松井玲奈の鉄道オタクっぷりがすごい!鉄道BIG4でファンも認める鉄道愛
アイドルグループSKE48の中心メンバーとして活躍された松井玲奈さん。SKE48を卒業後は、女優、タレントとして活躍をされています。そんな、松井玲奈さんですが、最近は鉄道オタクとして注目を集め、芸能界でも鉄道オタクとして有名な「鉄道BIG4」と共演されることが多く、ついには「鉄道BIG4」のメンバーに加入しました。他にも、「タモリ倶楽部」の鉄道企画への出演など、女性鉄道ファンの「鉄子」としても大活躍です。今回は、松井玲奈さんが鉄道を好きになったいきさつや、その鉄道愛についてまとめてみました。
目次
- 意外?松井玲奈は鉄道オタクだった?
- 鉄道オタク界のアイドル!松井玲奈さんのプロフィール
- この頃から鉄道が好きだった?松井玲奈さんのSKE48時代の活躍
- 松井玲奈さんが鉄道ファンになったきっかけは?
- 鉄道オタクもびっくり!松井玲奈さんの鉄道愛
- 鉄道ファンとして大活躍の松井玲奈さん
- 松井玲奈さんも仲間入り!鉄道を愛する女性「鉄子」とは?
- 松井玲奈さんが好きな鉄道の路線・車両は?
- アイドルが鉄道時刻表?松井玲奈さんJTB時刻表の表紙に!
- 鉄道ファンの松井玲奈さんも憧れる?鉄道BIG4とは
- 松井玲奈さんと意気投合!鉄道BIG4のメンバーを紹介!
- オタクに認められた!松井玲奈さん鉄道BIG4のレギュラーに!
- 笑いの神が舞い降りる!松井玲奈さんと鉄道BIG4の名場面
- BIG4を超える!松井玲奈さんも出演された鉄道ファンたちの最高峰とは?
- 鉄道BIG4のライバル?実は松井玲奈さんも入りたい?「タモリ電車クラブ」のメンバーは?
- 鉄道ファンの憧れ!松井玲奈さん「タモリ倶楽部」にご出演!
- 鉄道愛を熱く語る!松井玲奈さんアメトーーク出演!
- 松井玲奈さんだけじゃない!鉄道ファンの女性芸能人
- アイドル界に異変?松井玲奈さんに続け!鉄道アイドルが増えている
- これからも目が離せない!松井玲奈さんの鉄道愛
意外?松井玲奈は鉄道オタクだった?

アイドルグループSKE48の中心メンバーとして活躍された松井玲奈さん。AKB48のジングル選抜の常連で、乃木坂46に交換留学をしたりと、大活躍でした。2015年8月にSKE48を卒業後は女優の道に進まれ、テレビドラマ、映画、舞台を中心に活躍されています。そんな松井玲奈さんですが、最近「鉄道ファン」として注目されています。鉄道ファンになったいきさつや、鉄道BIG4との関係についてまとめました。
鉄道オタク界のアイドル!松井玲奈さんのプロフィール

SKE48に所属した元アイドルで、現在は女優として活躍されている松井玲奈さんのプロフィールをご紹介いたします。
生年月日 1991年7月27日
出身地 愛知県豊橋市(出生地は兵庫県)
身長 162 cm
血液型 O型
趣味 アニメ、漫画、鉄道
特技 殺陣、プログラミング(全商情報処理検定資格を保有)
好きな食べ物 野菜、炭酸、メロンパン
所属事務所 Grick

愛知県というイメージが強い松井玲奈さんですが、生まれは兵庫県になります。アニメや漫画が好きな「アキバ系」でコスプレなどを披露したこともあります。メロンパンが好きで、SKE48時代には松井玲奈さん自ら会長の「メロンパン同盟」というユニットを作っていました。商業高校出身で、プログラミングが特技で資格も持っています。他にも、電卓、珠算、簿記の資格を持っています。
この頃から鉄道が好きだった?松井玲奈さんのSKE48時代の活躍

自他ともに認める「アキバ系」の松井玲奈さん。テレビでAKB48を見て興味を持ち、オーディションを受けようとしましたが上京が出来ないため諦めていました。しかし、名古屋にAKB48の姉妹グループ(後のSKE48)が出来ることを知り、第1期生オーディションに応募し、見事に合格しました。SKE48卒業までに発売されたすべてのシングルで選抜入り。また、松井珠理奈さんとの「W松井」として人気を集めました。

SKE48の活動と並行して、AKB48のシングル選抜メンバーに入り、活躍されていました。2014年2月から約1年間、乃木坂46に「交換留学」という形で活動します。2014年のAKB48選抜総選挙で第5位となり神7の一員になります。他にもソロ曲「枯葉のステーション」はSKE48楽曲のファン投票で1位になるなど、こちらも人気を集めました。そして、2015年8月でSKE48を卒業し、女優としての道を歩み始めます。
松井玲奈さんが鉄道ファンになったきっかけは?
松井玲奈さんが鉄道を好きになったきっかけは「新幹線」です。松井玲奈さんはSKE48に所属してい頃は、愛知県に住んでいましたが、仕事で東京に行くことが多く、「日本で一番、東海道新幹線に乗っているアイドル」と言われています。そんな松井玲奈さんが、仕事で名古屋にある「リニア・新幹線館」を訪れたとき、係員に「新幹線にはいろんな顔がある」と言われ、そこから鉄道に興味を持つようになりました。

もともと新幹線に利用していた松井玲奈さんは、様々な新幹線を見て「愛おしく」感じるようになっていきました。新幹線から松井玲奈さんの「鉄道愛」は始まり、現在は新幹線以外の鉄道にも興味を持たれています。松井玲奈さんは、現在でも東海道新幹線に乗ることが多いですが、好きな新幹線という質問に対して、松井玲奈さんは東海道新幹線ではなく、東北新幹線と答えられています。
鉄道オタクもびっくり!松井玲奈さんの鉄道愛

最近は、鉄道ファンのイメージが定着している松井玲奈さんですが、「にわか鉄道ファンではないか」と見ている方もいらっしゃいます。実際、松井玲奈さんの鉄道愛はどのくらいなのでしょうか。松井玲奈さんは、SKE48に所属していたころから、「鉄道ファンのアイドル」としてテレビに出演するようになりましたが、当時の発言を見ると、鉄道オタクの方からの評判がよくありませんでした。
もっとも言われたのが「知識が浅い」ということ。松井玲奈さんは新幹線から鉄道を好きになっていったのですが、それ以外の鉄道に関することを知らないと言われていました。在来線の車両、貨物列車、時刻表、レールなど、鉄道ファンというのは細かい分野に分かれていて、特にオタクと呼ばれる方は、好きな分野に対しては深い知識を持っています。そのようなオタクの方から見ると、まだファンとは呼べなかったのです。

しかし、鉄道関係の仕事が増えてきたことにより、知識と鉄道愛も深くなってきた松井玲奈さん。例えば、10月14日は「鉄道の日」なのですが、ブログでそのことを取り上げたりしました。SKE48や乃木坂46のメンバーを鉄道に例える。ついには、「総選挙に出るくらいなら、電車に乗っていたい」という発言をされています。松井玲奈さんは何よりも鉄道を愛する、鉄道ファンになりました。
鉄道ファンとして大活躍の松井玲奈さん
女性鉄道ファンの代表格となった松井玲奈さん。現在は、鉄道ファンとしての活動が活発になっています。鉄道関係のイベントへの出演も出演されています。鉄道ファンになるきっかけとなった、名古屋の「リニア・鉄道館」の「特別親善大使」をされており、トークショーに出演されています。他にも、鉄道関係のバラエティ番組にも、女性鉄道ファンを代表して多数出演されています。
さらに、鉄道題材としたドラマ、「名古屋行き最終列車」シリーズにレギュラー出演されています。このドラマは名鉄が全面協力をしており、2012年から東海ローカルで放送されています。最終電車を舞台にしたオムニバス形式のドラマになります。東海ローカルなので、他の地域では観ることが難しい可能性がありますが、DVDが発売されていますので、機会があったらご覧いただくことをおススメいたします。
松井玲奈さんも仲間入り!鉄道を愛する女性「鉄子」とは?

松井玲奈さんのような鉄道ファンの女性を「鉄子」と呼びます。昔、鉄道といえば男性の趣味で、鉄道オタクは男性しかいない世界でした。しかし、鉄道ファンの女性が徐々に増えてきて、女性の鉄道ファンを指す言葉として「鉄子」が定着しました。「鉄子」という言葉が有名になったきっかけは、漫画「鉄子の旅」です。女性漫画家が鉄道オタクと一緒に旅をするというもので、現在も漫画家を変え、連載中です。
「鉄子の旅」は鉄道ファンの中で話題になり、テレビアニメ化もされ、鉄道人気にも一役買いました。「鉄子」という言葉自体も授賞は逃しましたが、2007年の新語流行語大賞にノミネートされました。現在では、女性の鉄道ファンも珍しくなくなり、大学の鉄道研究会などでも女性部員が増えており、さらに松井玲奈さんのような鉄道ファンの女性芸能人も増え、今後ますます「鉄子」は増えていくことでしょう。
松井玲奈さんが好きな鉄道の路線・車両は?

鉄道ファンには、好きな路線や車両があって、語り合うことがよくあります。松井玲奈さんはどのような路線や車両が好きなのでしょうか。まず、松井玲奈さんがラジオで一番乗ってみたい路線とお話しされていたのが、JR東日本の五能線です。気動車が好きで、冬に雪の中を走る姿が好きで、五能線を走る「リゾートしらかみ」に乗ってみたいそうです

鉄道全体では、新幹線が好きな松井玲奈さん。好きなのは「東北新幹線」で、車両ではE3系と200系です。ともにJR東日本の新幹線車両になります。E3系は秋田新幹線で走っている車両で、松井玲奈さんは、車体に「こまち」とカラフルに書かれているところが好きだそうです。200系は大宮の鉄道博物館で見たときに、0系に似てかわいいと思い好きになったそうです。
アイドルが鉄道時刻表?松井玲奈さんJTB時刻表の表紙に!

鉄道オタクの必需品と言えば「時刻表」、時刻表の表紙は「車両」や「列車が走る風景」で、人物が表紙を飾ることは皆無でした。しかし、そんな時刻表の表紙を、松井玲奈さんが飾ったことがあります。それが「JTB時刻表」の2015年6月号です。同年の5月30日に開通した「仙石東北ライン」の車両と、松井玲奈さんが表紙を飾りました。女性タレントが時刻表の表紙を飾ったのは史上初です。

さらに、松井玲奈さんが仙石東北ラインの車両を紹介したり、仙石東北ラインの始発駅でもある宮城県石巻市を訪れ探索されている様子が掲載されています。また、この写真は宮城県多賀城市の陸前山王駅で撮影されたのですが、松井玲奈さんの表紙と同じアングルで撮影するために、陸前山王駅を訪れるファンをいたそうです。それくらい、松井玲奈さんの表紙はインパクトのある出来事でした。
鉄道ファンの松井玲奈さんも憧れる?鉄道BIG4とは

鉄道ファンの松井玲奈さんが、メンバー入りで話題となったのが「鉄道BIG4」です。この「鉄道BIG4」は日本テレビ系列「笑神様は突然に…」の中で生まれたグループです。この番組は、仲の良いグループのプライベートに密着し、その中で「笑いの神」が降りてきた瞬間を紹介するという番組で、「鉄道BIG4」は番組開始時から人気のコーナーになっています。

鉄道BIG4は、芸能界の中でも特に鉄道が好きな4人が集まったグループです。メンバーは、中川家礼二さん、ダーリンハニーの吉川正洋さん、ななめ45°の岡安章介さんのお笑い芸人3名と、ホリプロマネージャーの南田裕介さんの4名でした。毎回、宮川大輔さんが同行しています。松井玲奈さんは、スペシャルゲストとして参加したのですが、後にメンバー入り。しかし、「鉄道BIG4」の名前はそのままになっています。
松井玲奈さんと意気投合!鉄道BIG4のメンバーを紹介!

鉄道BIG4のリーダー格がお笑い芸人の中川家礼二さん、M-1グランプリの初代王者でもある兄弟漫才師「中川家」の弟として有名です。礼二さんは、小さいころからの鉄道オタクで、特に京阪電鉄に詳しく、京阪電鉄に入社することが夢だったそうです。車掌のものまねや、エンジン音のものまねなど、漫才でも鉄道ネタをされています。鉄道BIG4以外の鉄道関連の番組に多数出演され、冠番組も持っています。

鉄道BIG4の2人目は、ダーリンハニーの吉川正洋さんです。既婚者で娘と息子がいるのですが、子供の名前に列車の愛称から、「こまち」と「はくと」と命名をするなどの、鉄道愛のあるエピソードがあります。鉄道BIG4に出演される前から、タモリ倶楽部の「タモリ電車クラブ」の会員で、鉄道企画に多数出演されています。また、「ダーリンハニー吉川の全国縦断鉄博巡り」という本を出版されています。

鉄道BIG4の三人目は、ななめ45°の岡安章介さんです。ななめ45°は鉄道ファンの岡安さんの車掌や駅員のものまねを活かしたネタが有名です。鉄道ファンの岡安さんですが、番組内で「本当に鉄道が詳しいのか」という疑問が生まれ、検証したこともありました。また、岡安さんも吉川さんと同じく、タモリ倶楽部の「タモリ電車クラブ」のメンバーとして、鉄道企画に出演されています。
鉄道BIG4、最後の一人は南田裕介さん、この方の本職はホリプロマネージャーのマネージャーで一般人です。優香のマネージャーをしていたときに、優香さんと一緒にタモリ倶楽部に出演。その際に、鉄道が好きということで、タモリさんと意気投合、それ以降はタモリ倶楽部の常連となりました。現在は、会社員でありながら、多数の鉄道番組に出演されています。また、担当のタレントを筋金入りの鉄道ファンに育てました。
オタクに認められた!松井玲奈さん鉄道BIG4のレギュラーに!
松井玲奈さんは、鉄道BIG4のコーナーに何度かゲスト出演されていましたが、鉄道マニアぶりに鉄道オタクの代表ともいえる鉄道BIG4のメンバーは感心するほどでした。そして、2015年7月の放送で、正式に鉄道BIG4のメンバーに加入することになりました。松井玲奈さんが紅一点のメンバーになって、鉄道BIG4の雰囲気も変わりました。しかし、5人なっても名前は「鉄道BIG4」のままになっています。
「笑神様は突然に…」の司会、内村光良さんによると、さぁま~ずの三村マサカズさんが、番組を見ていて「岡安が全然活躍していない」と指摘していて、「今回のロケでも活躍していない」という理由で、岡安さんは鉄道BIG4からの「リストラ候補」とされしまい、「鉄道BIG4」で継続になりました。なお、岡安さんはリストラされることなく、現在も5人の「鉄道BIG4」となっています。
笑いの神が舞い降りる!松井玲奈さんと鉄道BIG4の名場面
松井玲奈さんと鉄道BIG4の名場面をご紹介します。まず、京成電鉄の駅員体験をすることになった鉄道BIG4のメンバー。クオリティの高い駅員ものまねをする中川家礼二さん。松井玲奈さん曰く「背中が完全に駅員さん」で、それを見ていた利用客も爆笑、もはや本物の駅員さんになって、列車の発車合図を出していました。なお、京成電鉄では期間限定で、鉄道BIG4のメンバーの車内放送が流れたことがあります。
鉄道ファンのサックスプレイヤー上野耕平さんが出演されたときの動画です。珍しいモーター音を聞くために床に耳を当てたりと大はしゃぎ。そんな上野耕平さんがサックスを演奏するのですが、京急の発射音だったり、名鉄のパノラマカーの通過音で鉄道BIG4は大はしゃぎ。特に名鉄パノラマカーは、松井玲奈さんの地元の列車なので、とても喜んでいました。
BIG4を超える!松井玲奈さんも出演された鉄道ファンたちの最高峰とは?

芸能界の鉄道オタクが集まった「鉄道BIG4」ですが、「鉄道BIG4」を超える芸能界鉄道ファンの最高峰と言われているのがタモリ倶楽部の「タモリ電車クラブ」です。タモリ倶楽部の司会者であるタモリさんは、筋金入りの鉄道ファンで、タモリ倶楽部ではマニアックな鉄道企画が多く放送されていました。そして、タモリさんを中心に芸能界の鉄道ファンが集まった「タモリ電車クラブ」が誕生しました。

鉄道BIG4は鉄道旅での珍道中が中心ですが、タモリ電車クラブの内容は非常にマニアックになっていて、「貨物時刻表を見ながら貨物列車を見る」「小湊鉄道に一日入社して列車を運転」「次にやってくる列車を当てる埼京線ダービー」「駅名で麻雀をする」などをやっていました。最近はJRや私鉄各社が全面協力をして貸し切り列車での企画が多くなり、車両工場への潜入などもやっています。
鉄道BIG4のライバル?実は松井玲奈さんも入りたい?「タモリ電車クラブ」のメンバーは?
タモリ電車クラブのメンバーは約20名いますが、そのうちゴールド会員が7名で、ゴールド会員は鉄道ファンの芸能人のトップと言えます。まず、ゴール会員の一人目がタモリさんです。小さいころからの鉄道ファンで、鉄道企画でのタモリさんは生き生きしていて、いつもハイテンションです。タモリさんはレールが好きで、レールファンと自称しています。一緒に旅をしたい鉄道ファンというランキングで1位になっています。

ゴールド会員2人目が俳優の原田芳雄さん。芸能界を代表する鉄道ファンで、タモリ倶楽部の鉄道企画には初期から参加されています。鉄道模型をされていて、自宅でNゲージを製作されていました。また、息子の喧太さんには幼いころから蒸気機関車のレコードを聴かせるなど、鉄道の英才教育をしており、タモリ倶楽部に親子で出演しました。また、喧太さんもシルバー会員になっています。

タモリ電車クラブゴールド会員3人目はミュージシャンの向谷実さんです。音楽活動とは別に、実写版鉄道シミュレーションゲーム「Train Simulator」シリーズの制作と販売もされています。他にもさいたま市の鉄道博物館に展示されている「蒸気機関車運転シミュレーター」の開発もされました。他にも鉄道関係の音楽を多数制作されており、マルチに活躍されています。

ゴールド会員の他の4名は、鉄道BIG4の南田裕介さん、現在は東京メトロに勤務するサンズエンタテイメントマネージャー東出有輝さん、くるりの岸田繁さん、RAG FAIRの土屋礼央さんです。鉄道BIG4では吉川さんと岡安さんもシルバー会員になっていますが、礼二さんはタモリ現車クラブに出演されたことがありません。他の著名な会員として、六角精児さん、田中要次さん、ほんこんさん等がいらっしゃいます。
鉄道ファンの憧れ!松井玲奈さん「タモリ倶楽部」にご出演!

鉄道ファンの芸能人が出演したいと憧れるタモリ倶楽部ですが、松井玲奈さんもタモリ倶楽部に出演されました。松井玲奈さんが出演されたのは「大阪環状線一周ツアー」という企画で、基本的に東京近郊でしかロケをしないタモリ電車クラブが初めて西日本に進出する企画でした。東海道新幹線で大阪に行くため、「日本で一番新幹線に乗るアイドル」として松井玲奈さんが出演されました。

東京駅から新大阪駅に向かう東海道新幹線の中から、鉄道談議で盛り上がった一行。松井玲奈さんは、新幹線愛を熱く語っていました。大阪では南田さんも合流し、貸し切り車両で大阪環状線を満喫されていました。現在のところ、タモリ電車クラブへの出演は1回だけですが、今後も出演される可能性もあります。また、その時は「タモリ電車クラブ」の会員カードがもらえるかもしれません。
鉄道愛を熱く語る!松井玲奈さんアメトーーク出演!

テレビ朝日の人気番組「アメトーーク」で鉄道企画が放送され、松井玲奈さんも出演されました。「アメトーーク」は木曜と日曜に放送されていますが、鉄道企画は木曜に「鉄道芸人」、同じ週の日曜に「鉄道ファンクラブ」として放送されました。松井玲奈さんは「鉄道ファンクラブ」だけの出演でしたが、鉄道BIG4の中川家礼二さん、吉川正洋さん、南田裕介さんは「鉄道芸人」「鉄道ファンクラブ」両方に出演しました。

松井玲奈さんは、「人の顔のフォルムを列車にたとえられる」ということで、番組内で雨上がり決死隊の蛍原さんはJR九州885系、中川家礼二さんが東京モノレール2000系、石原良純さんをJR東日本あいづライナーに例えてました。また、新幹線の特集があり、新幹線好きの松井玲奈さんが新幹線について熱く語る場面も。鉄道企画は1回だけですが、ぜひ第2弾が見たい企画です。
松井玲奈さんだけじゃない!鉄道ファンの女性芸能人

鉄道ファンの女性芸能人としての地位を築きつつある松井玲奈さんですが、松井玲奈さんのライバルと言われている方をご紹介します。まずは、モデル・タレントの市川紗椰さん。タモリ電車クラブの女性会員でもあり、鉄道企画の常連でもあります。通勤型の車両が好きで、プライベートでも鉄道旅をされています。鉄道関係のお仕事おおく、ラジオ番組で松井玲奈さんと共演し、鉄道談議に華を咲かせました。

もう一人が、タモリ倶楽部でも共演された私立恵比寿中学の元メンバー・廣田あいかさんです。タモリ倶楽部への出演が多いですが、実はタモリ電車クラブのメンバーではなく、スターダスト電車クラブのメンバーです。好きなのは地下鉄で、特に好きなのが千代田線。中学生のころから乗りつぶしをしていて、タモリさんなどに驚かれています。
アイドル界に異変?松井玲奈さんに続け!鉄道アイドルが増えている

「鉄道BIG4」の松井玲奈さん、「タモリ倶楽部」の鉄道企画の常連である市川紗椰さんと廣田あいかさん、この3人が鉄道ファン女性芸能人の代表格です。しかし、最近は鉄道が好きなアイドルが増えています。まずは「鉄道アイドル」を自称していた木村裕子さん。JR東海の車内販売員の経験があり、「鉄道アイドル」を全面に押した最初の女性芸能人と言えます。

関西を中心に活躍されている斉藤雪乃さん、「関西最強鉄道女子」と呼ばれ、鉄道アイドルとして関西の鉄道番組にも出演し、関西の鉄道ファンの間では人気になっています。「鉄道アイドル」として活動されていて、生まれ育った大阪府吹田市は昔から鉄道の街と呼ばれていて、母親はシベリア鉄道に乗りに行ったという鉄道ファンです。今後、全国進出の可能性もあるので、要注目です。

元祖鉄道アイドルと言えば、豊岡真澄さんがいらっしゃいます。豊岡さんはもともと鉄道ファンではなかったのですが、担当マネージャーが鉄道BIG4の南田裕介さんで、鉄道知識を教え込み、筋金入りの鉄道ファンになりました。タモリ電車クラブ初の女性会員で、鉄道番組にも多数出演されました。結婚後に芸能界を引退しましたが、現在でも鉄道ファンの一般人として活動されています。
これからも目が離せない!松井玲奈さんの鉄道愛

以前から鉄道ファンは多くいましたが、最近は松井玲奈さんをはじめ、鉄道ファンの女性は増えてきました。松井玲奈さんはまさに女性鉄道ファンの代表格となり、現在は鉄道BIG4のメンバーになりました。今後も、鉄道ファンとしての松井玲奈さん、鉄道BIG4の活躍から目が離せません。松井玲奈さんのこれからに注目です!
他にも読みたい松井玲奈さんの記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。