広瀬すず風メイクの方法!ざちわん秘伝のやり方やおすすめの道具とは?
広瀬すずさん風メイクを楽しめる方法やざわちん秘伝のメイク道具&やり方についてまとめました。ざわちんが披露したメイク道具や方法を活用すれば、広瀬すずさん風メイクに近づけると話題。どういったやり方のポイントをおさえれば広瀬すずさん風のメイクになるのか、ざわちんのメイク方法やメイク道具をチェックしてみてはいかがですか。気軽に取り入れられる広瀬すずさん風メイク方法やメイク道具を見ていきましょう。
目次
- 広瀬すずさん風のメイクのやり方について知りたい!
- メイク方法が気になる!広瀬すずさんとは?
- イベントなどでメイク方法も話題となる広瀬すずさん
- ざわちんが披露した広瀬すずさん風メイクとは?
- ざわちんが提案する広瀬すずさんのメイクの特徴
- メイクの前にしっかりスキンケアをしてツヤ感を出す
- 二重幅を真似して広瀬すずさん風になろう
- ざわちんおすすめのアイテープの道具とは?
- ベースメイクはナチュラル感が大切
- さらに自然なメイクにしたい時のおすすめの道具は?
- 眉メイクの方法が特徴的な広瀬すずさん
- 眉毛のメイクを工夫して広瀬すずさん風になろう
- ざわちんがおすすめする眉メイクの道具は?
- アイシャドウはナチュラルに入れて広瀬すずさんに近づく
- アイラインも入れる方法で印象的な目元を作る
- まつ毛はしっかりカールする方法で広瀬すずさん風に
- チークメイクは自然に仕上げるのが広瀬すずさん流
- 魅力的な広瀬すずさん風リップに仕上げる方法とは
- シーンに合わせて赤リップも取り入れる広瀬すずさん
- 道具や方法を工夫して広瀬すずさん風メイクを楽しもう
広瀬すずさん風のメイクのやり方について知りたい!
メイク方法も注目される広瀬すずさん
数々の映画やCMなどに出演している広瀬すずさん。テレビで目にする機会が多く、人気女優として認知されています。そんな広瀬すずさんは、メイクの方法について注目されることもたくさん。広瀬すずさんのナチュラルでかわいいメイク方法を取り入れたいと感じる女性も多いのではないでしょうか。広瀬すずさんさんのようなメイクにするためにはやり方のポイントをチェックしておくことが大切です。

広瀬すずさん風のメイクは、ざわちんがチャレンジしたことでも話題になりました。ものまねメイクで知られているざわちんがメイク方法や道具を工夫したことによって広瀬すずさんに変身。このことから、ざわちんのようにメイクを工夫すれば広瀬すずさん風になれるのでは、と評判になりました。ざわちんのメイク方法も参考にしながら広瀬すずさん風に近づいてみませんか?
ざわちん流のメイクのやり方や道具をチェックしよう

「広瀬すずさん風のメイク方法にはどんなポイントがある?」「ざわちんがおすすめする広瀬すずさん風メイクに必要な道具を知りたい!」といった場合にぴったりな情報をまとめました。自然な雰囲気が魅力的な広瀬すずさんのメイクは、ポイントごとにきっちりメイクを仕上げていくことが重要になります。魅力的な印象に仕上がる広瀬すずさん風メイクについて見ていきましょう。
メイク方法が気になる!広瀬すずさんとは?
姉とともにセブンティーンで活躍
まずは広瀬すずさんのプロフィールについておさらいしていきましょう。広瀬すずさんの姉である広瀬アリスさんが広瀬すずさんよりも先にファッション雑誌「セブンティーン」でモデルとしてデビュー。セブンティーンのイベントに遊びに来ていた広瀬すずさんに芸能関係者が声をかけたのをきっかけに広瀬すずさんは芸能界へと進んでいくことになります。

広瀬すずさんは14歳の時にミスセブンティーン2012に応募し、グランプリを獲得。姉の広瀬アリスさんと共にセブンティーンの紙面で活躍することになります。広瀬アリスさんとは一緒に表紙を飾ることも多く、すぐにセブンティーンの看板モデルへと成長。また、モデルデビューをしてから1年後には連続ドラマにレギュラー出演して女優デビューも果たしています。
女優として主演作が多数

女優としての評価も高い広瀬すずさんは、女優デビュー後に数々の出演作が決定。2015年には連続ドラマの主演に抜擢されます。それ以後は映画を中心に女優活動を継続し、「海街diary」では数々の映画賞を獲得。女優としての実力をつけていき、主演映画も多く公開されるようになりました。2019年には連続テレビ小説100作目の主演に抜擢されるなど、今後も活躍が期待される女優の1人です。
イベントなどでメイク方法も話題となる広瀬すずさん
映画のイベントでメイクのやり方が話題になることもたくさん

さまざまな映画で主演をつとめている広瀬すずさんは、映画の完成披露試写会やプレミアなどでファンの前に登場する機会もたくさんあります。そんな時には、広瀬すずさんのファッションはもちろんのことメイクに注目を集めることもたくさん。広瀬すずさんのナチュラルなメイク方法が「かわいい!」と人気を集め、女性からの評判も高いのが特徴になります。
広瀬すずかわいい
— 新しくします (@rinrin2000z) December 5, 2014
やっぱメイクわ薄い方がいいよね💭
メイク方法のポイントをおさえれば広瀬すずさん風になれる?

「広瀬すずさんみたいになりたい!」と思った時はメイクの方法を真似してみるのがおすすめ。広瀬すずさん風メイクを取り入れることで、少しでも広瀬すずさんに近づくことができるのではないでしょうか。メイクの要所をおさえておけば広瀬すずさんのようなナチュラルでほど良いバランスのメイクに仕上げることができます。広瀬すずさんのようになれるメイク術をチェックしてみましょう。
ざわちんが披露した広瀬すずさん風メイクとは?
イベントで広瀬すずさん風メイクを公開
ものまねメイクブームの先駆けとも言われているざわちん。ネット上でさまざまな芸能人のものまねメイクを披露したところ、大きな話題となりテレビなどでも見かけることができる人気タレントに成長しました。女性芸能人のメイクはもちろんのこと、男性芸能人のメイクも完璧にものまねできることからメイク技術の高さをうかがうことができます。そんなざわちんが広瀬すずさん風メイクを披露しました。

イベントのために広瀬すずさん風のメイクを披露したざわちんの完成度の高さに注目が集まりました。目元は広瀬すずさんそのものに見えるのではないでしょうか。ざわちんのもとの顔は広瀬すずさんとはほとんど似ていないので、メイクによって広瀬すずさん風になることは可能であることがわかります。ざわちんは広瀬すずさん風になるためにどんなメイクをしたのでしょうか。
メイク道具やメイクのやり方をチェックしてみよう

ざわちんはイベントやネットなどで広瀬すずさん風になれるメイク方法やメイク道具を公表しています。「広瀬すずさんみたいになりたい!」と思った時は、ざわちんが取り入れた広瀬すずさん風メイク方法を活用してみてはいかがですか。ものまねメイクのプロであるざわちんからメイク方法を学んでいけば、広瀬すずさんのメイクにぐっと近づくことができるはずです。
ざわちんが提案する広瀬すずさんのメイクの特徴
目頭側がついている二重
それでは、ざわちんが広瀬すずさん風のメイクの特徴としてあげているポイントをチェックしていきましょう。ざわちんが広瀬すずさん風メイクに欠かすことができないポイントとしているのが二重の形。広瀬すずさんの目元は、目頭側がついている二重であるのが特徴です。目から離れている二重がある一方で、広瀬すずさんは目頭側はついているのがポイントになるためこの二重の幅をおさえておくことが大切。

もともとの二重の形が広瀬すずさんと同じであれば良いですが、そうでない場合はアイテープなどを使って二重メイクをすることで広瀬すずさんに近づけていきます。広瀬すずさんのようになるためには、二重の形を真似することが重要。広瀬すずさんのようなぱっちりとした目元になるために広瀬すずさん風の二重メイクをほどこしていきましょう。
ナチュラルな平行眉メイク
広瀬すずさんと言えば、平行気味の濃い目の眉も特徴的。もとの眉毛の形をいかした眉メイクをすることによって、あのようなナチュラルな平行眉メイクに仕上げることができます。少し濃い目に眉を描くことで瞳の周辺を印象的に見せるのが広瀬すずさん流。眉毛はメイクの印象を左右する大切なポイントでもあるので、広瀬すずさん風になりたい時は真似してみましょう。

このように広瀬すずさんのようなメイクするためには、ポイントをおさえておくことが大切。二重の形や眉毛の形など、広瀬すずさんの印象を決める大切なポイントをおさえながらメイクをしていけばざわちんのように広瀬すずさんに似たメイクに仕上げることができるのではないでしょうか。それでは、広瀬すずさん風メイクの方法を具体的に見ていきましょう。
メイクの前にしっかりスキンケアをしてツヤ感を出す
広瀬すずさんの肌には透明感とツヤ感がある
それでは、広瀬すずさんのベースメイク方法から見ていきましょう。広瀬すずさんの肌を見てみると、透明感とツヤ感があることがわかるのではないでしょうか。ベースメイクで透明感を作っていくことが大切になりますが、土台となる肌が綺麗であることがやはり前提条件になります。広瀬すずさん風のメイクに仕上げるために、日々のスキンケアから気をつけていきましょう。

広瀬すずさんはもともと乾燥肌のため、保湿にはとても気を使っているのだそうです。パックをするなど、日頃から水分を補うようにしているからこそ広瀬すずさんの現在の透明感のある肌が保たれているのではないでしょうか。保湿がきっちりできていればメイクものりやすくなるので、ぜひ広瀬すずさんのように保湿に気を使ってみましょう。
保湿を怠らずメイクをする方法にしよう

時間がある時はメイクの前に軽くパックをしておくのもおすすめの方法。パックをすることで肌に水分を補うことができ、肌の調子を整えられます。時間がない時は化粧水や乳液で肌を整えていきましょう。化粧水で保湿をし、乳液で水分に蓋をすることで潤いのある肌をキープしておきます。しっかりと保湿をしてからベースメイクをすることで化粧崩れも防げるのではないでしょうか。
二重幅を真似して広瀬すずさん風になろう
ざわちんはアイテープを道具として使う方法をおすすめ

肌の調子を整えることができたら、メイクにうつっていきましょう。まずは広瀬すずさん風の目元になるために二重の形を整えていきます。広瀬すずさんのように目頭に二重がついているタイプの目元に仕上げるためにはアイテープを使う方法をざわちんはおすすめしていました。アイテープを使えば、もともとの二重の形が広瀬すずさんと似ていなくても二重の形を近づけられるのではないでしょうか。
二重幅の下にアイテープの上を合わせるやり方がざわちん流

広瀬すずさんのような二重の形にするには、もともとの二重のラインの下の部分にアイテープの上の部分を合わせて貼り付ける方法をざわちんはおすすめ。こうすることによって二重が目頭のところからスタートする広瀬すずさんのような二重に仕上げることができます。二重の形を真似することができれば広瀬すずさんのようなメイクにぐっと近づけられるのでお好みで取り入れてみましょう。
ざわちんおすすめのアイテープの道具とは?
ワンダーアイリッドテープエクストラNがざわちんのおすすめ

広瀬すずさん風のメイクに取り入れておきたいアイテープですが、アイテープと一口に言ってもその種類はさまざま。バリエーション豊かな種類の中でどういったアイテープを使っていけば良いのでしょうか。ざわちんが広瀬すずさん風のメイクをするのにおすすめしているアイテープがワンダーアイリッドテープエクストラN。ざわちんがものまねメイクで愛用しているアイテープになります。
まぶたを閉じてもわかりにくい便利な道具
ワンダーアイリッドテープエクストラNの魅力はまぶたを閉じてもアイテープをつけているとわかりにくいところ。アイテープなどを使っている時に悩ましいのがまぶたを閉じた時に悪めだちをしてしまうこと。目を開いている時には綺麗に見えたとしてもふとした時にまぶたを閉じてアイテープが見えてしまうと印象がダウンしてしまいます。

ワンダーアイリッドテープエクストラNは目立ちにくい便利な道具であるのが魅力。アイテープを取り入れたい時はざわちんおすすめのアイテープをメイクに活用してみてはいかがですか。
ベースメイクはナチュラル感が大切
広瀬すずさん風のベースメイクの方法は下地で透明感を出す

二重メイクをすることができたらベースメイクに入っていきましょう。広瀬すずさんのベースメイクは基本的に薄づきなのが特徴。ベースメイクを厚く塗り重ねるのではなく、薄づきにすることでナチュラル感のある肌に仕上げていきます。薄づきでも綺麗な肌に見せるためには下地が大切。最初に下地を塗っておくことで肌のトーンを均一に見せ、広瀬すずさんのような透明感を出すことができます。
リキッドファンデーションを使うやり方でツヤ感をプラス

下地を塗ったら、続いてリキッドファンデーションを使っていきます。パウダーファンデーションではなくリキッドファンデーションを使うことによってツヤ感を出していくのが広瀬すずさん風メイクのポイント。リキッドファンデーションを顔の内側から外側にのばしていくようにメイクしていきましょう。厚く塗らず、薄く塗っていくのが広瀬すずさん風メイクに仕上げるのにおすすめの方法です。
さらに自然なメイクにしたい時のおすすめの道具は?
自然な広瀬すずさん風メイクならBBクリームを活用

「さらに広瀬すずさんのようなナチュラル感のあるベースメイクに仕上げたい!」と言う場合はシンプルにBBクリームだけを使うメイクにするのもおすすめ。BBクリームには日焼け止めや下地、リキッドファンデーションといった機能がオールインワンになっているのでシンプルなメイクをしたい時に最適です。広瀬すずさん風のメイクにしたい時に活用してみましょう。
薄く塗り広げる方法でOK

BBクリームもリキッドファンデーションのように顔の内側から外側へ薄く塗り広げていくだけでOK。BBクリームをベースメイクに使えばメイクの手間も減るので時短になるのではないでしょうか。「メイクをする時間があまりない!」と言う場合にもおすすめ。美容成分が入っているBBクリームであれば肌の調子も整えることができるので便利です。
眉メイクの方法が特徴的な広瀬すずさん
太めのキリッとした眉メイクが魅力

ベースメイクが完了したら、続いて眉メイクにうつっていきます。広瀬すずさんの眉毛を見てみると、太めで平行気味の形になっていることがわかるのではないでしょうか。あまり角度はつけずに平行気味にすることによってキリッとした印象に仕上げるのが広瀬すずさん流。眉毛の形を作りすぎないことでナチュラル感も演出しています。
もとの眉毛の形を生かして整えるやり方を取り入れよう

広瀬すずさん風の眉毛にするためには眉毛の形を整えすぎないことも大切。もとの眉毛の形を生かして自然な風合いの眉毛にしていきましょう。眉毛用のブラシを使って毛流れを整えてから、眉毛の形からはみ出している毛をカットしていきます。細くしすぎず、あくまでも眉毛の形を生かしていくのがポイント。広瀬すずさんのような眉毛になるために整えていきましょう。
眉毛のメイクを工夫して広瀬すずさん風になろう
眉頭から眉山は平行気味にする方法を取り入れる

眉毛を整えることができたら、アイブロウパウダーやペンシルを使って広瀬すずさん風の眉毛に仕上げていきましょう。眉頭から眉山にかけては角度をつけずに平行気味にしていくのがポイントです。角度はつけないように眉毛に足りない色を補っていきましょう。アイブロウの色は髪の毛の色に合わせると悪目立ちせずナチュラルな雰囲気に仕上げることができます。
眉山から眉尻は少し角度をつけるやり方がおすすめ

眉頭から眉山にかけては基本的に角度をつけずに描いていきますが、眉山から眉尻にかけては少し角度をつけていきましょう。眉山から斜めに下げるように眉尻へと描いていきます。広瀬すずさんは眉山から眉尻の長さはあまりとっていないので、短めに描くのがポイント。眉頭から眉山にかけての長さの半分かそれ以下くらいの長さで良いのではないでしょうか。
ざわちんがおすすめする眉メイクの道具は?
デザイニングアイブロウNのメイク道具でふんわり太眉に

ざわちんがおすすめしている眉メイクの道具も見ていきましょう。デザイニングアイブロウNはパウダータイプのアイブロウ。パウダータイプなのでふんわりとしたナチュラル感のある眉毛に仕上げやすいのが特徴になります。ハイライトから中間色、メインカラーと3色のグラデーションになっているため濃淡をつけやすく、メイク初心者でも使いやすいのが嬉しいポイント。
エンスローリングアイブロウペンシルも優秀なメイク道具

続いてざわちんがおすすめしているのがエンスローリングアイブロウペンシル。ペンシルタイプのアイブロウで、眉にフィットする質感が魅力です。落ちにくく、綺麗な眉の形をキープしたい時に最適。広瀬すずさんのようなキリッとした眉毛に仕上げたい時に取り入れてみてはいかがですか。
アイシャドウはナチュラルに入れて広瀬すずさんに近づく
ぱっちりとした目元が特徴の広瀬すずさん

広瀬すずさんと言えば、ぱっちりとした目元が特徴的。目元のメイクを工夫することによって、より広瀬すずさんに近づくことができるのではないでしょうか。アイテープで広瀬すずさんのような二重に仕上げておけば、メイクを塗り重ねなくても広瀬すずさん風のメイクに仕上げやすくなります。
ブラウン系のアイシャドウを使ったやり方で印象的な目元になろう

広瀬すずさんのようなナチュラル感をアイメイクで引き出していくためには、ブラウン系のアイシャドウを使うのがおすすめ。肌になじみやすいブラウン系のアイシャドウは自然な雰囲気を残しながらもぱっちりとした目元に仕上げやすいのが魅力です。まずはハイライトをアイホール全体に入れて目元を明るくしてからブラウンのアイシャドウをまぶたにのせて広瀬すずさん風の目元に近づきましょう。
アイラインも入れる方法で印象的な目元を作る
リキッドアイライナーを使って細くラインを入れる

目元のぱっちり感をさらに引き出すためにはリキッドアイライナーを使うのがおすすめ。リキッドアイライナーであれば細く描くことができるので、ナチュラルに目元を大きく見せるのに役立てることができます。目頭から目尻にかけて、細くアイラインを入れていきましょう。細くすることで自然にアイラインを入れることができます。
目尻は少し跳ね上げ気味にするやり方で仕上げる

広瀬すずさんは少しつり目気味の目元が特徴的。そういった目元に仕上げるために目尻の部分は少し跳ね上げるようにするのがおすすめです。目尻から2〜3mmほどアイラインをはみ出すようにして、はみ出した部分は跳ね上げていきましょう。こうすることで、広瀬すずさん風の目元に近づけることができます。
まつ毛はしっかりカールする方法で広瀬すずさん風に
カールを作ってまつ毛を綺麗に整えるやり方が最適

広瀬すずさん風のメイクにするためには、まつ毛もしっかりメイクしていきましょう。ビューラーを使ってまつ毛のカールを作ることによってぱっちりとした目元に仕上げやすくなります。根元にビューラーを入れてからまつ毛の中間部分にビューラーをかけましょう。最後に毛先にビューラーを入れることでカールを作りやすくなります。
マスカラでまつ毛の長さを出すメイクがおすすめ

マスカラはボリュームタイプではなくロングタイプを使って自然にまつ毛の長さを出していきます。マスカラをのせたら、コームなどを使って余計なマスカラがつかないように整えていきましょう。あくまでもナチュラルにまつ毛の長さを出していくのが広瀬すずさん風メイクのポイントになります。
チークメイクは自然に仕上げるのが広瀬すずさん流
チークはあまり主張していない

広瀬すずさんのチークメイクを見てみると、チークの色はあまり主張していないのが特徴になります。チークは肌馴染みの良いカラーを取り入れることで自然な血色感を出していきましょう。濃く入れすぎないことで広瀬すずさんのようなナチュラルな風合いを出していくのがメイクのポイントになります。
ローズピンクを頰の高い部分に楕円形に入れるやり方でOK

ローズピンクのパウダーチークをブラシにとったら、頬骨の高い部分に楕円形に入れていきましょう。こうすると、ふんわりとした可愛らしい雰囲気のメイクに仕上げることができます。スタイリッシュな雰囲気にしたい時は頬骨の部分から斜めにチークを入れることで大人っぽく仕上がるのでお好みで選んでみてください。
魅力的な広瀬すずさん風リップに仕上げる方法とは
自然な血色感を出す方法が多い広瀬すずさん

リップもチークと同じように肌馴染みの良いカラーを使って自然な血色感を出しているのが広瀬すずさんのメイクの特徴です。広瀬すずさんは基本的にナチュラルな雰囲気のリップにしているのがポイントなので、ぜひ取り入れていきましょう。また、広瀬すずさんのようなぽってりとした質感のリップに仕上げるためにグロスも活用していくのがおすすめです。
指でリップをなじませるやり方を取り入れよう
コーラルピンクなど肌馴染みの良いピンク系のリップを唇にのせたら、指を使ってなじませていきます。指を使ってラフになじませることで自然な血色感を出していくのがメイクのポイント。リップラインをあえてぼかすことで自然な風合いに仕上げることができます。

リップをのせたら仕上げにグロスも重ねてぽってり感を出していきましょう。下唇の中央部分を中心にグロスをのせていくことで、ぽってり感を強調することができます。これで広瀬すずさん風のリップメイクの完成。
シーンに合わせて赤リップも取り入れる広瀬すずさん
フォーマルな場面では赤リップにすることも多い

普段のメイクでは肌馴染みの良いピンク系のリップを使うことが多い広瀬すずさんですが、映画のプレミアなどフォーマルな場面に登場する場合は赤リップを使うこともよくあります。大人っぽい雰囲気にしたい時は、広瀬すずさん風の赤リップの取り入れ方を真似してみるのもおすすめ。赤リップを使うことで、スタイリッシュでおしゃれな印象に仕上げることができます。
赤リップの場合はリップラインを入れる方法がおすすめ

赤リップを使う場合は、指でぼかす方法ではなくリップラインを描いていく方法でキッチリ感を出していきましょう。リップライナーを使ってリップラインを描いていくことできれいな赤リップに仕上げやすくなります。リップラインを描いたら同系色の赤リップで唇に色をのせてください。全体のバランスを見ながら綺麗な唇になるように仕上げていきましょう。
道具や方法を工夫して広瀬すずさん風メイクを楽しもう

広瀬すずさんのようなメイクに仕上げるためには、ナチュラル感を大切にするのがポイント。自然な雰囲気をキープしながらもメイクのポイントにこだわることで広瀬すずさん風のメイクに近づけてみましょう。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。