スピッツの曲「スピカ」は隠れ名曲?歌詞の意味やシングルランキング

スピッツのシングル曲「スピカ」は、ライブでも盛り上がる人気曲です。隠れた名曲と言われていて、爽やかで明るい曲調が魅力です。そんなスピッツ「スピカ」の、歌詞の意味やシングルランキングについて、YouTube動画についてなどを調査しました。

目次

  1. スピッツのシングル曲「スピカ」を紹介
  2. スピッツのプロフィールは?
  3. ダブルA面のシングル曲でリリースされていた「スピカ」
  4. 「スピカ」の歌詞は恋愛について書かれている?
  5. おとめ座で最も明るく光る一等星の「スピカ」
  6. 「スピカ」はライブでも盛り上げる爽やかな人気曲
  7. 「スピカ」をカバーしている椎名林檎
  8. スピッツの爽やかな音楽を楽しもう!

スピッツのシングル曲「スピカ」を紹介

YouTube動画でミュージックビデオも見れる「スピカ」

スピッツのシングル曲「スピカ」は、楽しい雰囲気の曲調が魅力で、聞いていると明るい気分になる人は多いでしょう。ライブでも盛り上がる曲によく選ばれていたり、ファンが好きな曲に選ばれる事も多いようです。歌詞の意味は謎めいていると言われていますが、明るくて聞きやすい雰囲気が人気なのでしょう。

「スピカ」は、アルバム「花鳥風月」の3曲目に入っていて、竹林と赤い着物が撮影された美しいジャケットを記憶している人は多いでしょう。「流れ星」(辺見えみりへ提供)「愛のしるし」(パフィーへ提供)と、草野マサムネが作詞作曲して、他アーティストへ提供した曲が収録されていることでも注目されていたようです。

また「スピカ」は、椎名林檎がカバーした事でも話題だったたようです。椎名林檎は、スピッツトリビュート作品の参加者のひとりなのですが、「スピカ」のような隠れた名曲を、女性アーティストが歌っているのが注目されたのかも知れません。椎名林檎が「スピカ」をカバーしたアルバムは、2002年にリリースされています。

「スピカ」の歌詞の意味ははっきりとしていなくて、聞く人がそれぞれ自由に解釈できるようです。スピッツの曲は歌詞が分かりにくいと言われるものが多いのですが、「スピカ」も同様なのでしょう。「ロビンソン」や「チェリー」のように大ヒットしたわけではないですが、隠れた名曲と言われています。「スピカ」はYouTube動画でミュージックビデオを見ることもできます。

「スピカ」の歌詞は、曲を聞いた人がそれぞれ解釈できるようですが、どんな意味が込められているのか考察している人は多いです。インターネットにある考察の中には、普通のラブソングというだけではなく、失恋・結婚・プロポーズ・幼馴染への気持ちなど、色々なものがありました。そんなスピッツの、「スピカ」の歌詞の考察や、シングルランキング情報などを調査しました。

スピッツのプロフィールは?

・グループ名:スピッツ
・結成日:1987年7月17日
・グループメンバー:草野マサムネ(ボーカル&ギター)、三輪テツヤ(ギター)、田村明浩(ベース)、﨑山龍男(ドラム)
・主な活動:音楽グループ(ロック / ポップス)
・所属事務所:Grasshopper
・所属レコード事務所:ポリドール・レコード

スピッツは1987年に結成されたバンドで、1991年にメジャーデビューしています。メジャーデビューするまでの期間は、ライブハウスなどで音楽活動を続けていて、現在のイメージとは違ってパンク系のバンドだったそうです。ライブハウスで活動していた頃は、パンクやハードロック系の、激しい雰囲気だったのでしょう。

草野マサムネは、ブルーハーツの影響を強く受けていたと言われています。他のメンバーもハードロックやヘビーメタルの影響を受けているそうですが、大学生のころには「いちご白書をもう一度」(フォーク系の曲)を、「ブラックサバス」(ヘビーメタル系のバンド)風にアレンジして演奏するなど、ユニークな事もしていたようです。

知名度が高くなってきたのは、「君が思い出になる前に」や「空も飛べるはず」になりますが、ブレイクしたのは「ロビンソン」と言われています。フォークっぽいところがありますが、明るくて聞きやすいポップス系のジャンルに入る事も多いグループでしょう。大ヒットした曲も、ほとんどが歌詞の意味がはっきりとしておらず、聞く人によって解釈が違うかも知れません。

現在は、スピッツのシングル曲など、ミュージックビデオをYouTube動画で見ることができます。アルバム曲もあるようですが、ミュージックビデオはシングル曲の方が多いでしょう。歌詞の意味を考察してみたい時は、ミュージックビデオを見てみると、何かわかる事があるかも知れません。

ダブルA面のシングル曲でリリースされていた「スピカ」

アルバム「花鳥風月」にも収録されている「スピカ」

「スピカ」は1998年の7月7日にリリースされているのですが、「楓」という曲と”ダブルA面”でリリースされました。当時は8センチサイズのCDで、後にマキシシングルになっています。ランキングでは10位に入っていて、ランクインした回数は8回のようでした。「スピカ」は、ランキング上位にはなっていませんが、隠れた名曲と言われている理由のひとつかも知れません。

「スピカ」が収録されているアルバム「花鳥風月」は、仮タイトルが「裏街道」だったそうです。アルバムが発売された時期は、ベスト盤ブームだった事もあり、流れに逆らってマイナーが曲が集められました。ユニークな歌詞の作品も多く、「スピカ」もそのひとつになるでしょう。しかし「スピカ」は、ランキングに入っているヒット曲ですし、明るい雰囲気の聞きやすい曲です。

収録されている曲は、「流れ星」「愛のしるし」など、他のアーティストに提供した楽曲を、スピッツが演奏しているのも注目でしょう。「愛のしるし」は、ミュージックビデオをYouTube動画で見れますが、色々な職業に扮したスピッツメンバーが登場する、インパクトの強い動画になっています。

スピッツはライブが盛り上がるバンドとも言われています。「スピカ」のライブ映像は、YouTube動画で見ることはできないようですが、DVDやBlu-rayが出ています。手に入れてみてみると、生演奏をしているスピッツの魅力を見ることができるでしょう。YouTube動画でミュージックビデオを見るのも楽しいのですが、ライブでの生演奏を聴いた時の感動はおおきいようです。

「スピカ」の歌詞は恋愛について書かれている?

歌詞の意味がはっきりとわかっていない曲のひとつ

「スピカ」はYouTube動画などでミュージックビデオを見ると、爽やかで明るい感じの映像になっています。ポップで楽しい雰囲気でもありますし、ミュージックビデオを視聴していると気分が明るくなる人は多いでしょう。

この坂道もそろそろピークで
バカらしい嘘も消え去りそうです
やがて来る 大好きな季節を思い描いてたら

歌詞を読んでみると「やがて来る大好きな季節」など、未来が明るい感じがします。今から起こる出来事を、楽しみに待っている感じがする人もいるかも知れません。「この坂道もそろそろピーク」という部分は、いままで頑張ってきたことが、報われそうな予感がしている表現に受け取れるかも知れません。

ちょうどいい頃に素敵なコードで
物凄い高さに届きそうです
言葉より 触れ合い求めて 突き進む君へ

これまでの歌詞からすると、「言葉より触れ合い求めて突き進む君」へ、「(僕の思いが)届きそうです」という意味にとれるかも知れません。恋が叶いそうな時期の期待する気持ちを、歌詞にしていると解釈できるでしょう。

夢のはじまり まだ少し甘い味です
割れものは手に持って 運べばいいでしょう

そうであれば、「割れ物は手にもって運べばいいでしょう」という言葉は、恋愛が始まりかけている時期の、お互いの気持ちが敏感になっている状態を、表現していると受け取れそうです。また「スピカ」は、春の夜空で強く輝いている星です。おとめ座の中で強く光って星でもあるので、タイトルからも恋が叶いそうな予感が表現されているようです。

粉のように飛び出す せつないときめきです
今だけは逃げないで 君を見つめてよう

「スピカ」は明るくて楽しい気持ちになれますし、ライブでも盛り上がる曲のひとつのようです。スピッツの歌詞は、解釈するのが難しいとよく言われますが、おとめ座に配置された一等星の「スピカ」がタイトルになっていたり、「夢のはじまり」など、新しい関係が生まれる時の気持ちが、なんとなくイメージできる歌詞になっているようです。

おとめ座で最も明るく光る一等星の「スピカ」

古い星の光 僕たちを照らします
世界中 何も無かった それ以外は

歌詞の中に出てくる「古い星の光」とは「スピカ」の事だと解釈できるでしょう。”夜空に輝いている星だけが、僕たちを照らしている”といった、きれいな表現になっています。また、YouTube動画でミュージックビデオを見てみると、春に見るような柔らかい色の草花が目立っているようです。ここの表現からも、恋愛初期の意味があるとうけとれるでしょう。

やたらマジメな夜 なぜだか泣きそうになる
幸せは途切れながらも 続くのです

ライブでも盛り上がれる明るい曲調は、春の柔らかい草花のような、新鮮な印象を受ける人はいるでしょう。しかし歌詞の内容は「スピカ」「古い星の光」「やたらマジメな夜」と、夜をイメージさせる言葉が多いようです。ここには草野マサムネの、作詞作曲のセンスが現れているのかも知れません。

春の空に位置するおとめ座の中で、一番強く光っている「スピカ」ですが、夜空全体の中でも目印にされるくらい強い光の星ということでした。また、おとめ座の”おとめ”は、ギリシャ神話に登場する女神ペルセフォネーと言われています。そのうえで歌詞を読んでみると、女神(のように美しい女性)に手が届きそうな、男性の気持ちを表現しているとも解釈できるでしょう。

ペルセフォネーは、結婚についての有名なギリシャ神話が残されています。ニンフと一緒に遊んでいるペルセフォネーを、冥界までさらって妻にした、冥府の王プルトーンとの物語です。冥府の王と結婚したペルセフォネーは、1年間のうち3分の1を冥界で過ごさなければいけなくなりました。冥界にいるあいだ地上は冬の季節ですが、ペルセフォネーが地上に帰ってくると、春が始まると言われています。

「スピカ」はライブでも盛り上げる爽やかな人気曲

「スピカ」は、スピッツファンが、ライブで聞きたくなる曲のようです。スピッツは、爽やかで聞きやすい雰囲気の曲が多いと言われていて、その中でも「スピカ」は爽やかな曲だと思う人は多いでしょう。歌詞の内容は、”君と僕”の2人だけで夜を過ごしているイメージになっていますが、恋愛初期のワクワクする男性の気持ちが書かれていると解釈できそうです。

YouTube動画で「スピカ」のビデオクリップを見ることができますが、繰り返し聞きたくなる良い曲と思う人は多いかも知れません。アルバム「花鳥風月」は、ちょっと珍しいスピッツの音楽が集められているようなので、シングル曲のほかにもスピッツを聞いてみたい人におすすめできるでしょう。

スピッツのYouTube動画は、ミュージックビデオが作られているシングル曲(アルバム曲もあります)が多いようですが、隠れ名曲を聴きたいとしたら、アルバム「花鳥風月」はぴったりかも知れません。「スピカ」を含めて、大ヒット曲とくらべると知名度は低めだけれども、ファンから支持されている曲が多いようです。

YouTube動画で「スピカ」をライブ演奏している映像は見つからないようですが、DVDやBlu-rayではライブ映像が出されています。スピッツのライブに行ってみたいけど、どんな雰囲気なのかを知りたいという場合も、DVDやBlu-rayで見ておくと、ライブに行ったときにより楽しめるかも知れません。

「スピカ」をカバーしている椎名林檎

よくコラボしているスピッツ(草野マサムネ)と椎名林檎

「スピカ」は、椎名林檎がカバーしている曲としても知られているようです。「一期一会 Sweets for my SPITZ」というアルバムで、スピッツのトリビュート作品になっています。参加アーティストは椎名林檎のほか、松任谷由実・奥田民生・つじあやのなどがいます。

また椎名林檎と草野マサムネはよくコラボしていて、「アダムとイヴの林檎」というアルバムでは、草野マサムネが椎名林檎の曲をカバーした事でも注目されていました。アルバム「アダムとイヴの林檎」で、草野マサムネは「正しい街」を歌っています。

椎名林檎の「スピカ」を聞いて曲を知り、スピッツのファンになる人もいるようですが、オリジナルの「スピカ」と比べると、アレンジが全く違います。Aメロ・Bメロでは、呟いているような椎名林檎独特の歌い方ですが、サビの部分では外側に向かって大きく主張するような歌い方のようです。

南へ向かう風 流れる雲に
心の切れはしを 託したならば
彼方へ…

椎名林檎の「スピカ」で特長なのは、”南へ向かう風流れる雲に……”という部分が、ほとんど聞こえないくらいにミキシングされている点でしょう。もしくは歌っていないのかも知れません。そうすると、歌詞の意味が少し変わってくるようです。スピッツとは雰囲気が違うアレンジの、椎名林檎の「スピカ」もおすすめでしょう。

スピッツの爽やかな音楽を楽しもう!

スピッツのラブソングは「スピカ」だけでなく、意味が分かりにくいと言われる事が多いようです。聞く人によって解釈が変わるように作詞されているのは、歌詞に登場する”君と僕”が、曲を聞いている自分自身のように感じられるからなのでしょう。

スピッツの曲のほとんどは、草野マサムネが作詞作曲しているのですが、独特の歌詞の世界は魅力です。草野マサムネは、歌詞の意味を説明しないアーティストのひとりだそうなのですが、自由に解釈してほしい気持ちがあるのかも知れません。

歌詞だけを読んでみると、重苦しい気持ちになりそうな意味でも、スピッツの曲に合わせるとスムーズに受け入れられる人もいるのでしょう。草野マサムネの歌詞を、スピッツのメンバーが影響を受けた、ヘビーメタルやハードロックに合わせると、全く意味が違う作品になりそうだと思った人もいるかも知れません。

「スピカ」は隠れた名曲ですが、ほかにもスピッツは魅力的な曲が沢山あります。スピッツの曲の中でもラブソングは、草野マサムネの独特の音楽を感じられるようです。世界を歌詞の意味を解釈しながら、スピッツの曲をもっと楽しみましょう!

その他スピッツについての情報はこちら!

スピッツのCM名曲特集!午後の紅茶やビオレなど聴いた事がある? | Luupy[ルーピー]
スピッツ・草野マサムネが結婚しない理由とは?彼女の噂や恋愛観についても調査 | Luupy[ルーピー]

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ