近藤千尋風セルフメイクのやり方まとめ!アイメイクや眉毛の整え方は?

皆さんは、近藤千尋さんというモデルさんをご存知ですか?可愛らしくて柔らかい雰囲気から人気のモデルさんとなっています。そんな可愛らしい近藤千尋さんのメイク方法を色んな角度からご紹介していきます。近藤千尋さんは、親しみやすい雰囲気が特徴の魅力的なモデルさんです。女性のファンも多くいます。そんな魅力たっぷりの近藤千尋さんのメイク方法をマネして実践していきましょう。

目次

  1. 近藤千尋に憧れます!メイク方法のプロセスをチェック!
  2. 今回のメイクのお手本!近藤千尋さんとは?
  3. メイクのポイントはこれ!近藤千尋さん風のメイクって?
  4. 近藤千尋さん風メイクをする時の注意点!
  5. 近藤千尋さん風メイクで揃えておきたい道具とは?
  6. 近藤千尋さん風メイクの前に…スキンケアのプロセスも!
  7. メイク前に欠かせない!近藤千尋さん愛用ケアアイテム
  8. モチモチ肌はベースから!近藤千尋さん風ベースメイク
  9. 近藤千尋さん風ベースメイクで大活躍のベースコスメ
  10. チェック!近藤千尋さん風メイクアイブロウを整える方法
  11. ポイントの1つ!近藤千尋さん風アイブロウを描く方法
  12. 近藤千尋さんの平行眉にはコレ!おすすめアイブロウ
  13. ナチュラルがポイント!近藤千尋さん風アイメイクの方法
  14. 魅力たっぷり!近藤千尋さん風アイメイクの活用コスメ
  15. ふんわり感が魅力的!近藤千尋さん風チークメイクの方法
  16. 血色を左右する近藤千尋風メイクのおすすめチーク
  17. 赤くてセクシーな近藤千尋さん風リップメイクの方法
  18. 近藤千尋さん風メイクにおすすめのリップアイテム!
  19. マネしたい!近藤千尋さん風ヘアスタイル&ファッション
  20. 贅沢に全てを取り入れて近藤千尋さんに近づこう!

近藤千尋に憧れます!メイク方法のプロセスをチェック!

今回ご紹介するのは、近藤千尋さんのメイク方法のプロセスです。近藤千尋さんは、とても魅力的なモデルさんの1人です。そんな近藤千尋さんのセルフメイクに注目して、メイク方法やそのプロセス、道具などをお届けしていきましょう。

今回のメイクのお手本!近藤千尋さんとは?

最初にご紹介していくのは、今回のテーマの主役でもある近藤千尋さんについてです。大人気のモデルさんでもある近藤千尋さんとは、一体どんな方なのでしょうか?

近藤千尋さんはこんな方です!

近藤千尋さんとは、大人気の雑誌である『SCawaii!』のモデルさんに抜擢され、2017年の9月号をもって卒業しましたが、他の雑誌などで今も引っ張りだこのモデルさんの1人です。

それ以外にも、テレビ番組や多くのイベントや映画などにも出演されています。近藤千尋さんは、2015年に結婚されましたが、旦那様は、ジャングルポケットの太田博久さんで、2017年の5月に、女の子が生まれたそうです。実は、近藤千尋さんは、ママなんです。

近藤千尋の水着グラビア画像40選!胸のカップやスリーサイズを調査! | Luupy[ルーピー]

メイクのポイントはこれ!近藤千尋さん風のメイクって?

ここからは、今回のテーマでもある近藤千尋さんのセルフメイクのポイントをいくつかご紹介していきます。突然、近藤千尋さんのメイク方法やプロセスに行く前に、近藤千尋さんのメイクのポイントをチェックしていきましょう。

メイクポイント①アイブロウ

近藤千尋さんのメイクのポイントの1つめは、「アイブロウ」です。アイブロウの形や太さなどには、色々あります。その中でも近藤千尋さんのアイブロウは、太くて平行な平行眉です。人気になっている「平行眉」が近藤千尋さんの柔かい表情を作っています。

メイクポイント②アイメイク

近藤千尋さんの2つめのメイクポイントは、「アイメイク」です。一見ナチュラルに見えるアイメイクですが、いくつかのポイントがあります。詳しい方法は、後ほどご紹介しますが、メイクをするにあたってアイメイクはポイントの1つになる部分です。

メイクポイント③リップメイク

近藤千尋さんのメイクポイントの3つめは、「リップメイク」です。メイクをするにあたって、ベースメイクやアイメイクなどと同じくらい印象的に働く部分です。近藤千尋さんのリップメイクは、ぷっくりとした潤いのある柔らかい唇が魅力的です。

近藤千尋さん風メイクをする時の注意点!

続いてご紹介するのは、近藤千尋さんのセルフメイクをマネする時の注意点をいくつかお届けします。それぞれのセルフメイクには、その人のこだわりがあり、メイクポイントと同時にメイクをするにあたっての注意点があります。近藤千尋さんのメイクをマネをする時に気をつけたいことは何なのでしょうか?

注意点①やりすぎないこと

近藤千尋さんのメイクを実践するにあたって注意したい1つめは、「やりすぎないこと」です。濃くしすぎないことや厚塗りしすぎないこと、そして、むやみやたらにポイントを置きすぎないことが近藤千尋さんのメイクでは大事になります。

注意点②より丁寧にメイクする

近藤千尋さんの2つめの注意点は、細かい所をより丁寧にメイクすることです。例えば、アイブロウを整えること、アイメイクのまつ毛など、一見疎かにしてしまいがちなところこそより丁寧にメイクしていきましょう。

近藤千尋さん風メイクで揃えておきたい道具とは?

次にご紹介するのは、近藤千尋さんのセルフメイクを実践するために必要なメイク道具です。アイブロウやアイシャドウ、アイライナーなどの色の道具とは別に、それを活用するための道具が必要になります。メイク道具がなければ、メイクプロセスを施すことが難しい場合もあります。そんなメイク道具を何個かお届けします。

道具①眉バサミ&スクリューブラシ

近藤千尋さんのメイク方法で活用する1つめの道具は、アイブロウばさみとアイブロウの毛流れを整えるためのコームです。アイブロウばさみは、はさみの先が細く小さくなっていて、少し沿っていることがポイントです。

そして、スクリューブラシは、眉毛の毛流れを整えて、眉バサミを使って切りやすくするための道具です。眉毛の流れを整えながらアイブロウをカットすることで、キレイなアイブロウを作ることが可能です。

道具②スポンジ

近藤千尋さんのメイクで活用しやすい道具の2つめは、スポンジです。ベースメイクのプロセスの中で必要なアイテムの1つにメイクスポンジがあります。

ひし形や四角型のスポンジやビューティーブレンダーなどの不思議な形のものがあります。近藤千尋さんのまるで素肌のようなマシュマロのようなお肌作りには、「ビューティーブレンダー」がおすすめです。

道具③メイクブラシ

近藤千尋さんのメイクをする時に必要なメイク道具の3つめは、メイクブラシです。ファンデーション、アイブロウ、アイメイク、チーク、リップメイクをする時にブラシを使うことで、細かいところまで丁寧にメイクを施すことが出来ます。

近藤千尋さん風メイクの前に…スキンケアのプロセスも!

それでは、早速近藤千尋さんのメイク方法のプロセスをご紹介していきますが、その前に、メイクを乗せる事前準備が必要です。メイクの前に、行うプロセスは、「スキンケア」です。スキンケアの方法をチェックしていきましょう。

おすすめの洗顔の方法

まず自分のお肌に合う洗顔料を手に取って、お湯を少しずつ加えながら泡立てていきます。手で泡立てる方法と泡ネットを活用する方法があります。泡ネットを使うと簡単にボリュームたっぷりの泡を作ることが出来ます。

理想は、ホイップクリームのようなふわふわの泡です。それを両手に取り、その泡をクッション代わりにしながらクルクルとマッサージするように両頬、おでこ、顎、小鼻の順に洗っていき、たっぷりのぬるま湯で泡を落とすイメージでしっかり流しましょう。

効果的なスキンケア方法①化粧水をつけよう!

コットンまたは手にたっぷりの化粧水を取って、こすらずにお肌に浸透させるようなイメージでつけていきます。叩いたり、こすったりするとお肌を傷つけてしまう可能性があるので、抑えるようにしながら化粧水をつけていきましょう。

効果的なスキンケア方法②乳液か保湿クリームをつけよう!

近藤千尋さんのメイクには、このスキンケアが欠かせません。お肌にたっぷり水分を含ませたら、乳液や保湿クリームで皮脂を補うと共に、油分のベールを纏わせて潤いを閉じ込めていきます。

メイク前に欠かせない!近藤千尋さん愛用ケアアイテム

先ほどは、スキンケアの方法、プロセスをご紹介しました。次にご紹介していくのは、近藤千尋さんも愛用していると言われているスキンケアアイテムです。早速ご紹介していきます。

【ファンケル】マイルドクレンジングオイル

ファンケルのマイルドクレンジングオイルは、濡れたてでもメイクをしっかり落とせると共に、お肌のザラつきも落としてくれるアイテムです。手でこすらなくてもスッキリ落とせるため、お肌に悪いように見えますが、乾燥しにくい潤い肌を保つことが出来ます。

【SK-Ⅱ】フェイシャルトリートメントエッセンス

SK-Ⅱのフェイシャルトリートメントエッセンスは、大人気のコスメの1つです。35年以上愛されている化粧水で、お肌を整えて保湿してくれるSK-Ⅱだけの天然成分である「ピテラ」を90%以上配合しています。

それだけでなく、ビタミンやアミノ酸、ミネラル類などの成分も含まれています。お肌の潤いとキメを整えて、モッチリとしたお肌に整えてくれます。

【薬用極潤】スキンコンディショナー

極潤のスキンコンディショナーは、ハトムギエキスとヒアルロン酸を配合して作られている濃蜜な化粧水です。お肌に潤いを与えると共に、古い角質を拭き取ることが出来る拭き取り化粧水になっています。

ニキビや肌荒れも防いでくれる薬用のシリーズです。近藤千尋さんもSK-Ⅱと共に活用されているようです。

モチモチ肌はベースから!近藤千尋さん風ベースメイク

スキンケアを行ってお肌のコンディションを整えたら、次は、ベースメイクに入っていきましょう。近藤千尋さんのメイクプロセスの中には、スキンケアやポイントメイクの他にベースメイクも大切になります。

ベースメイク方法①化粧下地を塗ろう!

ベースメイクは、化粧下地から始まります。化粧下地とは、お肌自体のキメを整えたり、明るさをアップしてくれるファンデーションを塗る前の大切なプロセスです。

スキンケアでお肌の潤いを整えた後は、化粧下地を少量ずつ手に取り、両頬、おでこ、顎、鼻の部分に乗せたら、放射線状に優しく伸ばしましょう。小鼻や目元は、デリケートな部分なので、優しく指を滑らします。

ベースメイク方法②ファンデーションを塗ろう!

次は、ファンデーションです。お肌にファンデーションを乗せる時は、面積の多い部分から最初に乗せていきます。両頬、おでこ、顎、鼻の順番です。真ん中から放射線状に伸ばしていきましょう。

手で伸ばすとお肌に負担が少なくておすすめですが、最後には、スポンジを使ってファンデーションを均等に整えて、小鼻や目元、生え際なども忘れずに塗るようにしましょう。

ベースメイク方法③パウダーで仕上げよう!

ファンデーションを塗ってから最後にフェイスパウダーで仕上げていきましょう。パウダーを塗る時は、抑えるようにつけていき、全体的にサラッとしたら十分濡れている合図です。パウダーが塗り終わったらブラシなどで余分なパウダーを取り除いていきます。

近藤千尋さん風ベースメイクで大活躍のベースコスメ

次は、先ほどの近藤千尋さん風のベースメイクに大活躍してくれるメイクのコスメをご紹介していきます。ベースメイクは、絵で言うと画用紙を整える役割があります。ベースを整えることで、今からのプロセスで乗せていくカラーメイクが綺麗に生えます。

【メイベリン】スキンブライトナー

1つめにご紹介する近藤千尋さんのメイクをマネする時に欠かせないアイテムである「スキンブライトナー」は、近藤千尋さんも愛用しているそうです。ピンク色のテクスチャーが特徴で、お肌に薄く乗せるだけで、肌トーンを上げてくれるアイテムになります。

【ミシャ】Mクッションファンデーション

ミシャの「Mクッションファデーション」は、お肌に軽く密着するポロンパウダーという成分が配合されており、軽く塗るだけで、潤いのあるお肌を作ることが出来ます。さらに、細かい粒子がお肌のキメを整えて、肌トラブルもカバーしてくれる画期的なファンデーションです。

【ヴィセ】リシェルースヌーディーフィニッシュ

ヴィセのリシェルースヌーディーフィニッシュは、素肌のようなお肌に仕上げてくれるルースファンデーションです。

美容成分を配合したパウダーが、毛穴をふんわりとカバーしてくれて、まるで素肌のようなベイビースキンに仕上げてくれます。化粧下地の後に塗るだけで、近藤千尋さんのようなお肌を作ることが出来ます。

チェック!近藤千尋さん風メイクアイブロウを整える方法

ここまで近藤千尋さん風メイクをするにあたってのスキンケアの方法やベースメイクの方法をお届けしましたが、次は、近藤千尋さんの顔のパーツのポイントでもある「アイブロウ」をご紹介します。まずは、近藤千尋さんの「平行眉」を作る方法からチェックです。

アイブロウを整える方法①眉毛の流れを整えよう!

アイブロウを整える時の最初のステップは、眉の形を決めることです。今回は、近藤千尋さんのチャームポイントでもあるアイブロウをご紹介します。アイブロウには、黄金比率というものが存在します。

眉頭は、小鼻から上がった所を基準にして、小鼻から黒目の外側を通った延長線上に眉頭、小鼻から目尻を通ったところに眉尻を設定しましょう。スクリューブラシを使って眉の毛流れを整えます。

アイブロウを整える方法②眉カットをしよう!

アイブロウで余分な毛を切っていきます。平行眉を作る時は、ある程度の眉の形は気にしなくても大丈夫だそうですが、長く伸びている眉毛などは切っておくと、仕上げた時に綺麗ですし、描きやすくなります。

スクリューブラシで眉毛を抑えて出て来た毛をはさみで切っていきます。目元などにある余分な毛は、カミソリを使って落としていきましょう。

ポイントの1つ!近藤千尋さん風アイブロウを描く方法

先ほど整えたアイブロウは、アイブロウパウダーやペンシル、マスカラを使いながら描いていきます。アイブロウを描くポイントがいくつかあるので、そのポイントと一緒にアイブロウを描く方法をご紹介していきましょう。

アイブロウを描く方法①アイブロウパウダーで描いていこう!

眉毛の形を整えたら、アイブロウブラシにパウダーを取り、自分の眉毛を見ながら足りない部分を描いていく形です。

眉頭が下に入っている方は、眉頭の上にパウダーを置き、眉山の下が上がっている方は、そこにアイブロウパウダーを足していく描き方をします。自分の眉毛を平行になるように補いながら描いていきましょう。

アイブロウを描く方法②ペンシルで輪郭を整えよう!

アイブロウパウダーで、眉毛を描いた後、ペンシルを使ってガイドラインを描いていきましょう。強く描き過ぎると海苔のような不自然な眉毛になってしまうので、あまり力を入れすぎないように描きます。

最後に、自分の髪色に合わせてアイブロウマスカラで眉毛の色を統一させながら、眉毛の流れを整えたら完了です。

近藤千尋さんの平行眉にはコレ!おすすめアイブロウ

次は、近藤千尋さん風のメイクのポイントであるアイブロウを描く時におすすめのメイクアイテムをご紹介します。近藤千尋さん風メイクのアイブロウは、濃すぎず、細すぎずがポイントです。ここでは、近藤千尋さんが愛用しているアイブロウメイクと一緒におすすめコスメもご紹介します。

【レアナニ】プレミア3WAYアイブロウ

レアナニから出ているプレミア3WAYアイブロウは、近藤千尋さんも使っている愛用コスメの1つです。

アイブロウパウダー、アイブロウペンシル、スクリューブラシの3つがセットになった便利アイテムで、14種類の美容液成分を配合しているので眉毛を潤わせながらスムーズに描くことが出来ます。

【ベビーローテーション】カラーリングアイブロウ

ベビーローテーションのカラーリングアイブロウは、全7種類のカラーから自分の髪色に合わせて色を選ぶことが出来ます。眉毛につけた時に自然に発色するところや汗や皮脂にも強いタイプになっています。つけ心地も抜群で、眉毛の1本1本につけることが出来ます。

ナチュラルがポイント!近藤千尋さん風アイメイクの方法

次は、近藤千尋さんのアイメイクに着目していきましょう。近藤千尋さんのアイメイクは、色をあまり使わずにナチュラルに仕上げることがポイントです。アイシャドウの色も、お肌に馴染むようなベージュやブラウンがおすすめになっています。

アイメイクの方法①アイシャドウを塗ろう!

近藤千尋さんのメイクでは、アイシャドウの色をお肌に馴染みやすい「ブラウン系」を選ぶことがポイントです。アイホール全体にハイライトカラーを入れていきます。

目の丸みに沿うように色味をONしたら、目のキワにミディアムのブラウン系の色を乗せて、目のキワに濃いめのブラウンを入れてグラデーションを作っていきましょう。目の下の目尻の部分にも黒目の外側辺りくらいまで、ブラウンを薄めに乗せていきます。

アイメイクの方法②アイライナーを引こう!

アイシャドウを入れた目元にアイライナーを引いていきます。まぶたをクルッとひっくり返して、まつ毛の間を埋めるイメージで、インライナーを目のキワを埋めるように引いていきます。

インライナーを引くことで、自然な目元に仕上げることが出来ます。さらに、目尻を描く時は、猫のように軽く引き上げていきましょう。

アイメイクの方法③マスカラを塗ろう!

アイシャドウ、アイライナーまで終わったら、次はマスカラを乗せていきましょう。ビューラーを使ってまつ毛を上にしっかり上げます。

次に、マスカラを出して、スクリューブラシの先の余分な液を削ぎ落としてから、まつ毛の根元から上に引き上げるように左右に動かしながらつけていきます。ちなみに近藤千尋さんは、まつ毛メイク以外にも付けまつ毛をつける方法もあります。

魅力たっぷり!近藤千尋さん風アイメイクの活用コスメ

次は、近藤千尋さんのメイクのポイントの1つとなる「アイメイク」。そこに活用出来る道具の1つであるアイシャドウやアイライナー、マスカラなどをご紹介します。ブラシなど以外にもメイクには、カラーの道具も必要です。

【ジュールモエ】3inONEライナー&シャドウ

ジュールモエのアイテムであるライナー&アイシャドウは、ペンシルの中にアイシャドウとジェルライナー、リキッドアイライナーが1つになっている便利なアイテムです。

加水分解コラーゲンやカミツレ花エキス、パールエキスなどの3種類の美容液成分を配合している所も魅力です。

【マジョリカマジョルカ】マジョルック(イルミネーター)

マジョリカマジョルカのマジョルックは、適度な光沢感を持った魅力的なアイテムです。色を重ねる度に立体感を増す目元を作ることが出来ます。色も4種類ありますが、近藤千尋さんのメイクには、ブラウン系のカラーがおすすめです。

【マイメイクアップ】ボリューム

マイメイクアップのマスカラは、4種類のマスカラ液と8種類のマスカラブラシから自分の好みの組み合わせを選ぶことが出来る今までになかった不思議なマスカラアイテムです。その中でも近藤千尋さんが愛用しているのは、「ボリューム」タイプのマスカラです。

ふんわり感が魅力的!近藤千尋さん風チークメイクの方法

次は、近藤千尋さんのメイクの中で、雰囲気を担うチークメイクをご紹介します。お肌の中から自然にふんわり発色するような赤味がポイントです。それでは、早速近藤千尋風のチークメイクのプロセスをチェックしていきましょう。

近藤千尋風メイクでおすすめのチークは?

近藤千尋さんのメイクでは、自然にお肌から滲み出るようなチークがポイントになります。そのため、パウダーチークでもいいのですが、クリームチークを使ってチークメイクを施すことがおすすめです。

ふんわりチークを乗せる方法

クリームチークを塗る時は、ファンデーションを塗った後、フェイスパウダーを乗せる前に入れていきましょう。パウダーは、ファイスパウダーを乗せた後に入れていきます。チークを入れるプロセスは、両頬の高い部分に丸くふんわりとなるようにチークを乗せます。

血色を左右する近藤千尋風メイクのおすすめチーク

先ほどご紹介した近藤千尋さん風のメイクにおすすめのチークアイテムをご紹介していきます。ここでは、近藤千尋さんが愛用していると言われているクリームチークとおすすめのパウダーチークをお届けしていきましょう。

【ヴィセ】リップ&チーククリーム

ヴィセのリップ&チーククリームは、その名の通り、リップメイクにもチークメイクにも活用出来る大人気のアイテムです。カラーは、10種類と豊富で、自分のお肌にあったチークをチョイスすることが出来ます。

リップ&チーククリームには、美容液成分としてコラーゲンやヒアルロン酸なども配合しているお肌に優しいコスメです。まるでお肌に蕩けてスーッと馴染むようなアイテムになっています。

【ジバンシー】プリズムブラッシュ

ジバンシーのプリズムブラッシュは、パクトタイプになっていてパカッと開くと2色のチークが入っています。それを混ぜながらONすることで、お肌にグッと馴染む特徴的なチークが完成します。

赤くてセクシーな近藤千尋さん風リップメイクの方法

近藤千尋さん風メイクの最後にご紹介するメイクポイントは、「リップ」です。ここまでさまざまな魅力的な部分をご紹介してきましたが、アイメイクやチークメイクの他に、リップメイクも近藤千尋さんのメイクの中で重要な部分になります。

リップメイクの前に…ベースを整えよう!

リップメイクをするにあたって、唇のコンディションは、とても大切です。カサカサしたままの唇では、キレイな色を入れてもうまく生えないこともあります。そのため、リップケアで唇を整えてふっくらとしたボリューミーな唇を作っていきましょう。

普段からリップクリームなどを使って保湿ケアをしておくのはもちろん、リップメイクをする前にもリップクリームなどを使って保湿しておくようにしましょう。それだけでもリップの馴染みや質感が変わってきます。

ふっくらリップを作るプロセスって?

リップクリームやバームで、唇の状態を整えたら、リップカラーを入れていきます。リップブラシにカラーを取り、唇の真ん中に色を乗せてから左右に広げていきます。塗り方のコツは、平たいリップブラシの角や平面をうまく利用することです。

口角を塗る時は、リップブラシの角を口角にキュッと挿し込んで、唇の真ん中までラインに沿って滑らせていきます。上唇も同様に輪郭をなぞりながら塗っていきましょう。

グロスでボリュームたっぷりの唇に!

次に、リップのツヤ感をボリューム感を演出するために、グロスを乗せます。グロスは、唇全体に入れて唇の真ん中だけは、他の部分よりも少し多めに乗せておくとより立体的な唇になります。

近藤千尋さん風メイクにおすすめのリップアイテム!

次は、近藤千尋風メイクに欠かせないリップアイテムをご紹介します。近藤千尋さんも実際に愛用していたり、雑誌などでつけているアイテムなので、参考にしながら近藤千尋風メイクにトライしましょう。

【ナーズ】ベルベットリップグライド

ナーズのベルベットリップグライドは、まるでグロスのようなツヤ感を持ち合わせたリップカラーです。アルガンオイルやエモリエントオイルなどを配合しているので、唇に潤いを与えながら芳醇な唇に仕上げることが出来ます。

【フローフシ】リップ38℃リップトリートメント

フローフシのリップ38℃というシリーズは、リップケアをする時におすすめのアイテムです。近藤千尋さんも愛用しているコスメの1つです。理想の唇温度は、38℃だと言われていて、血色感のある唇にしてくれます。自分の唇の状態合わせてチョイスしましょう。

マネしたい!近藤千尋さん風ヘアスタイル&ファッション

今回のテーマの最後にご紹介するのは、近藤千尋さんのヘアスタイルとファッションです。近藤千尋さんのヘアスタイルは、シンプルな中に遊び心があっておしゃれですし、ファッションもマネしたくなるコーデばかりです。

近藤千尋さんのヘアスタイルのポイントは?

近藤千尋さんのヘアスタイルは、長い時もありましたが、最近はボブが多いようです。シンプルなワンレングスのボブに、眉上の短め前髪がキュートで近藤千尋さんらしさが溢れています。

そのまま降ろした前髪も可愛いですが、コテを使って毛先を軽く巻いてあげるとまた違った雰囲気になります。

近藤千尋さんのファッションって?

近藤千尋さんのファッションは、カジュアルだけど所々に個性が散りばめられているような雰囲気があります。それは、柄であったり、形であったり、色であったり、遊び心が詰まったファッションではないでしょうか。

贅沢に全てを取り入れて近藤千尋さんに近づこう!

近藤千尋さんのメイクだけ見ても、とても可愛らしくて自然体が魅力のモデルさんのような印象を受けます。女性が憧れる気持ちも分かります。まずは、メイクやファッション、ヘアスタイルなどからマネして憧れの女性に近づいていきましょう。

もっと近藤千尋さんについて知りたいアナタへ!こちらも要チェック!

近藤千尋の元彼れおの現在は?別れた理由や現在の旦那との馴れ初めは? | Luupy[ルーピー]

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ