マックスむらいの現在は?横領事件の裏側や年収・子供など炎上後は?
YouTuberとして知られるマックスむらいですが、最近は以前と比べて人気が低下していると言われます。現在のマックスむらいはどうしているのでしょうか。世間を賑わせた横領事件の裏側や年収、プライベートについてなど、マックスむらいの現在について紹介します。
マックスむらいのプロフィール

・愛称:マックスむらい
・本名:村井智建
・生年月日:1981年12月11日
・年齢:36歳
・出身地:石川県
・血液型:A型
・身長:165㎝
・体重:???
・活動内容:YouTuber、実業家
・所属グループ:???
・事務所:AppBank
・家族構成:???
マックスむらいの経歴

マックスむらいは1981年12月11日生まれの現在36歳です。石川県鳳珠郡穴水町出身で、石川県内有数の進学校である石川県立七尾高等学校を卒業してます。大学は東大志望だったそうですが、受験に失敗し入ることができなかったために防衛大学校に入学しました。しかし3か月で自主退学しています。

2000年7月に、マックスむらいはソーシャルメディアを扱うガイアックスに入社しました。営業担当を経てガイアックスが上場後には執行役員になっています。2006年に占いや心理テストなどコンテンツを扱う会社「GT-Agency」を立ち上げています。同社の代表取締役社長をしながら、運営するiPhoneアプリ「ポケットベガス」の総合プロデューサーを務めています。

2008年に宮下泰明とともに「AppBank」を立ち上げました。同社の取締役メディア事業部長を務めながら、同時にマックスむらいとしてAppBank.netのライターとしても活動を始めます。2012年にAppBankは法人化されます。2013年10月からYoutubeに動画投稿を開始しました。同時期にニコニコ動画でも投稿を開始しています。

Youtubeでは大人気アプリ「パズドラ」のゲーム実況動画をアップしており、アプリの人気もあって子供や学生を中心に人気が高まりました。2014年には初の自伝本「マックスむらい、村井智建を語る。」を発売したほか、シングル「限界突破」をソニーミュージックからリリースするなど、ゲーム実況以外にも活動の幅を広げていました。
マックスむらいの全盛期!
マックスむらいはAppBankの社長

人気YouTuberとしての印象が強いマックスむらいですが、実はAppBankの代表取締役社長を務めていました。ガイアックスを退社後、2008年に中学校時代の同級生で親友の宮下泰明とともにAppBankを立ち上げています。AppBankはiPhoneなどのアップル製品の情報やレビュー、アプリの紹介などを行うサイト「AppBank.net」の運営を行っている会社です。

AppBankは2008年10月6日にサイトがオープンし、同年12月からマックスむらいも協力することとなり事業が拡大していくこととなります。特にマックスむらいがプロデューサーを務めたアプリ「ポケットベガス」はヒット作となり、AppBankが大きく成長するきっかけとなりました。2012年にはAppBank株式会社となりました。

2013年からはマックスむらいはYouTuberとしても活動を開始します。「パズドラ」の実況で人気となっていきましたが、AppBankは「マックスむらいチャンネル」の他にも「パズドラ究極攻略TV」「AppBankMovie」といった動画コンテンツも展開しています。マックスむらいは2015年3月に代表取締役CEOを辞任しています。その後社長となったのは宮下泰明でした
現在もYouTuberとして活動中
全盛期のマックスむらい人気はすさまじいものがありました。2014年ごろに投稿された動画の再生数は、200万再生を超えており、ヒカキンに匹敵するカリスマYouTuberと呼ばれました。「パズドラ」の人気に後押しされた部分もありましたが、2014年に「YouTubeFanFest」にてチャンネル登録者数100万人突破の金の再生ボタンを授与されています。
現在も動画投稿は行われており、最近はスマホゲームの実況動画以外にも、マックスむらいのタレント性を前面に出した動画も投稿されています。
テレビやCMにも出演
マックスむらいはYouTuberとしての活動以外に、TVやCMへの出演しています。テレビ朝日で放送されていた「お願い!ランキング」やフジテレビ「人志松本の○○な話」にも出演したことがあります。CMではYouTubeの「好きなことで、生きていく」に人気YouTuberの一人として出演していました。
最近では2017年「絆体感TV 機動戦士ガンダム 第07板倉小隊 逆襲の板倉小隊」に出演しています。番組ではアーケードゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆」をプレイしていました。
マックスむらいの炎上事件の真相

人気YouTuberとして活躍していたマックスむらいでしたが、ある時大きな炎上騒動が発生してしまいました。それによりYouTuberとしての人気に陰りが出てしまったのです。しかも炎上の内容は、自身の会社で起こった事件がきっかけでした。マックスむらいの身に降りかかった炎上騒動について紹介します。
マックスむらいの横領事件で炎上!?

マックスむらいの炎上ですが、ネットでは2つの炎上事件がマックスむらいに関して存在しています。一つは「パズドラ」でのガチャ不正疑惑をめぐる炎上です。マックスむらいはパズドラのプレイに関しては、課金をしないスタイルでゲームをプレイしていたことで人気となりました。

ところが実際には隠れて課金をしているのではないか、との疑惑がもたれ始めることとなります。無課金にも関わらずスキルやレベル上げ、ランクアップといった育成の速度が高いことから疑われてしまいました。これについてはマックスむらいは特にコメントをしていません。しかし2つ目の炎上騒動は、事件になってしまうほどの大きな騒動となりました。

2016年にマックスむらいが社長を務めていたAppBankにて横領事件が発覚したのです。この事件は2013年ごろから何者かが会社のお金を横領していたというもので、横領された金額は1億4000万円余りに上るといわれました。AppBankで起こった事件ということもあり、マックスむらい自身にも疑惑の目が向けられることとなり炎上してしまいました。
AppBankの元役員に疑いがある

AppBankの資金を横領していたのは、元役員でした。元役員は2013年からの3年間にわたりAppBankのお金を私的に流用していたことが調査報告書で判明したのです。横領はAppBankが上場した直後に発覚したことから大きな注目を集めました。報道では元役員が横領した金は、遊興費や借金返済に使われたほか、一部が暴力団関係者に脅し取られたといった報道もありました。
しかし事件発覚のタイミングから、マックスむらいにも疑惑の目が向けられてしまいます。横領事件発覚は上場直後の出来事でしたが、上場する前になぜ発見することが出来なかったのか、もしかして横領の事実を会社として把握していたものの、上場を優先するあまりに黙認していたのではないかという疑惑です。
AppBankは暴力団との関係は一切認めていないうえ、横領を故意に見逃していたのではないかとの疑惑も否定しています。しかし横領事件をきっかけに起きた炎上騒動で、マックスむらいのイメージは大きく悪化してしまいます。これまで支持していたファンも離れてしまうこととなりました。
マックスむらいの暴露動画が話題

横領事件で炎上してしまったマックスむらいですが、最近になって横領事件について語っています。公開された動画では、同じく炎上騒動を経験した人気YouTuberのヒカルとともに、横領事件の裏側について明かしました。
横領事件後の動画投稿についても触れており、事件で炎上してしまった直後からは、投降した動画に低評価がたくさん付くようになってしまったそうです。チャンネル登録者数も減り、掲示板では悪口を書かれたりするなど精神的にも辛かったそうです。横領事件直後は従業員全員が落ち込んでしまったそうです。

マックスむらいが動画で語った内容によると、横領事件をきっかけにマックスむらいのチャンネルに出演していた他のメンバーも大きな精神的ダメージ受けたそうです。特にマックスむらいと一緒に出ていたメンバーの、あいたかはしくんは動画投稿を2016年から長期にわたり休止してしまいました。

またAppBankがどのようにして成長していったかについても語っています。創業当時iPhoneがまだ普及しておらず、いち早くパズドラに注目して情報発信をしていったことが、AppBankを大きく成長させることになったと語っています。なおAppBankは2015年には8億円の黒字でしたが、2016年には8000万円の赤字に転落しています。
マックスむらいの現在の様子や活動
現在は人気が無くなっている?

横領事件以降、大きく人気が低下してしまったYouTuberのマックスむらいですが、現在はどれくらいの人気があるのでしょうか。YouTuberのヒカルからはオワコンとまで言われていますが、全盛期と比べると確かに最近の動画の再生数は少なくなっているようです。

またマックスむらいの人気を支えていたパズドラも、かつてほどの勢いがなくなったことも動画再生数が落ちている理由かもしれません。最近のマックスむらいは、投稿した動画が毎回100万再生を超えていた時代は過ぎ去ってしまったようです。
最近より昔の方が面白かったとの声が

炎上でマックスむらいの人気は落ちてしまいました。以前と比べると、最近投稿される動画は、あまり面白くないとの声も聞かれます。最近のマックスむらいより、昔のほうがおもしろかったと言われることもあります。

チャンネル登録者数が148万人いるにも関わらず、パズドラなどのゲーム実況以外の動画は伸び悩んでいます。ライター・編集者の飯田一史は、「最近の動画はおもしろくない。覇気がない」と評しており、騒動後からは明らかにやる気を失っていると指摘しています。

動画やアプリビジネスに関する環境が変化して今までどおりのやりかたが通用しなくなった、優秀なスタッフがむらいさんのマネジメントの失敗でいなくなった、カネが入って本人のモチベーションが切れている……このへんが重なったから動画もつまらなくなったと。つまり高橋名人がファミコンブーム(というかシューティングゲームのブーム)が終わったらいなくなったような事態とは違うと思います。本人がブラックだった。
炎上騒動以降、マックスむらいは明らかに以前ほどの勢いは感じられず動画の再生数も伸びにくくなっています。現在ではオワコンになったと言われることも多くなりました。
現在はチャンネルを再始動している

人気低下でオワコンと言われるようになってしまったマックスむらいですが、2017年にチャンネルを再始動させています。これまでのスマホゲーム実況は控え目となり、最近では一般的なYouTuberのような「踊ってみた」「やってみた」などの動画を中心としたチャンネルとなっています。再始動して最初に投稿された動画がこちらです。
再始動後に投稿されたこちらの動画は、現在100万再生を突破しています。オワコンといわれ、動画再生数が伸び悩んでいる中で、マックスむらいの新しい方向性を打ち出した動画は、多くのファンから受け入れられたようです。
マックスむらいのプライベートを調査
現在結婚していて子供もいる?

マックスむらい自身は結婚しているのかどうかについて明かしたことはありません。しかし現在結婚して子供もいると噂されています。プライベートな部分については秘密にしてるマックスむらいですが、既婚者である可能性が非常に高いと言われています。

結婚していると言われる理由ですが、かつてニコニコ生放送にて、子供と遊んだことや、お年玉をあげたことを明かしたことがあるのです。このことから、マックスむらいは結婚していると思われます。しかし子供が何歳なのかは不明です。また嫁についての情報は全く分かっておらず、現在でも謎に包まれています。
現在の資産は35億越えとの噂

マックスむらいの現在の資産についてですが、噂によるとかなりの資産を持っていると言われているようです。マックスむらいの資産について噂されているのは、AppBank上場によって得た株です。

上場当時のAppBankの株は時価総額が145億円にも上り、AppBankの株を165万株保有していたマックスむらいは、35億円の資産を手にしたといわれています。プライベートなことや資産について自ら明かしたことはないものの、マックスむらいが億万長者であるのは間違いないありません。
マックスむらいの少年時代

マックスむらいは、自分のことについて自己紹介をする動画をアップしています。動画では自分の少年時代について語っています。マックスむらいこと村井智建は、牧場を経営する両親のもとに生まれました。ピーク時には400頭余りの牛を飼育していたそうで、家の周りは牛舎に囲まれていたそうです。2歳のころから公文式をやっていたそうで、算数が得意な少年だったようです。

少年時代の思い出として、小学校2年生のころにあった計算コンテストにて、マックスむらいは石川県内で2位、全国でも70位以内に入る成績を収めたそうです。幼少期から神童と呼ばれていたそうですが、虚弱体質でもあったそうです。あまりご飯を食べることができず、小学校入学時の身長は108cm、中学校入学時には130cmしかなかったそうです。
体が大きくなるきっかけとなったのは中学時代に入ったバスケット部で、2年連続で15cmほど伸びたことで現在の慎重165cmになったそうです。高校時代には合唱部に入り歌を歌っていたそうです。このころに鍛えられた喉がYouTuberとしての活動の支えになったと語っていました。
マックスむらいの完全復活に期待!

マックスむらいの現在について紹介してきました。オワコンと言われたこともありましたが、現在はYoutubeのチャンネルを再始動させ、動画の内容も誰でもわかりやすいものが多くなっています。ゲームに特化するのではなく、ドッキリや挑戦系の動画を中心にすることで、一般にもアピールできる動画を投稿するスタイルに変化しています。
炎上騒動で人気が低迷したマックスむらいでしたが、最近も精力的に動画を投稿しており、徐々にではありますが人気を取り戻しつあるようです。YouTuberマックスむらいの、これからの活動に注目です。
他の人気YouTuberに関する記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。