをする前にしっかりとスキンケアをしているのだそうです。スキンケアを行っていないと、せっかくベースメイクをしても崩れやすくなり、肌荒れも引き起こしやすくなるので肌に潤いを与えておくことはとても大切。洗顔後に化粧水や乳液で保湿を行ってからベースメイクに入りましょう。

下地を使ったメイク方法でなめらかな肌を作る

山本彩さんのような毛穴の見えないきれいな肌を作るためには、下地が欠かせません。下地を最初に塗っておくことで肌のデコボコが補正され、なめらかな肌を作ることができます。下地を肌にのせたら、全体になじませていきましょう。肌の色味が気になる場合は、コントロールカラーの下地を使うのがおすすめ。血色感を出すピンクや透明感が出るブルーなど、肌だに合わせて取り入れてみましょう。

気になるところがある場合はコンシーラーでカバーする方法を活用

続いて、クマやシミといった気になる箇所がある場合はコンシーラーを使っていきましょう。コンシーラーを使えば、ファンデーションを厚塗りしなくてもきれいな肌に仕上げることができます。シミなどが気になるところにコンシーラーをのせたら、周囲の肌になじませていきましょう。コンシーラーの色は、ファンデーションに近い色にしてなじませてください。

ジェルクリームファンデーションで崩れない肌に

山本彩さんと言えば、ツヤ感のある肌が特徴的。そんなツヤ肌を作るために使っているのがジェルクリームファンデーションです。クリーム系のファンデーションを使うことによって自然なツヤ感を出すことができ、明るくきれいな肌に仕上げていきましょう。ファンデーションを肌の中央にのせたら外側にのばしながら全体になじませていけばOKです。

フェスパウダーでベースメイクを仕上げ

ファンデーションを塗り終わったら、フェイスパウダーで仕上げていきます。フェイスパウダーを全体にふんわりとのせていくことで、ナチュラルな素肌感を出すことができるのがポイント。フェイスパウダーは皮脂を吸着する効果もあるので、テカりをおさえたいときにもおすすめです。このように下地やコンシーラー、フェイスパウダーなどを活用してベースメイクを作っていきましょう。

猫目がかわいい山本彩さんの眉&アイメイク方法は?

表情が変わる眉メイクが山本彩さんのこだわり

山本彩さんは眉メイクやアイメイクにとても力を入れているのだそうです。眉の形によって全体の顔の表情が変わるので、自分の良さが出るようにしっかりと眉メイクにはこだわっていくようにしているとのこと。山本彩さんの眉を見てみると、あまり大きくアーチは描かず、クールな印象に仕上げているようです。

眉毛コームで眉の形を整えたら、余計な眉毛を毛抜きや眉毛ハサミでカットしていきましょう。あまり角度はつけずに、斜めに上げていくようにするのが山本彩さん流の眉毛メイク。全体の眉毛の形が決まったら、アイブロウなどを使って眉毛の形を整えていきます。

アイブロウパウダーで眉毛の形を整える

山本彩さんはペンシルではなくパウダー系のアイブロウを愛用中。自分の髪色に近いパウダーアイブロウを眉毛にのせて、眉毛の全体の形を整えていきます。太眉にはせず、すっきりとした細眉にするのが山本彩さんのこだわり。山本彩さんのようなクールなのにかわいらしい印象にしたい場合は、このような眉毛の形に整えてメイクにこだわっていきましょう。

眉マスカラで自眉の色をきれいに見せる

続いて、山本彩さんは眉マスカラを使って自眉の色を整えていきます。自眉の色がそのままだと、アイブロウパウダーの色となじまない時は眉マスカラを活用していくのがおすすめ。自眉の色がなじむように眉マスカラを使っていきます。眉マスカラを使い終わったら、再びアイブロウパウダーで全体の眉毛の形を整えるように描いて眉メイクの完成。

ノーズシャドウで陰影をつける

眉メイクが終わったら、ノーズシャドウを使っていきます。彫りの深い立体感のある顔立ちに仕上げるために山本彩さんはノーズシャドウを入れているのだそうでした。眉頭から鼻筋にかけてノーズシャドウを入れた後、眉毛の下にも少しノーズシャドウを入れて一体感を出していきます。

ノーズシャドウを入れる時に気をつけておきたいのが、色を濃くしすぎないことです。ノーズシャドウの色が濃すぎると肌から浮いておかしな印象になってしまうので、鏡を見ながら自然な質感になるようん調整していきましょう。

山本彩さんのアイメイクのこだわりは猫目

山本彩さんは、アイメイクにもかなりのこだわりを持っていたようです。山本彩さんのアイメイクの特徴は猫目。すっきりとした猫目がかわいらしいと評判。山本彩さんのアイメイクを取り入れるためには、メイク方法を工夫していくことが大切になります。ちょっとしたポイントをおさえておけば山本彩さん流のアイメイクを楽しめるので、ぜひ参考にしていきましょう。

アイメイクではブラウン系のアイシャドウでぱっちり目を作る

山本彩さんが使用しているのがブラウン系のアイシャドウ。全体的にナチュラルな印象に仕上げることができるので、ブラウン系のアイシャドウを使うことが多いのだそうです。ブラウン系のアイシャドウのパレットの中でも一番明るいハイライトカラーをアイホール全体にのせていきましょう。続いて、中間色を目尻を中心にのせてぱっちりとした目元を作っていきます。

ビューラーでまつ毛を上げてマスカラ下地をつける方法が山本彩さん流

続いて、アイラインを入れる前にビューラーでまつ毛をあげておきます。ビューラーを根元から中間、毛先と三段階に動かしていき、カールを作っていきましょう。カールができあたら、マスカラ下地をつけていきます。マスカラ下地をつけておくとマスカラの持ちが良くなるのでおすすめ。カール力がキープされ、1日中きれいなアイメイクをキープできます。

ブラックのアイライナーを目尻とインラインに入れる

次にアイラインを入れていきます。山本彩さんはブラック系のアイライナーを使っているのが特徴。印象的な目元に見せるために、ブラック系のアイラインで猫目を強調しているのがアイメイクのこだわりなのだそうです。細めのリキッドアイライナーを使ってアイラインを入れていきましょう。上のまぶたはインラインでアイライナーをいれていき、目尻は少し跳ね上げるように数ミリはみだします。

下まぶたのインラインを一部入れるのが山本彩さんのこだわりのアイメイク

山本彩さんは、アイラインを下まぶたにも入れるのがこだわり。インラインで入れていけば、悪目立ちせず自然にぱっちりとした目元に仕上げることができます。黒目の下の一部分にインラインを入れる方法がおすすめ。一部にインラインを入れることで黒目を強調することができ、きれいな仕上がりになります。インラインを活用しながらラインを描いていきましょう。

ブラウン系のアイシャドウで目尻のラインをぼかし涙袋を強調

続いて、アイシャドウを使ってアイラインを適度にぼかしていきます。ブラウン系のアイシャドウの最も暗い色を使ってアイラインをぼかしていきましょう。こうすることで自然なアイラインに仕上げることができます。続いて、ハイライトカラーを涙袋の位置にのせて、涙袋を強調していくのが山本彩さん流。ベージュ系のハイライトを使うことで、自然に仕上げられます。

マスカラをまつ毛1本ずつに丁寧に塗るのがメイクのこだわり

アイメイクの最後にマスカラを塗っていきます。山本彩さんは、まつ毛の1本1本ずつマスカラを塗ってきれいなまつ毛に仕上げていくのがこだわり。ボリュームと長さが出せるタイプのマスカラを使って丁寧に塗っていきましょう。ダマにならないようにコームなどを活用していくのもおすすめ。これで山本彩さん流のアイメイクの完成です。

リップ&チークメイク方法も山本彩さん流に仕上げよう

リップケアをしてからレッド系のリップで仕上げ

山本彩さんははじめにリップケアをしてからリップを塗るのがこだわり。下地をしっかり作ってから、レッド系のリップを塗って仕上げていきます。

チークはほんのりのせるのがメイクのこだわり

チークはいれないことの方が多いのだそうですが、入れる場合はほんのりと入れるのがポイント。ピンク系のチークを目の下のあたりに少しだけ入れることで血色感を出していきます。

山本彩の水着画像集!さや姉のセクシーなグラビアなど!【NMB48】 | Luupy[ルーピー]

愛用中のメイク道具&山本彩さんのメイク動画

山本彩さんがこだわりのメイク方法を動画でアップ

山本彩さんはYoutubeの動画で自身の愛用メイク道具とメイク方法を公開したことでも話題となりました。山本彩さん自身がメイク方法を詳しく解説してくれているので、動画も参考にしてみてはいかがですか。

デザイニングアイブロウNが愛用のメイク道具

山本彩さんが愛用しているコスメの1つがデザイニングアイブロウN。眉メイクのアイブロウとして活用しています。また、ノーズシャドウとしても使っており1つで2役担ってくれるのが嬉しいポイント。いろいろな場面で役立つので、1つ持っておくと便利です。色味が自然なためノーズシャドウを入れても悪目立ちせず、ナチュラルな風合いに仕上げられるのが魅力。

アイメイクではスキニーリッチシャドウ03を愛用中

山本彩さんはアイシャドウにエクセルのスキニーリッチシャドウ03を愛用中。ラメが強すぎず、自然な雰囲気に仕上げることができるため人気を集めているアイシャドウです。ハイライトカラーに中間色、締めの色がそろっているので1つあるだけでアイメイクを関係つさせることができるのも人気の秘訣。

落ちにくいシルキーリキッドアイライナーもメイク道具として愛用している

山本彩さんがアイラインを引くのに使っているのがシルキーリキッドアイライナー。落ちにくく、細い線も描きやすいのでアイラインを入れるのが下手、という方にもぴったりです。インラインを入れるのにも最適。

Diorのリップとマイリップラブゲージ05番を愛用

山本彩さんは、Diorのリップマキシマイザーでふっくらとした唇に仕上げてから、マイリップラブゲージの05番で色をのせていきます。発色感の良いマイリップラブゲージ05番は人気のコスメアイテム。このように山本彩さんが愛用しているメイク道具も活用しながらメイクを楽しんでみてはいかがですか。

NMB山本彩が卒業しない理由は?さや姉の卒業発表時期は2019年? | Luupy[ルーピー]

こだわりのメイク方法で山本彩さんみたいになろう

山本彩さんのメイクは、それぞれのポイントにこだわっているのが特徴。眉メイクやアイメイクなど、自分の良さを生かすことができるメイク方法を取り入れていることがわかります。特にアイメイクは最も重要なポイント。アイシャドウとアイライナー、マスカラを上手に使って魅力的な猫目を作っていきます。山本彩さんのメイク方法を参考にして、メイクをしてみてはいかがですか。

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ