ローラの腹筋・インスタ画像がすごい!維持するための鍛え方と筋トレメニュー
誰に対してもため口でおちゃめなキャラクターが人気のローラ。天然系でほんわかしたローラですが、今、そんな彼女の腹筋がすごいと話題になっているのをご存知ですか?ローラは美腹筋を維持するために筋トレはもちろん、食事にも気を使って生活しているんですよ。今回はインスタにアップされたローラの腹筋画像と美腹筋を維持するための鍛え方、筋トレメニューを紹介します。ローラの筋トレメニューを真似して、ローラのような美腹筋を手に入れましょう。
目次
ローラってどんな人?
誰に対してもため口で、おちゃめなキャラクターが人気のローラ。では、ローラっていったいどんな人なのでしょうか。ローラは1990年3月30日生まれの現在28歳です。父親がバングラディシュ人、母親はロシアと日本のクォーターです。大きな瞳とスラっと通った鼻筋は、異国の香りを感じさせますね。
ローラには双子の兄がいます。双子なだけあってローラとよく似たイケメンで、一時期話題になっていましたね。また、更に下の兄弟も双子なんだそうです。双子はあまり珍しくなくなりましたが、双子×2の家庭はなかなか無いですよね。
ローラの身長は165㎝、体重は45㎏と発表されています。女性なら一度は憧れたことのあるモデル体型ですね。インスタグラムでは、ローラの美腹筋画像はもちろん、そのスラっと伸びた足の長さも注目されています。日本人離れした濃い目の顔立ちは、目が離せなくなるくらいの美しさです。
腹筋がバッキバキ!ローラの腹筋がすごいって本当?
さて、そんな美しい外見のローラの腹筋がすごいと話題になっています。インスタグラムにアップされたローラの腹筋画像が、とても美しいらしいのです。そういわれると、見てみたくなりますよね。では、ローラがインスタグラムにアップした美腹筋画像をいくつか紹介します。
外見が美しいだけでなく、しっかりと鍛え上げられた肉体というのは本当に神秘的ですよね。ローラは美腹筋をキープするために数々の鍛え方や筋トレメニュー、食事などの生活習慣に気を使っています。そんなローラの腹筋の鍛え方を真似して、ローラのような美腹筋を目指してみましょう。
ローラの腹筋の鍛え方は?
さて、ローラの腹筋がすごいという噂が本当だったことがわかりましたね。では、次はどうやってこんな美腹筋を作っているのか、ローラの腹筋の鍛え方を見ていきましょう。ローラの腹筋の鍛え方、まずは筋トレによる鍛え方を紹介しますよ。難しいことはあまりしていないので、さっそく試してみましょう。
1日100回の腹筋!
ローラの腹筋の鍛え方一つ目はズバリ筋トレの「腹筋運動」です。ローラは1日に100回腹筋をすることをルーティーンにしているようです。だからといって、1日に1000回、2000回と腹筋をしたら早くローラの美腹筋を手に入れられるかというと、それは違います。腹筋などの筋トレは、1日にたくさん行うよりも少ない回数を毎日続けた方が効果的だからです。
腹筋などの筋トレメニューを1日だけ頑張っても意味がありません。毎日コツコツと続けることで、美しい腹筋を手に入れることが出来るのです。毎日少しずつというと、すごく遠回りなように感じますが、実はそれが確実に着実に腹筋を手に入れる近道となるのです。仕事で疲れて帰った日も、少しでも筋トレを続けるようにしましょう。
さて、腹筋と言っても、最近は色々な種類の腹筋運動が紹介されています。どの方法も効果的なのですが、やはりポピュラーなのは仰向けに寝転び上半身を上げ下げする腹筋運動ですね。そんな腹筋の正しい鍛え方を紹介しておきます。わかりやすい動画なので、しっかりと見て覚えてくださいね。正しい鍛え方をすることで、美腹筋がより早くGET出来るはずですよ。
シェイプローラーで美腹筋!
ローラの腹筋の鍛え方二つ目は、シェイプローラーを使っての筋トレメニューです。みなさんはシェイプローラーってご存知ですか?お昼や夜中にやっている通信販売の番組なんかでもよく見かけるシェイプローラー。腹筋を鍛えるための物は腹筋ローラーとも呼ばれていますね。ローラはそんな腹筋ローラーを使った筋トレメニューを実施することで、美腹筋をキープしています。
腹筋ローラーは難しそうだと思っている人も少なくないでしょう。なので、今回は女性向けの簡単な腹筋ローラーの使い方の動画を紹介しておきます。腹筋ローラーは、毎日続けることで確実にポッコリおなかの解消に役立ちます。腹筋を鍛えることで、おなかが引き締まりスラっとした引き締めボディになりますよ。
美腹筋キープのためのジム通い!
自宅での筋トレはもちろんですが、ローラは美腹筋をキープするためにジムにも通っています。一般的なスポーツジムだけでなくボクシングジムなどにも通っているんだとか。それだけ動いていれば太らないのは当たり前ですね。ただ細いだけのモデル体型ではなく、ローラは適度な筋肉がついた美しいモデル体型です。憧れる女性も多いでしょう。
ローラのインスタグラムにも、よくジムでの画像がアップされていますね。毎日何かしら体を動かすことで、自然と体を動かす生活に慣れていきます。体を動かすことは、美腹筋だけでなく美しいスタイルをキープするためにも必要なことです。まずは1日10回だけでも腹筋運動を始めてみましょう!
腹筋を鍛える時にローラが気にかけていることは?
ローラが行っている美腹筋キープのための鍛え方を紹介しました。では、そんな筋トレメニューをこなしていく上でローラが気を付けていること、気にかけていることとはいったいどんなことなのでしょうか。ローラのような美腹筋を手に入れたいアナタは、これから紹介することを気にかけながら筋トレに励みましょう。
腹筋の筋トレ後はストレッチを忘れずに!
腹筋を鍛えるための筋トレを頑張った後は、しっかりとストレッチをして筋肉をほぐしておきましょう。ローラは筋トレ後のストレッチに30分も時間をかけるんだとか。美腹筋や美スタイルキープのためには筋トレだけでなくその後のクールダウンもしっかり行うのが重要だということですね。
筋トレ後にストレッチをして筋肉をほぐすことは、筋肉の疲労回復を早めます。また、筋肉痛を予防することも出来るのです。しっかりと時間をかけてストレッチを行いましょう。筋トレ後におすすめのストレッチ動画を紹介しておきます。たくさん筋肉を使った後は、しっかりとほぐしてあげてくださいね。
コレが大事!ローラは入浴中にもマッサージ!
ローラは入浴中にもマッサージをして筋肉の疲労回復を促進したり、リンパを流したりしているようです。入浴中は、体が温まっていることもあり血行が良くなります。リンパマッサージは血行が良くなるとより効果的になるようです。今晩の入浴タイムからアナタもぜひ試してみてくださいね。
下の動画は、お手軽なデトックスリンパマッサージのやり方です。デトックスとは、体の中の老廃物を外に出すことです。老廃物が溜まったままだと体が疲れやすくなったり、太りやすい体になってしまったりといいことがありません。入浴タイムにしっかりと効果的にデトックスしておきましょう。
ローラは腹筋のために食事にも気をつかっている!?
バラエティ番組や雑誌のモデルなど多方面で活躍しているローラ。ローラと言えば、料理が上手なことでも有名ですね。ローラは自分の美腹筋や美スタイルをキープするために、食事にも気を使って生活しているのです。ただただ体にいい物を取り入れるだけでなく、栄養バランスや食べる順番などにもこだわっているんです。ローラの食事に対するこだわりも、少し見てみましょう。
食事のときはサラダをはじめに食べるローラ!
ローラが食事で気にかけていること一つ目は食べる順番です。食事を食べる時の順番なんて、あまり考えない人も多いのではないでしょうか。実は、食事には食べる順番を守ることでダイエットや栄養をより吸収する効果があるのです。食べる順番ダイエットなんていうものも流行ったくらいなんですよ。
食べる順番を考える上で一番気にかけたいことは、血糖値の上昇を抑える順番にすることです。血糖値の急上昇は、太りやすい体を作る原因になります。食事の中では特に主食である炭水化物は血糖値を上げやすいです。なので、食事の最初に炭水化物をたくさん食べると血糖値が急上昇し、太ってしまうのです。
食べる順番ダイエットでは、最初に汁物や野菜などから食べることを推奨されています。美腹筋で有名なローラも、食事はサラダから食べるように気を付けているようです。最初に野菜や汁物を食べることで、太る原因となる炭水化物の摂取量を減らすことも出来ますね。美腹筋、美スタイルのためには食事の順番も大切だということです。
玄米でローラの美腹筋に近づく!
ローラが美腹筋のために食事で気にかけていること、二つ目は玄米を食べることです。普段私たちがスーパーなどで購入する米のほとんどが白米ですね。白米とは、玄米からぬかや胚芽を取り除いた状態の米のことを言います。白くてつやつやな米は、キレイでとても美味しいですよね。
ローラは、あえてぬかや胚芽が残った状態の玄米を食べることで、普段の食事ではなかなか足りないビタミンやミネラルなどの栄養を摂取しているのです。玄米というと、癖が強くてあまり美味しくないというイメージがある人もいるでしょう。ですが、最近の玄米は食べやすく、意外に美味しい物も増えてきました。食物繊維も豊富なので、便秘やダイエットに困っている人はぜひ玄米を試してみてくださいね。
自炊で腹筋もスタイルも美しく!
バラエティ番組や雑誌の撮影など忙しい日々を送るローラですが、週に2、3日は自炊しているんだとか。やはり自分のスタイルを作る食事には、こだわった食材や調理方法を使いたいんですね。ローラは自炊した料理の画像もインスタグラムにアップしています。インスタグラムの画像からもわかるように、ローラはとても料理上手なんです。
ローラの料理上手は、インスタグラムの画像だけが証拠ではありません。その料理の腕と、おしゃれな盛り付けセンスから、朝の情報番組で料理コーナーをしていたこともあります。他にも様々な番組でローラの料理の腕前が披露されてきたので、ローラが料理上手なことを知っている人も多いでしょう。ローラが番組で紹介したおしゃれなレシピをいくつか紹介します。
ローラの「和ボカドトースト」
ローラの料理レシピ一つ目は「和ボカドトースト」です。アボカドとサーモンが乗った和風のトーストで、インスタグラムでもローラのレシピを真似して画像をアップしている人がたくさんいますよ。アボカドの緑にサーモンのオレンジが映えてインスタ映えもバッチリですね。
材料はアボカド(1/2個)、レモン汁(大さじ1/2)、醤油(小さじ1)、ごま油(少々)、わさび(少々)、大葉(2枚)、食パン(1枚)、サーモン(スライス・刺身用:2枚)です。ローラはトッピングに黒ごま、ごま油を使用しています。オリーブオイルなどに変えても美味しく出来ますよ。
アボカドは半分に切り、種を取りだします。フォークなどを使ってつぶしましょう。そこにレモン汁、醤油、わさび、ごま油を入れて混ぜます。食パンはトースターなどで焼きます。トーストの上に、アボカド、細切りにした大葉、サーモンを乗せます。黒ごまとごま油でトッピングしたら完成です。
ローラの「ハニーマスタードポーク」
続いてのローラの料理レシピは「ハニーマスタードポーク」です。はちみつと粒マスタードを混ぜた甘辛いソースが絶品ですよ。材料は豚肩ロース肉(300g)、塩(4g)、黒こしょう(少々)、白ワイン(大さじ2)、粒マスタード(大さじ2)、はちみつ(小さじ2)、クレソン(1/2束)です。炊飯器で出来る簡単レシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
豚肩ロース肉に黒こしょうでしっかり下味を付けます。密閉袋に白ワイン、粒マスタード、はちみつを入れてよく混ぜます。豚肩ロース肉も袋に入れて、揉み込み、袋を密閉します。炊飯器に袋と、ひたひたになるくらいの熱湯を入れます。保温スイッチを入れて2~3時間放置したらOKです。食べやすい大きさに切ってお皿に盛り付けましょう。
袋に残ったつけ汁はフライパンで煮詰め、黒こしょうで調味したら美味しいソースになります。豚肉にたっぷりかけていただきましょう。炊飯器に放置するだけでインスタ映えばっちりなおしゃれ料理が出来上がります。さっそく作って画像をアップしましょう!
ローラの魅力は腹筋だけじゃない!
インスタグラムの美腹筋画像が話題のローラですが、ローラの魅力は美腹筋だけじゃないんです。もちろん、彼女の天真爛漫なキャラクターもそうですが、他にもローラのいい所はたくさんあります。インスタグラムの画像で言うと、プリっと上がったヒップラインも魅力的です。女性ならローラの美しいヒップラインは憧れますよね。
また、ローラの長い脚もよく話題に上がっていますね。外国の血が入っているからか、ローラは日本人離れしたスラッとした長い脚をしています。エキゾチックな美しい顔立ちとハッキリくびれた美腹筋、スラっと伸びた長い脚、憧れるヒップラインなど、ローラは全身魅力的な部分ばかりなのです。
ローラの腹筋は本当にすごかった!
インスタグラムで話題のローラの美腹筋について紹介しました。ローラは美腹筋と美スタイルをキープするために色々なことに気を付けながら日々を生活しています。ローラの生活を真似して、美腹筋を手に入れましょう。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。