綾瀬はるかメイクを真似してモテ顔になる!パーツ別ポイントは?

なりたい顔ランキングにもランクインしている綾瀬はるかさん。今回は、綾瀬はるかさんの魅力と共に、色んな表情を魅せてくれる綾瀬はるかさんのメイク方法をご紹介していきます。綾瀬はるかさんのメイクは、真似したくなる魅力がたっぷり詰まっています。その綾瀬はるかさんのメイク方法やポイントなどをパーツ別にお届けしていきます。難しいように見えますが、ポイントを抑えれば簡単に出来ます。是非トライしてみましょう。

目次

  1. 笑顔がキュート!綾瀬はるかさんのメイクを真似したい!
  2. 綾瀬はるかさんとは?
  3. 男女問わずモテる!綾瀬はるかさんの魅力とは?
  4. 今回テーマ!綾瀬はるかさんのメイクのポイント
  5. チェック!綾瀬はるかさんの真似メイクのポイント
  6. 【ベースメイク】は綾瀬はるかさん風メイクで重要なポイント!
  7. 顔の印象を決める!綾瀬はるかさん風メイクのポイント
  8. 綾瀬はるかさん風のアイブロウメイクを描く方法
  9. 【アイメイク】はナチュラルに!綾瀬はるかさん風メイクの特徴!
  10. 綾瀬はるかさん風な目元!【アイライン】でメリハリメイク!
  11. 綾瀬はるかさん風【まつ毛メイク】の方法とは?
  12. ふんわりとした柔らかい血色!綾瀬はるかさん風【チークメイク】
  13. ぷるんとした綾瀬はるかさん風の肉厚【リップメイク】
  14. シーンで変わる綾瀬はるかさんのメイク!
  15. メイクを真似しながら綾瀬はるかさんの魅力をゲットしよう!

笑顔がキュート!綾瀬はるかさんのメイクを真似したい!

ひときわ光る女優さんの1人「綾瀬はるかさん」

綾瀬はるかさんのメイクに注目して特集していきたいと思います。綾瀬はるかさんは、さまざまな雑誌やCMで数多くの表情を披露してくれています。メイクごとに変化する彼女の表情に憧れる女性も多くいるのではないでしょうか。真似したくなるモテること間違いなしの綾瀬はるかさんのメイクポイントをチェックしていきましょう。

綾瀬はるかさんとは?

綾瀬はるかさんのメイク方法やポイントに行く前に、まずは綾瀬はるかさん自体についてご紹介していきましょう。ドラマや映画、CMなどで大活躍している綾瀬はるかさんとは、一体どんな女優さんなのでしょうか?

ドラマもバラエティーもこなす魅力たっぷりの女優さん!

綾瀬はるかさんは、女優さんだけでなく、歌手もこなす魅力たっぷりの女性です。友達に誘われて参加したホリプロスカウトキャラバンで審査員特別賞を受賞して芸能界デビューをしました。受けた理由がとてもユニークで「部活を休む口実がほしかった」そうです。

そこから数多くのドラマ、映画、CMにも出演しており、主演女優としてもさまざまな作品があります。さらに、多くの作品で賞も受賞しているほど可愛いだけでなく、実力派の女優さんです。

男女問わずモテる!綾瀬はるかさんの魅力とは?

先ほどは、綾瀬はるかさんの基本的な部分をご紹介してきましたが、続いて見ていくのは、綾瀬はるかさんの魅力です。男性女性問わず、人気がある背景には、綾瀬はるかさんが持っている「魅力」があります。綾瀬はるかさんが秘めている人気のポイントをチェックしていきましょう。

魅力①屈託の無い笑顔

綾瀬はるかさんの魅力の1つめは、屈託の無い笑顔です。綾瀬はるかさんは、自分を飾らない天真爛漫なところがあります。その天真爛漫さが笑顔に滲み出ています。笑う時は、大きく笑うのでまるで太陽のようです。そんな屈託がなくて少し天然の性格が綾瀬はるかさんが人気となっているポイントだと言えるでしょう。

魅力②柔らかい雰囲気

綾瀬はるかさんの魅力の2つめは、「柔らかい雰囲気」です。笑うと太陽みたいに明るいですが、その立ち姿は、ベールを纏ったように柔らかくふんわりとしています。そんな綾瀬はるかさん独特の柔らかい雰囲気が男女問わず、愛されるポイントになっています。

魅力③真似したくなる美肌

綾瀬はるかさんの魅力の3つめは、「誰もが憧れる美肌」です。実際に、美容雑誌や化粧品のCMなどでもその美肌を披露しています。メリハリの効いたナチュラルなメイクが綾瀬はるかさんの魅力であるお肌の美しさをより引き立ててくれているようです。この美肌を真似したいと思う女性も多いように思います。

今回テーマ!綾瀬はるかさんのメイクのポイント

次にチェックしていくのは、綾瀬はるかさんのモテるメイクを真似するにあたって抑えておきたいメイクのポイントです。モテると言われている綾瀬はるかさんのメイクのポイントはどこにあるのでしょうか?早速、3つの大きなポイントをご紹介します。

ポイント①透明感のある「ベース」

綾瀬はるかさんのモテるメイクのポイントは、透明感のある「ベース作り」です。メイクの基礎でもあるベース作りは、綾瀬はるかさんのメイクを真似するにあたっても重要なポイントになります。潤いのあるベースメイクをしていきましょう。

ポイント②血色のいい「チーク&リップ」

綾瀬はるかさんのモテるメイクの2つめのポイントは、血色のいい「チーク&リップ」です。お肌の奥からジワジワと滲み出て来るような自然な頬の色、唇の色は綾瀬はるかさんのメイクを真似するにあたって大きなポイントになる部分です。

ポイント③ナチュラルな「アイブロウ」

綾瀬はるかさんのモテるメイクのポイントの3つめは、ナチュラルな「アイブロウ」です。綾瀬はるかさんのアイブロウは、細すぎず太すぎずの自然な形をしています。時期によっては、細くて鋭いアイブロウの時もありましたが、最近は、ふんわりと柔らかいアイブロウの印象です。

チェック!綾瀬はるかさんの真似メイクのポイント

先ほどは、綾瀬はるかさん自体のメイクのポイントをご紹介しましたが、次にご紹介するのは、綾瀬はるかさんのモテるメイクを真似する時に抑えておきたいポイントをいくつかお届けします。早速一緒に見ていきましょう。

真似メイクのポイント①メリハリを作ろう!

綾瀬はるかさんの真似メイクのポイントの1つめは、「メリハリ」です。綾瀬はるかさんのメイクを見てみると、ナチュラルな部分と強調されている部分があります。この濃淡を組み合わせることで、立体感と奥行きのある綾瀬はるかさん風メイクが出来上がります。

真似メイクのポイント②丁寧なベース作り

綾瀬はるかさんの真似メイクのポイントの2つめは、「ベース」です。先ほどの綾瀬はるかさんのメイクのポイントでも触れましたが、メイクをする時のベースは、まるでキャンバスのようなものです。特に、綾瀬はるかさんのメイクを真似る時に、透明感があって潤いのある自然なお肌を作ることがポイントになってきます。

真似メイクのポイント③やりすぎ注意!

綾瀬はるかさんの真似メイクの3つめのポイントは、「やりすぎない」ことです。綾瀬はるかさんのメイクは、どちらかと言えば、ナチュラルに仕上がっていることが多くあります。時には、赤いリップで大人っぽくなっているメイクもありますが、綾瀬はるかさんの自体の魅力を活かしたやりすぎないメイクがモテるメイクのポイントでもあります。

【ベースメイク】は綾瀬はるかさん風メイクで重要なポイント!

ここからは、先ほどご紹介した綾瀬はるかさんのメイクのポイントや真似メイクのポイントを踏まえながら、モテる綾瀬はるかさん風メイクをパーツ別にチェックしていきましょう。まずはベースメイクから始めていきましょう。

ベースメイク前の「スキンケア」も重要!

ベースメイクに入る前に、お肌の潤いを整えてメイクをより美しく魅せるためには「スキンケア」が欠かせません。メイクでお肌を作ることは出来ますが、限界があります。

そのため、普段から朝と夜のスキンケアを丁寧に行うことで、弾力のあるみずみずしいお肌へと導いてくれます。ベースメイク前には、必ずたっぷり化粧水をつけてから乳液やクリームなどで保湿をしてあげましょう。

方法①化粧下地を塗っていこう!

まずは、化粧下地を使ってお肌のキメを整えてから肌トーンをアップさせていきましょう。ファンデーションの乗りもよくなるので、綾瀬はるかさんの真似メイクには欠かせないアイテムとなっています。

手の甲に適量を出して、両頬、おでこ、顎、鼻に乗せたら、放射線状に優しく伸ばしていきましょう。顔全体に塗れたら、ビューティーブレンダーを使って生え際や小鼻、目元の細かい部分にも乗せていきます。

方法②リキッドファンデーションでモチッと肌を作ろう!

化粧下地が塗れたら、次は、リキッドファンデーションに入っていきましょう。手の平に適量のリキッドファンデーションを出して、両頬、おでこ、顎、鼻に乗せたら、放射線状に手の指を使った伸ばしていきます。目の下やまぶた、小鼻などの細かい部分にも塗っておきましょう。

顔全体に塗れたら、ビューティーブレンダーを使って生え際にも伸ばし、ファンデーションを均等に伸ばしていきます。目の下やTゾーンには、少量のファンデーションを重ねてメリハリをつけていきます。必要な場合は、コンシーラーで気になる部分をカバーします。

方法③フェイスパウダーでサラッと仕上げよう!

リキッドファンデーションまで塗り終わったら、仕上げにフェイスパウダーを乗せていきます。パフやブラシにフェイスパウダーを取って、お顔全体につけていきましょう。手で触った時にサラッとしているくらいになったら、新しいブラシを出して、お顔にある余分なパウダーを落とします。最後に、小鼻や目元などの細かい部分をパウダーで抑えたらベースは完成です。

顔の印象を決める!綾瀬はるかさん風メイクのポイント

綾瀬はるかさん風メイクは【アイブロウの形】がポイント

キャンパスでもあるベースを整えたら、次は、お顔のパーツの中で重要な役割を担う「アイブロウ」を整えていきましょう。綾瀬はるかさんのアイブロウの特徴と共に、真似メイクの鍵を握るアイブロウを整える方法をご紹介していきます。

綾瀬はるかさんのアイブロウのポイントは?

綾瀬はるかさんのアイブロウは、太すぎず細すぎずの平行眉です。少し前の画像を見ると細くてキュッと上がったまアイブロウの時もありましたが、最近は、優しい印象の柔らかい平行眉になっています。残す部分は、残して整える部分は整えるという自分のベースの眉毛を活かした形です。

方法①アイブロウの形をイメージしよう!

スクリューブラシを用意して、眉毛の流れを整えましょう。そうすると自分の眉毛の形がなんとなく見えてきます。次に、平行眉にするには、どこを残してどこを処理すれば良いのかを見極めます。もし切る所がなければ切らなくても大丈夫です。

眉カットばさみを用意して、指で眉毛の部分を抑えながら指からはみ出た毛をカットしていきます。無駄な毛は、カミソリで剃っておきましょう。

綾瀬はるかさん風のアイブロウメイクを描く方法

次は、綾瀬はるかさん風のアイブロウを描く方法です。綾瀬はるかさんのアイブロウを真似する時のポイントは、描きすぎないことです。あまり描き過ぎてしまうと濃くて不自然な眉毛になる事があります。今回使用するアイブロウメイクの道具は、アイブロウパウダー、アイブロウペンシル、アイブロウマスカラです。

方法①アイブロウパウダーで色を足していこう!

眉毛をスクリューブラシで整えます。アイブロウパウダーを専用のブラシに取って、鏡を見た時に足りない部分を埋めるように置いていきましょう。アイブロウパウダーを取ったブラシを眉毛の真ん中に置いて、眉尻の方へと流すように描いていきます。

眉頭は、薄く、眉尻は濃くしてあげると自然なアイブロウのラインを描くことが出来ます。ある程度描けたら、アイブロウペンシルに持ち替えましょう。

方法②アイブロウペンシルで輪郭を描こう!

アイブロウペンシルに持ち替えたら、眉尻や眉毛の輪郭を整えるようにして少しずつ描いていきましょう。このアイブロウペンシルで輪郭を取る行程も気にならなければ大丈夫です。それが出来たら、アイブロウマスカラで、眉毛を整えながら茶色く色付けて、柔らかい印象に仕上げていきましょう。

【アイメイク】はナチュラルに!綾瀬はるかさん風メイクの特徴!

アイブロウまで出来上がったら、アイメイクに入っていきましょう。まずは、アイメイクの中でもポイントとなるアイシャドウです。綾瀬はるかさんが活用しているアイシャドウは、ブラウン系のシンプルな色味です。是非、トライしてみましょう。

綾瀬はるかさん風モテるメイクに便利なアイシャドウとは?

綾瀬はるかさん風の真似メイクにおすすめのアイシャドウは、3〜4色くらいのセットになったパレットタイプのアイシャドウです。ハイライトカラー、ミディアムカラー、ダークカラーがセットになったアイシャドウを使えば、ナチュラルなグラデーションを簡単に作ることが出来ます。

方法①ハイライトカラーをアイホール全体に入れよう!

アイシャドウのパレットの中で、一番明るい色味をアイホール全体に大胆に乗せていきましょう。まぶたの丸みに沿ってチップを動かしていくと綺麗に塗ることが出来ます。次に、先ほどまぶたに乗せたハイライトカラーを目の下の部分にハイライトとして加えていきます。

方法②ミディアムカラーとダークカラーをONしよう!

次に、3色の中で2番目に明るいミディアムカラーをチップに取り、二重から少し出るくらいの部分に乗せていきます。まぶたを開けたり閉じたりしながら、アイシャドウがどれくらい入ったのかチェックしていきましょう。

それが出来たら、ダークカラーをまつ毛のキワからに乗せてから、上にぼかすように伸ばしてミディアムカラーと馴染むようにしていきましょう。最後に、目の下の部分にダークカラーで色を入れます。黒目の外側から目尻の部分に影になるように乗せていきます。

綾瀬はるかさん風な目元!【アイライン】でメリハリメイク!

ブラウンのアイシャドウで、ナチュラルな陰影を表現することで、目元に立体感が生まれてモテるメイクになります。アイシャドウで、色をプラスしたらアイラインで目元をキュッと締めていきます。綾瀬はるかさんのアイラインはやや猫目風のラインです。

方法①まつ毛を埋めるようにアイラインを引いていこう!

アイラインを描くためには、アイラインペンシル、リキッドアイライナー、ジェルライナーなどがあります。アイラインを引く時は、一気に引こうとするのではなく、間を埋めるように少しずつ引いていきます。目尻の部分までラインを引いたら目尻の流れに沿って流れるようにはらっていきます。やや猫目になる形です。

方法②インラインも入れていこう!

インラインとは、まぶたをクルッとめくった時にまつ毛のキワになる柔らかい部分に引くラインのことです。そこへラインを入れることで、目元が自然に仕上がると共にキュッと引き締まった印象を受けます。アイライナーペンシルを手に取り、まつ毛の下のキワを埋めるように少しずつ色を入れていきましょう。

綾瀬はるかさん風【まつ毛メイク】の方法とは?

ベース、アイブロウ、アイシャドウ、アイライナーまで出来たら、次はまつ毛メイクです。綾瀬はるかさん風のメイクは、長くてフワフワとしたボリュームのあるまつ毛が魅力です。まつ毛をしっかり上げることで、目を大きく魅せてくれる効果が期待出来ます。

方法①ビューラーでしっかり上げよう!

ビューラーは、ゴムの部分の汚れをしっかり拭き取ってから使うようにしましょう。目のアーチに合うようにビューラーを当てて根元の部分を挟んで少しずつずらしながら上へと引き上げていきます。それが出来たら、マスカラを塗っていきましょう。

方法②マスカラを根元から丁寧に塗っていこう!

マスカラを取り出して、スクリューブラシを引き出していきます。マスカラの口の部分で、余分なマスカラ液を取ってから塗っていきます。根元から左右に動かしながら上に進んでいきます。全体的にマスカラ液をつけたら、目尻の方をやや多めにつけるようにしましょう。専用のコームを用意して、ダマにならないようにまつ毛を解していきます。

ふんわりとした柔らかい血色!綾瀬はるかさん風【チークメイク】

次は、綾瀬はるかさんのふんわりとした印象を作る上でポイントになるチークメイクです。チークを入れる時は、肌の奥から自然に滲み出る血色のように入れる必要があります。そんな綾瀬はるかさんの柔らかい印象を決めるチークのメイク方法をチェックしていきましょう。

方法①ふんわりと置くようにつけよう!

綾瀬はるかさんのチークは、ふんわりとした柔らかい雰囲気を感じるモテるメイクのポイントにもなる部分です。まず、ブラシ全体にパウダーチークを取り、余分なパウダーをチークのフタや手の甲を使って落としていきます。鏡を見ながら乗せるように優しくチークを入れていきます。

入れ過ぎに注意しよう!

チークを入れる時は、一気に入れようとせず、少しずつ足すように入れていきます。一度で一気に入れようとすると濃くなってしまう可能性があるので、鏡を見ながらバランスを見て入れるようにしましょう。

ぷるんとした綾瀬はるかさん風の肉厚【リップメイク】

綾瀬はるかさんの風のモテるメイク方法で最後にご紹介したいのが、リップメイクです。綾瀬はるかさんのリップメイクは、派手すぎない自然な色味が特徴です。ボリュームのある唇を作ることで、可愛らしさの中にどこか女性らしさを感じるメイクになります。

方法①リップメイクのベースを整えよう!

リップをケアする時場合は、毎日してあげることがGOODです。唇は、とてもデリケートで、なおかつ外的刺激を受けやすくなっています。リップカラーを塗る前にリップクリームやリップバームなどで唇を保湿していきましょう。

方法②リップカラーを塗っていこう!

リップカラーを専用のブラシに取って、唇の真ん中辺りに置きます。唇の上下を埋めるようにして塗り、口角の方まで輪郭を取りながら塗っていきましょう。最後に、ツヤを出すためにグロスを塗ります。

まず全体的にグロスを塗ったら、唇の真ん中に少し多めに乗せてあげましょう。こうすることで、唇に立体感が生まれます。リップかラーを選ぶ時は、チークの色と統一させてあげるとまとまりよく仕上がります。

シーンで変わる綾瀬はるかさんのメイク!

今までご紹介したナチュラルメイク以外にも真似したくなる綾瀬はるかさんのモテるメイクはたくさんあります。そんな綾瀬はるかさんのメイクの数々をご紹介していきます。

赤リップがポイントの大人メイク!

少し濃いめに入れたチークと赤いリップが魅力的なちょっと大人の綾瀬はるかさんのメイクです。赤いリップにたっぷりの潤いとみずみずしさがプラスされて、ふんわりとした綾瀬はるかさんのイメージとはまた違うので、魅力的です。

上品な大人の雰囲気に!

先ほどのナチュラルなメイクや赤リップのセクシーなメイクとは打って変わって、大人の上品さを感じるメイクになっています。チークやリップ、アイシャドウの色味や濃淡を変えるだけで、こんなにも違った印象になります。

メイクを真似しながら綾瀬はるかさんの魅力をゲットしよう!

全てが魅力的な綾瀬はるかさんのメイク、いかがでしたか?綾瀬はるかさん風のメイクは、ポイントに色味を使うだけで、それ以外はナチュラルになっています。是非、ご紹介したポイントを活かしながらメイクを真似していきましょう。

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ