三谷幸喜監督の映画おすすめ8選をランキングで紹介!隠された秘密とは?

三谷幸喜は、ヒット作品が沢山ある天才と言われていますが、中でも映画は面白いです。また、バラエティ番組などにも出演したり親しみを感じやすい監督で、「三谷幸喜作品だから見る」というファンも多いです。今回は、そんな三谷幸喜の映画おすすめベスト8を紹介します。

目次

  1. 三谷幸喜のおすすめ映画ベスト8を紹介
  2. 三谷幸喜監督のプロフィールは?
  3. 役者としてドラマ・映画にに出演している三谷幸喜
  4. 三谷幸喜映画ランキングベスト8と映画に隠された秘密
  5. 三谷幸喜作品の人気ドラマを紹介
  6. 今後も三谷幸喜作品や映画・新作に注目していこう!

三谷幸喜のおすすめ映画ベスト8を紹介

三谷幸喜は人気があって有名な脚本家・映画監督・演出家です。もともとは劇作家から活動を始めていたようなのですが、新作を出すと次々とヒットしていき知名度が上がっていったようです。制作された作品だけでなく、三谷幸喜のキャラクターにも注目が集まってしまう監督です。

映画監督といっても、独特のキャラクターをしていて、三谷幸喜のトークも面白く、バラエティー番組などに出演することも多いです。作品のファンも多いのですが、監督のファンも多くいて、三谷幸喜作品であれば見ると言う人も多いでしょう。

興行収入が高い映画を作っている三谷幸喜

三谷幸喜は、テレビや映画で作品を作るようになる以前の時期、劇作家をしていた頃はラジオドラマなども作っていました。2000年に上演された「オケピ!」というミュージカル作品が、岸田國士戯曲賞を受賞しています。この賞は、演劇界の芥川賞と呼ばれていて、将来有望な実力のある作家に賞が授与されるようです。

その後、テレビドラマなどの監督や脚本を務めるようになり、興行収入ランキングにも入るくらいのヒット映画を作りました。今回は、そんな三谷幸喜の映画おすすめランキングベスト8と、映画の中に隠された秘密を紹介していきます。

三谷幸喜監督のプロフィールは?


・愛称: 不明
・本名:三谷 幸喜(みたに こうき)
・生年月日:1961年7月8日
・現在年齢:57歳
・出身地:東京都
・血液型:A型
・身長:174.8cm
・体重:不明
・活動内容:映画監督 / 脚本家 / 演出家
・所属グループ:東京サンシャインボーイズ(劇団時代)
・事務所:シス・カンパニー
・家族構成:妻 yuma / 息子1人 / 猫3匹 / 犬2匹 
     

三谷幸喜は緻密な計算をした脚本を書く天才と言われている

三谷幸喜は元々脚本を書くなど、どちらかと言えば裏方を担当する仕事を担当していますが、天才脚本家としてとても有名になりました。深谷間得三谷幸喜自身が役者としてテレビや映画に出演することもありましたし、バラエティー番組などにもよく出演しています。作品が面白いだけでなくキャラクターがユニークで、三谷幸喜の発言に注目が集まることもあります。

三谷幸喜の作品は主にコメディーが多く、午後興行収入の高い作品もコメディー系が多いです。新作を出すためにヒットすると言う笑天才監督としてもよく知られているのですが、人間のユーモラスな部分を、お笑いタッチで表現するような作品も多いです。

政治的な主張がないというのも三谷幸喜作品の特長のようです。部分的には人間の滑稽なところを風刺するような演出も多いのですが、全体的に見ると心が温かくなる作品が多いからかも知れません。

小林聡美と旦那・三谷幸喜の意外な離婚理由とは?現在は大学院? | Luupy[ルーピー]

役者としてドラマ・映画にに出演している三谷幸喜

三谷幸喜は主に、監督・脚本・演出等をしているのですが、映画やドラマなどで役者として出演する事があります。NHK大河ドラマの「功名が辻」では、足利義昭役で出演していました。功名が辻の脚本や監督は三谷幸喜ではなかったのですが、出演していた事で注目が集まっていました。

また、2006年にリメイクされた「犬神家の一族」では、那須ホテル主人の役を担当していました。犬神家の一族は、何度もドラマや映画でリメイクされてきた名作ですが、三谷幸喜が出演していた作品が一番新しいものになっています。

NHK「連続人形活劇 新・三銃士」ではオレイリー 役で声の出演をしていて、人形の見た目が三谷幸喜にそっくりという事で話題にもなっていました。三谷幸喜はずっと人形劇の脚本を書きたいと思っていたそうですが、このNHK人形劇で初の脚本が叶ったそうです。

三谷幸喜映画ランキングベスト8と映画に隠された秘密

おすすめ映画ランキング第8位!「ギャラクシー街道」

第8位は、「ギャラクシー街道」です。興行収入は13.2億円ですが、三谷幸喜作品の中では高い方ではありません。とにかく出演キャストが豪華で、主演に香取慎吾、他の出演では綾瀬はるか・小栗旬・大竹しのぶ・西田敏行など、主役級の役者が揃っています。新作として公開される前も、かなり話題で注目されていました。

作品はスペースファンタジーといわれるジャンのようです。木星と土星の間に浮かぶ、ギャラクシー街道の小さなハンバーガーショップで起こるコメディ物語で、登場するキャラクターの個性が強烈で印象に残っている人も多いかも知れません。

おすすめ映画ランキング第7位!「竜馬の妻とその夫と愛人」

第7位は、「竜馬の妻とその夫と愛人」です。この映画は、三谷幸喜監督ではなかったのですが脚本を書いているという事で話題でした。幕末時代の脚本ですが、お笑い要素の入っています。暗殺されたはずの竜馬そっくりの男性がおりょうさんの前に現れて、ストーリーが進んでいくという不思議な雰囲気の映画です。

坂本龍馬の妻として知られている「おりょうさん」が鈴木京香・その夫が木梨憲武・坂本龍馬にそっくりな男性として現れる人物が江口洋介と言うことで、当時は注目が集まっていました。本物の坂本龍馬の役はトータス松本になっていたようですが、偽物の方が江口洋介という事でキャスティングも注目されたコメディ映画です。

おすすめ映画ランキング第6位!「笑の大学」

第6位は、「笑の大学」です。興行収入は7億2,000万円になっています。この作品はもともと舞台で上演されていた作品で、ラジオ版もある人気のコメディです。映画化では、三谷幸喜は監督ではなく脚本として参加しています。三谷幸喜の特長のひとつになっている、閉ざされた部屋の中(取調室)で進んでいくストーリーです。

1940年の日本が舞台で戦時中の設定です。当時の娯楽のひとつだった演劇で、「笑い」は不要だと考えている検閲官(役所広司)と、なんとか抜け道を作って笑いを入れようとする喜劇作家(稲垣吾郎)とのやりとりが続くコメディ作品です。設定が地味なのですが興行収入は低くありませんでした。

おすすめ映画ランキング第5位!「ステキな金縛り」

第5位は、「ステキな金縛り」です。興行収入は42.8億円です。ストーリーは、出来の悪い弁護士(深津絵里)が、落ち武者の亡霊を証人にして裁判に挑むという内容になっています。荒唐無稽な設定のように思う人も多いかも知れませんが、ニューヨークのアカデミーシアターでも上映された作品です。

この映画は、大泉洋がバラエティー番組「おにぎりあたためますか」の放送中に出演オファーをした結果、チョイ役で出演成功したと言うことでも話題になりました。またこの映画の中にある隠された秘密は、「ザ・有頂天ホテル」で登場した、神出鬼没のコールガール(篠原涼子)が、弁護士事務所を訪れています。

おすすめ映画ランキング第4位!「ラヂオの時間」

第4位は、「ラヂオの時間」です。この作品は、興行収入ではなく配給収入が4億円となっています。ラジオの時間は元々演劇作品で、後で映画化されることになりヒットしました。三谷幸喜映画の新作が出る時には、元々演劇作品だったり原作が小説だったりすることも多いのですが、「ラヂオの時間」も演劇作品だったのが映画化されたものです。

内容は、主婦の鈴木みやこ(鈴木京香)が書く脚本が、ラジオドラマになるという設定です。そのラジオドラマの主演女優のわがままをきっかけにして、どんどんストーリーが展開されていくコメディ作品になっています。みやこが書いた脚本の中身がどんどん変更されていって、ついにはラストまで変わってしまいます。怒ったみやこがスタジオに立て篭ってしまい、ストーリーが進んでいきます。

おすすめ映画ランキング第3位!「ザ・マジックアワー」

第3位は、「マジックアワー」です。興行収入は39.2億円です。演劇のような雰囲気の映画で話題になった作品で、港町の「天塩商会」というマフィアのストーリーです。天塩商会という名前なので日本が舞台と思われますが、実際には日本にマフィアは存在していないため、少し不思議でシュールな感じがした人もいたかも知れません。

映画の中に実在の映画が登場しているのも特長です。「黒い101人の女(主演:中井貴一)」「暗黒街の用心棒(主演:谷原章介)」「実録・無法地帯(主演:唐沢寿明)」と、3つの映画が劇中劇として出てきます。この映画にも隠された秘密があって、「THE 有頂天ホテル」の只野憲二(香取慎吾)が歌いながら登場しています。

おすすめ映画ランキング第2位!「清須会議」

第2は、「清洲会議」です。興行収入は29.6億円です。こちらも三谷幸喜が得意とする時代劇のストーリーで、時代は戦国時代の設定です。新作が出るたびに作品がヒットして話題になる三谷幸喜監督ですが、清須会議がどのように映画になるのか公開前から注目されていました。

戦国武将がひとつの部屋に集まって行われた清州会議も、閉ざされた部屋の中でのやり取りが面白いという感想が多いようです。会議と言うことであまり派手派手しい映像は無いようなのですが、三谷幸喜独特の緻密に計算されたストーリーが面白いといわれています。この映画に隠された秘密ですが、「素敵な金縛り」で裁判の証人になっていた、落ち武者の更科六兵衛(西田敏行)が登場しています。

おすすめ映画ランキング第1位!「THE 有頂天ホテル」 

第1位は、「有頂天ホテル」です。興行収入は60.8億円です。この興行収入額は、2006年の日本映画第3位の成績を記録していて、三谷幸喜作品の中でも沢山の人が映画館に足を運んだヒット作品になります。

登場人物の肩書がユニークという事でも話題になっていて、「申し分のない副支配人(役所広司)」「人生崖っぷちの汚職国会議員(佐藤浩市)」「神出鬼没のコールガール(篠原涼子)」など、目を引くような紹介がされていました。

この映画に隠された秘密は、「みんなのいえ」に登場する飯島夫妻(ココリコ田中直樹・八木亜希子)が、客としてホテルを利用しています。

三谷幸喜作品の人気ドラマを紹介

三谷幸喜作品は映画を紹介するだけで、ヒット作・人気作がいくつも出てくるのですが、制作したテレビドラマ作品も多数です。その中でも、三谷幸喜の知名度が上がり、人気が高くなった要因のドラマは「王様のレストラン」でしょう。主演の松本幸四郎がレストランのギャルソンだったのですが、存在感のある演技で話題になっていました。そのほか、山口智子・鈴木京香・西村正彦なども出演しています。

他には、誰もが知る有名なドラマになりますが「古畑任三郎」も三谷幸喜作品です。通常サスペンス系のドラマは、犯人が分かるのはラストです。しかし、古畑任三郎は違っていて、視聴者には最初から犯人が分かっている状態でストーリーが進んでいきます。今までとは違うサスペンス系作品という事で、非常に視聴率が高い人気ドラマでした。

三谷幸喜は、時代劇のドラマも多く作っています。代表的な作品では、NHK大河ドラマ「新選組!」があるでしょう。近藤勇を演じたのが、香取慎吾という事でも話題でした。

それまでの大河ドラマはシリアスなものが多く、お笑い要素が入っている作品はなかったようです。そのため、三谷幸喜の新作として「新選組!」が発表された時は、NHK大河初のコメディだという事で注目を集めていました。

2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」でも、三谷幸喜は脚本を書いています。「新選組!」の時のようなコメディという注目のされ方ではなかったのですが、面白いという感想が多く見られました。大河ドラマは視聴率が低い作品も少なくありませんが、真田丸は視聴率が高い人気ドラマとして話題になっていました。

今後も三谷幸喜作品や映画・新作に注目していこう!

最近の新作では舞台作品が公演されている

三谷幸喜は、映画監督としてもかなり知名度が高いのですが、最近では舞台でも新作を発表しているようです。過去に関わっている演劇作品を調べたら膨大できりがないくらいあるのにも関わらず、最近になっても新作を出して話題なってるものも多いです。出演するキャストが豪華という事でも注目されていて、中井貴一・中村獅童・香取慎吾・片岡伊之助など、テレビや映画で主要人物として出演している有名人も多いです。

三谷幸喜は最近、舞台作品の制作で話題になっているようですが、過去に作ったドラマや映画も沢山あります。舞台で演技をしているキャストを生で見に行くのも楽しいのですが、過去の作品を掘り出して視聴してみるのもおすすめです。紹介した映画やドラマのほかにも、三谷幸喜が関わった作品は沢山ありますので、興味のあるものから視聴してみるのも良いかも知れません。

三谷幸喜作品は映画だと有名なものばかりなので、映画館に足を運んたファンも多いようです。加えて、ドラマ・ラジオドラマ・書籍など、映像作品だけではないのも魅力で、映画で見たものを小説やラジオドラマで楽しむ事もできるかも知れません。

三谷幸喜の新作になる演劇作品は、テレビで主演を何度も演じているような有名人が登場しますが、テレビや映画とは違う感覚があるかもしれません。過去の人気映画おすすめランキングに加えて、今後の三谷幸喜作品にも注目していきましょう。

その他の芸能人の記事はこちら

深津絵里の出演ドラマまとめ!実力派女優のデビューから最新作まで厳選 | Luupy[ルーピー]

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ